桜をめざして~東久留米を横断~後編🌸🌸🌸

歩いて東久留米を横断しました、後編です。
東は浅間神社から西は柳窪5丁目の北原公園まで。
まさに散り際の桜を堪能しました!!

幸町の黒目川沿いの公園。

幸町の桜並木

米津寺の桜は少し離れたところに、ありました。

1番桜の規模が大きい白山公園です。

滝山団地の中の桜並木

久留米西団地も桜がいっぱい。ここはけんちの里との間の道路。

十小体育館裏、さいかち窪へ行く歩道の前に桜がありました。

柳窪5丁目の東村山市境の北原公園の横に桜を発見!

落合川や南沢、南町、野火止の方は来年の楽しみにします。

きんた

こちらの桜散策、facebookでも紹介中!!
こちらからどうぞ!!
https://www.facebook.com/くるくるチャンネル-655859368095864/

桜をめざして~東久留米を横断~前編🌸

思い立って、歩いて東久留米を横断しました。
東は浅間神社から西は柳窪5丁目の北原公園まで。
まさに散り際の桜を堪能しました!!

浅間神社には一本桜。

神宝町の市民農園、神山幼稚園の前の桜。美しいです!

同じく神宝町の宝泉寺。

坂の上の堂坂公園。昔はキレイだったのですが、木が高くなりすぎました。

マザアス氷川台の前の桜

聖グレゴリオの家にも桜の木があります。

氷川台の学芸養護学校の桜。校庭を囲んでいます。

門前大橋から大門町住宅の方。散歩コースとしてはサイコーです。

大圓寺。桜がきれいでした!

まだまだ散策は続きます!!後編をお楽しみに!!

きんた

こちらの桜散策、facebookでも紹介中!!
こちらからどうぞ!!
https://www.facebook.com/くるくるチャンネル-655859368095864/

新緑・桜(六仙公園)

新緑
東久留米市内の桜もほぼ満開、開花の早かった桜の花びらは少しづつ散り始めるころ。このころ、桜の花に目を奪われがちですが、木々の若葉も美しいころ。
雑木林の中、芽吹いたばかりの瑞々しい若葉にカメラを向けてみました。

新緑と桜
六仙公園は春、春、春・・・。(4月6日)
桜も満開。青空と桜、最高のロケーションです。その桜の花の向こうに芽吹いたばかりの淡い緑の若葉。
桜の花と若葉のコントラストが印象的でした。

(市民レポーター:KAZUO)

ソメイヨシノ花盛り

水の街東久留米は今桜の街に変身。ソメイヨシノ桜が咲きほこっています。東久留米の名木百選樹木にもソメイヨシノが多く紹介されております。そのうちのいくつかと、その見どころをご紹介します。

①白山公園(八分咲き)。北西角鉄塔そばの桜は樹木百選の台52番の名木です。

②黒目川沿い久留米総合高校の対岸。

③黒目川、しんやま親水広場。

④滝山団地内6号棟の通り

⑤春を告げるツクシンボ。

⑥水ぬるむ黒目川、小魚を狙うダイサギ。

(東久留米 いち)

東久留米 桜情報 4月3日

こちらは東久留米市立西中学校正門の桜です。

ちょうど1週間前の3月27日にも桜情報に四分咲きくらいの写真を掲載しましたが、満開も越えてそろそろ風が吹くたびにハラハラと散ろうかという感じです。

花小金井駅 桜情報 4月2日

東久留米からちょっとはみ出して、花小金井駅。

駅南口、遊歩道である多摩湖自転車道は桜のトンネルです。

今日は天気もいいし、一駅分散策というのも贅沢~。

 

場所によって、八分咲きの木もあり満開の木もあり。
肌寒い気温が長く桜を楽しむのに一役買ってくれています。

☆東久留米市内の自然観察で出会ったスミレの仲間の紹介!

東久留米市内には東京都や東久留米市、そして企業・学校法人などが管理する雑木林そして黒目川や落合川、立野川などの川が流れています。今回は、そのような自然豊かな場所に生育しているスミレの仲間を紹介します。

※春先に出会ったスミレの仲間の紹介です。是非ご覧ください。
(一部名称については誤りの可能性もありますがご容赦ください。ご指摘いただければ幸いです。)

⇒以下のファイル名(東久留米野草スミレの仲間20190327)を選択して下さい。
東久留米野草スミレの仲間20190327

※2019年3月東久留米市内において撮影〔H.Shimo〕