「スカウトの日」市役所周辺で環境美化活動が行われました

 

2016_0911_092418-CIMG9814

「ボ-イスカウト日本連盟」「ガールスカウト日本連盟」傘下の全国スカウトが毎年9月中にゴミ拾いなどの活動をするもので、東久留米では、9月11日にボーイスカウト、ガールスカウト、そして保護者の皆さん81名が参加し市役所を中心に半径約400メ-トルの範囲内でゴミ拾いやポストやカ-ブミラ-の清掃を行いました。

2016_0911_092113-CIMG9810

濱田団委員の挨拶で始まりました、今日の活動で初めて「ビ-バ-隊(ボーイスカウトの最年少部門)」の仲間入りをした少年を拍手で歓迎!

 

 

 

2016_0911_100402-CIMG9862

2016_0911_094831-CIMG9834

さっそくスカウトたちは、街に繰り出します

 

 

 

 

チョット見にはきれいに見える歩道だけど、植え込みの中にはビン、缶などいろいろなゴミが・・・

これまでの経験でよく知っているのですね

 

 

 

 

 

2016_0911_100626-CIMG9871

 

 

2016_0911_101209-CIMG9877

 

 

 

 

こちらはカブスカウト。ポスト掃除は、市役所横・ヨ-カド-前・駅前・多門寺前そして本町郵便局前すべて念入りな掃除によりピカピカになりました

その他、カ-ブミラ-の掃除(28本)も大切です

街路樹の名札も新しいものに交換(27本)しました

2016_0911_104926-CIMG9895

 

 

2016_0911_111103-CIMG9916

 

 

 

 

 

 

約3時間の掃除の「成果」はこの通り

団委員より、今日のゴミの量の発表がありました

    ペットボトル 52本  / 

缶 103本不燃ごみ / 一般ゴミ それぞれ 3袋 (大袋 ) 

          大収穫・・・・・!

これらは、活動報告の一部として、連盟に報告されます 

2016_0911_112504-CIMG9930

 

 

今日「一級」昇格した二人のボ-イスカウトにバッジが渡されました、後輩のリ-ダ-となっての益々の活躍が期待されます、みんなの目標にもなります

また東久留米ライオンズクラブからご褒美の飲み物がありました、、、、ちょっとほかの集まりと違う! とても整然とした風景は、日ごろの訓練や体験が生きているのでしょう

最後に、それぞれの隊ごとに「解散」のサークルができました

皆さんお疲れ様でした、来年のゴミの量はもっと少なくなるといいですね、特にたばこの吸い殻は子供たちに拾わせてほしくない!!

多くの市民の方が、みんなの活動を目にしていましたよ

ちいさなことの実行、積み重ねが、いずれ大きなものを産むはずです

「立派な社会人となる」との目標は、様々なスカウト活動によって、より確かなものになることでしょう、

      期待大!です

          市民レポ-タ- 球歩

              (写真は、関係者の了解を得て掲載しています)