東久留米市内には東京都や東久留米市、そして企業・学校法人などが管理する雑木林そして黒目川や落合川、立野川などの川が流れています。今回は、そのような自然豊かな場所で出会った野鳥を紹介します。
今年は、冬鳥達の飛来が早いように感じますが如何でしょうか!
※2020年12月に出会った野鳥の紹介です。是非ご覧ください。
(一部名称については誤りの可能性もありますがご容赦ください。ご指摘いただければ幸いです。)
※写真:このところスズメの群れと良く遭遇しています。子供のころ野原などで見た光景を思い出します。
※写真:左から順にハシブトガラスとハシボソガラスです。頭の形や嘴、鳴声にも違いがあります。
※写真:左から順にマガモ♂、マガモ♀とコサギ、オナガガモ♂、ヒドリガモ♂♀、カルガモ、コサギ、カワウ、カワセミとキセキレイ、コガモ♂♀、オオバンです。
コガモは非常警戒心が強く離れた場所からでも察知すると直ぐに逃げてしまいます。
オオバンですが、春先にも観察しており年内2度目の観察です。
※写真:セキレイの仲間、順番にキセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイです。
※写真:左上から順番にムクドリ、キジバト、メジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀、エナガ、オナガ、モズ、シメ、カワラヒワ、ツグミ、アオゲラ、アオゲラ、コゲラ、ワカケホンセイインコです。
※2020年12月 東久留米市内において撮影〔H.Shimo〕