夏休み終了!

スタッフチャンネルひさびさの更新!!

スタッフBです。

もう、夏休みも終わりですね~。

学生の頃は、夏休みの終わりが淋しかったもんですが、

今となっては、嬉しくて小躍りしたい気分です。

我が家の今年の夏休みは、海水浴!

とはいっても1日だけですが、新潟の海へ行ってきました。

お天気も良くて海水浴日和だったのですが、

いましたよ・・・くくるるくらげ_0003

クラゲ~!!

姿は見えないものの 足に走るチクチクとした痛み。

うちの次女は派手にやられて、たくさんのミミズ腫れになって泣いていました。

あちこちで「痛い!」「痛て!」の声が上がって、

みなさん刺されていたようなのですが、海からあがる人はあまりいませんでした。

そうですよね~、せっかくのお休み、遠くから来てる人もいたでしょうから

簡単に海水浴をあきらめるわけにはいかないですよね~。

みなさんの根性を見た気がしました(^_^;)。

翌日はさすがに海に入るには気がすすまず、水族館に行きました。

水族館で見るクラゲは優雅に浮かんで、とてもきれいでした・・・。

もう!なんで刺すんだろう!!

 

 

第16回市民によるコンサート 映像と音楽のつどい~水・みどり・いのち~ 開催します♪

8月11日(日)南部地域センターにて東久留米市民3団体prezentsによる

「第16回市民によるコンサート 映像と音楽のつどい~水・みどり・いのち~」
を開催します♪
夏のひととき、東久留米の自然と音楽でホッと一息つきませんか?
ぜひお越しくださいね(^-^)
映像と音楽のつどい_ページ_1
(チケット購入が必要となります。詳しくは、くるくるチャンネルイベント情報をご覧ください)

【プログラム】
13:30 開演  1部 環境映像上映  命の水~落合川と南沢湧水群(制作飛松眞實氏)
- 休憩- (飲み物とクッキー)
14:50 2部   お話と音楽  葉っぱのフレディ~いのちの旅  出演=トライアド、協力=ヴォーチ15:40  終演

ちなみに東久留米市民3団体とは・・・
東久留米まちづくりサポートセンター(まちさぽ)
団塊世代の東久留米ネットワーク(団塊くるねっと)
東久留米市コミュニティサイト運営委員会(くるくるチャンネル)
の3団体。
市民による楽しいが生まれるまち「東久留米」づくりを進めている団体です。

暑中お見舞い申し上げます

 

いつも「くるくるチャンネル」をご利用いただきましてありがとうございます。
事務局員の~~~です。皆さん、私を覚えていますか?(^^)

さてさて・・・改めまして
暑中お見舞い申し上げますm(__)m

スイカの美味しい季節です!皆さん体調はいかがでしょうか??
暑い日が続くと体調管理も難しいですよね。

毎年夏バテをしてしまう私。。クーラーの元で過ごしていると手足が冷えて
なんだか夕方になると体はダルダル・・・・(--)朝起きてもダルダル・・・・(--)

今年こそは夏バテしない! 
と心に決めて実行している事があります♪
偏食しないで楽しく食べる!
・・・・まぁ~これは一年中ですけどね(笑)
水分はなるべく常温のもので多めにとる!
・・・・最近コンビニでも常温の飲み物を売っていますよね。
私の為に売ってくれているのか~なんて、かなり独りよがりの思い込みで喜んでいます。
クーラーのきいた部屋ではなるべく冷えないように手や足首を回して血行をよくする!
・・・・仕事中や自宅で椅子にすわったまま、足を軽く上げてクルクル~と回しています。
これ、意外といい感じで、むくみ防止にもなりますよ♪

で・・私の中で一番のお気に入り防止法は・・・
お風呂タイムでは必ず湯船に入って20分温まる!!(38度ぐらいのぬるめ温度で)
(※お風呂の入る前に必ず水分を取ってから!体調が悪い時はやめています。)

