☆東久留米市内の自然観察で出会った野草の紹介(7月開花の野草)

東久留米市内には東京都や東久留米市、そして企業・学校法人などが管理する雑木林そして黒目川や落合川、立野川などの川が流れています。今回は、そのような自然豊かな場所に生育している植物の仲間を紹介します。

※2020年7月出会った植物の紹介です。是非ご覧ください。
未だに梅雨の終わりが見えませんが、多くの野草が花開いています。
(一部名称については誤りの可能性もありますがご容赦ください。ご指摘いただければ幸いです。)

⇒以下のファイルを選択してください。
東久留米の野草7月開花№120200725
東久留米の野草7月開花№220200725
東久留米の野草7月開花№320200725
東久留米の野草7月開花№420200725

※2020年7月東久留米市内において撮影〔H.Shimo〕

つゆにはアジサイがよく似合う

 つゆに入りアジサイが真っ盛り。赤紫・青紫・白と咲き乱れ、今年はまた一段と映える。大輪のアジサイの間に、ガクアジサイも劣らじと咲き競う。アジサイはガクアジサイから改良して作られたと言われているが、アジサイの華やかさに比べそぼくな美しさがある。

ガクアジサイの幾つかを紹介する。

①小平あじさい公園のガクアジサイ(「多摩湖自転車歩行車道」の小平寄り)   

②小平あじさい公園の池。スイレンも咲く。

③西部バス久留米西団地停留所付近。

④黒目川都大橋先、所沢街道交差点先の民家の垣根。

⑤珍しい鬼アザミ(白山公園東角)

                            東久留米 いち

☆東久留米市内の自然観察で出会った野鳥の紹介№2!

東久留米市内には東京都や東久留米市、そして企業・学校法人などが管理する雑木林そして黒目川や落合川、立野川などの川が流れています。今回は、そのような自然豊かな場所で出会った野鳥の子育てを紹介します。

※2020年5月、6月の間に出会った野鳥が子育てをしている場面です。是非ご覧ください。
(一部名称については誤りの可能性もありますがご容赦ください。ご指摘いただければ幸いです。)

⇒以下のファイルを選択してください。
東久留米野鳥子育て20200611

※2020年東久留米市内において撮影〔H.Shimo〕

黒目川”しんやま親水広場”の散歩道 -ストレス解消/安心・安全/健康維持へ-

 新型コロナウイルス感染者は現象してきてはいますが終息しているわけではなく、外出は必要最少にという要請は続いています。
三密を守り、安心・安全と思われる散歩はストレス解消になります。
その一つが、小平霊園のさいかち窪を源流とし、落合川と合流し、新河岸川に至る黒目川のうち新青梅街道から下里氷川神社までの約2㎞です。
距離も散歩には適当。さいかちの道→しんやま親水広場→しんみやまえ親水こみちを巡る道筋は整備されており、途中にベンチ、トイレもある。
また四季おりおり変化に富んだ景色を見ることができます。

 さいかち道の間は武蔵野の感じを残す林道。森林浴もできます。
夏はセミしぐれを体験できます。
しんやま親水広場は黒目川での水遊びもできます。
水深を増水時でも40㎝に押さえており、ブランコ・スベリ台など備えた広場、疲れた時には腰かけて涼しさを求められるケヤキの丘などもあります。

沿道のポイントを写真でご紹介します。

①黒目川散歩道2㎞の地図
 

②小平霊園内さいかち窪の黒目川源流

③新青梅街道のさいかち道入口
    

④林の中の天神社社 
 

⑤天神社鳥居外のお地蔵様と庚申塔
 

⑥天神社からのさいかち道

⑦さいかち道沿いの黒目川
 

⑫さいかち道沿いの花
   

⑬しんやま親水広場の水遊び場(向こうは子供広場)
 

⑭しんやま親水広場お休み所(小さな丘で頂上に大きなケヤキ、下に腰かけ、向いにトイレもある)
 

⑮しんみやまえ親水こみちの入口

⑯黒目川としんみやまえ親水こみち(右側)

⑰しんみやまえ親水こみちのお休み所

⑱しんみやまえ親水こみちの下里氷川神社下

⑲下里氷川神社の参道(ここで終わり)

東久留米 いち

🌸🌸🌸桜情報 グリーンロードをウォーキング(狭山公園まで)

コロナで気持ちが沈みがちですが、
いつの間にか春のおとずれを感じる気候となってきましたね。

今回は、グリーンロード(多摩湖自転車道)をウォーキング。
小平から狭山公園まで。

自転車道も、狭山公園の桜もまだ満開で元気に咲いていました。

 

 

 

 

 

 

雨にも負けず 雪にも負けず 咲きつづけるソメイヨシノ、ゴイコウ桜

3月29日、早朝から雪降りつづき正午すぎに降り止むまで積雪3センチ余。満開だったソメイヨシノもゴイコウ桜(ミドリ色した珍しい花)も散ることなく咲きつづけた。
「新型コロナウイルスなんかに負けるな!」
という声が聞こえる。

①降りしきる雪にも負けず咲きつづけたソメイヨシノ(しんやま親水広場西側)

②ミドリ色の花を咲かせるゴイコウ桜(しんやま親水広場中央ふれあい橋付近のベンチ前)

                          東久留米  いち