クーラーの部屋に一日中いると汗をかかないので汗をかくことが目的で始めました。
なんだか気分もスッキリするし、肩こりも少し解消されたような気がします。
新陳代謝が少しは良くなったのかな~なんて♪うひひ・・
最近はお気に入りの本を持ち込んで(漫画が多いですが。。)半身浴を心がけています。

子どもたちは夏休みで家にいる時間も多いので一人のリラックスタイムとして毎日楽しみにしています。
お風呂から上がったら、クーラーで急激に体を冷やさないように靴下を履いています~vv

ここ最近は夕方のダルダル感もなく、朝も足のダルさを感じなくなりましたよ♪♪

暑いときは、シャワーだけ!という方も多いと思いますが、夏だからこそ湯船につかって
暑さで感じるストレスを発散してはいかがでしょうか?(^-^)

あ・・でも体調がすぐれないときはお勧めしませんよ~

市民プラザ夏祭りに参加します♪

今度の日曜日(7/28)は 市民プラザ夏祭り ですね!!

くるくるチャンネルも参加しますよ~(*^_^*)/。

いつもご好評いただいている

『名刺づくり』

今年は新たに

『メッセージカードづくり』

をやります♪

パソコンで自分の名前を打ち込んで、『名刺』『メッセージカード』

を作ってみませんか?

いずれも1回 100円です。

時間の関係上、例年50名くらいで終わってしまうので、

みなさまお早めにお越しくださいませ。

そして、今年は なんと~、

受付先着40名さまに・・・

かわいい!

そして レア・・・ 

【くるチャン シール】をプレゼント♪

くくちゃん、るるくんはもちろん東久留米にちなんだ絵柄の

シールですよ♪ 贈り物に、お手紙に、手帳に、ペタペタしてくださいね。

みなさまのご来場、お待ちしておりま~す。

市民プラザ夏まつり 
▼日時:平成25年7月28日(日) 午前10時~午後3時30分
▼会場:東久留米市役所1F・市民プラザ・屋外ひろば、屋内ひろば他

詳細はこちらの記事から → 第7回市民プラザ夏祭り

 

ジェネレーションギャップというか

こんにちは 事務局スタッフ Cです♪
久しぶりのスタッフチャンネルへの投稿です。

先日某テレビ局の『ジェネレーション天国』という番組を家族で見ていました。
その時代に流行ったものや人々の様子が映像として映るのですが、バナナ世代(60代)の映像はどうしてもモノクロが多くなっていました。

番組も終わる頃、バナナ世代の話題がテレビに映っていた時の事です。中学生の息子がとっっっても真面目な顔で

「ねえお母さん、この時代ももちろん色あるんだよね」

いや、白黒なのはカラーで写す技術がなかっただけだから! 普通に空は青かったし草は緑だったんだよ!
バナナ世代の方、ごめんなさい(^_^;)

※『ジェネレーション天国』
様々な世代ごとに著名人・文化人をゲストに迎え、単に今昔の比較をするというのではなく、60代以上の「創世記バナナ世代」、40代中心の「絶頂期キウイ世代」、20代中心の「現代マンゴー世代」の3世代を比較、スタジオでは各世代を代表するゲストが出演しその世代だからこそ言える本音をぶつけ合うバラエティ番組である。(wikipediaより引用)

手が痛い・・・んです。

ひさしぶりのスタッフチャンネル更新です。

雨の日るる008ジメジメ~、べたべた~な日が続いていますが、

みなさま体調を崩してなんていませんか?

 スタッフBです。

これだけ湿度が高いのに、水不足なんて腑に落ちな~い!!

・・・

 

さて、

 ここ最近、右手首の関節から手のひらが痛くて大変です(T_T)。

病院では腱鞘炎の診断で、「あんまり使わないようにね~」なんて言われましたが、

利き手なんですもの~、使っちゃいますよ~(T_T)。

しばらくは湿布とおともだちになりそうです。

 

200000アクセス記念右の画像は2012年2月に旧くるくるサイトが200000アクセス突破した際、記念に掲載したくくちゃんとるるくんのお話です。

くくちゃんとるるくんのアンテナはいったい何のためについているのか?

まだ、読んでみたことがない方、ぜひ読んでみてくださいね~♪(クリックすると大きくなります。)

「くるくるチャンネル」も旧「くるくる」のように多くの人にかわいがってもらえるようにガンバリマス!

 

椅子にご注意ください!

みなさんこんにちは~くるくるチャンネル事務局員の~~~  です。

事務局に戻ってから1か月経ちました。そろそろいろんな事を覚えていかないと!
(え?遅い??)と思う今日この頃・・・

やっちゃいましたよ。。。。(;一_一)

今日は大事な大事な打ち合わせ。皆さんのご意見を真剣に聞いていた時です。。。
皆さん真剣な顔つきです。。うんうん・・なるほど・・と私もそれなりに
真剣に聞いていたそのとき

そう!そんなときに・・・

ガッシャ~~~~ン!!!!

↑の感じでわかりますか?
ええ・・・そうです・・・やっちゃったんです・・・

椅子に座ってユラユラ~として考えごとをしていたら。。
足がどう引っ掛かったのかわかりませんが滑ってしまい
大きな音とともに・・

椅子と仲良く、床の上に転びました。
まるでコントの一場面のような感じで。。

その椅子がこれです。↓↓

DSC_0153

ご来訪頂いたお客様には、決してこの椅子を勧めない・・・・(T_T)
そう心に強く誓ったXでした。。。腰いてててて・・・

※普通に座る分には大丈夫です。どうしてもこの子で遊びたくなりユラユラして
 転んだ場合の補償はデキカネマス(--)
※この子と遊びたい場合、または転んでみたい場合は、必ずお近くの事務局員まで
 お声掛けください。ヒキトメマス(--)

携帯電話が(>_<)

事務局スタッフCです★
先日、事務局勤務からの帰り道、雨が降り出したので急いで走っていたら、ちょっとした段差で自転車の前かごに入れていたバッグから突然携帯電話が飛び出てしまいました。
アッと思う間もなく自転車で携帯電話を轢いてしまい(@_@)、あわてて自転車から降りようとしたら自転車ごと倒れてしまいました!!!(-“-)
携帯電話は裏返しの状態で落ちていて、液晶画面には全体にガッツリとヒビが入っておりました(T_T)

でも、私は今までにトイレに携帯を2度落とし、道路にも1度落として拾った人が警察に届けてくれたという前科があるので、某リンゴ社の保障サービスに入っていました。
なので、免責金を少し払って新しい携帯電話に取り換えることが出来ましたので、困ったことにはならなかったのです。おほほほ(自慢にならん)

がっくりの中、ちょっとうれしい出来事もありました。
某かぼちゃ公園で転んだので、なんと公園で遊んでいた小さな女の子が「大丈夫ですか!?」と走り寄ってきてくれたのです♥

GW、ゴールデンウィーク、ごーるでんうぃーく

みなさん、こんにちは!隠れスタッフのぉ~~~~~~~Zです。
みなさんは私の正体が誰だかわかりましたか? なかなか事務局に顔が出せないので、みなさんにお会いする機会が少ないかと思いますが、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

さて、GWも前半が終わりましたがみなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私はちょっとお休みを頂いてNYWASHINGTONに行ってきました~♪
しかし初日に、まさかの飛行機に乗・り・遅・れ・るという事態に。。。。。(゚д゚lll)人生で始めての経験だったので、ビックリ(°д°)しましたが、翌日無事日本を出発できました( ̄▽ ̄)

こんなバタバタの前半でしたが、まだGW後半がありますので、みなさんも良い週末、連休をお過ごしくださいませ~☆彡