「か行」タグアーカイブ
カモん会詳しくはこちらをクリック
220万人、42万人、1800人・・・これは何でしょうか。
答えは日本、東京都、そして東久留米市に住む外国人の概数です。
これほど多くの外国人が身近に暮らしていながらお互いの交流はそれほど進んではおりません。大変もったいない状況です。もっと外国人と日本人及び外国人同士の触れ合うチャンスが増えればいいのですが・・・。
カモん会は、東久留米市に住む外国人と日本人が互いに協力し合って、より豊かな地域社会を作ることができたら、という思いで出発しました。
現在、市役所と協力しながら年4回の広報誌の発行と月2回のミーティングを開いています。地域の国際化、多文化共生に少しでも役立てればと考えています。
-> 詳しくはこちらをクリック
くるめ朝紫会詳しくはこちらをクリック
くるめ朝紫会
所属する東久留米吟剣詩舞道連盟の11団体の1つですが、他と違うところは敢えて「先生」を置かず(有資格者はいます)そして費用は殆どかからないという点です。
これは上達するもっとも近道にあるという信念から来ています。
全員がこの会を愛しています。大切な事は詩吟を楽しむ所にあるという事です。
-> 詳しくはこちらをクリック
くるめの歌企画詳しくはこちらをクリック
<団体の概略>
東久留米市内で創られた歌の調査、研究、発掘などを行い、これらの歌の伝承、普及を行うためにコンサートの開催、CDの制作等を行い、市民の皆様に愛唱してもらい、東久留米をもっと明るい活気のある街にし、併せて東久留米市の文化・芸術の振興に資する。
<主な活動>
*東久留米の愛唱歌CDの制作・頒布
(平成21年8月)
*東久留米の愛唱歌コンサートの開催
(平成21年10月3日)
(平成21年11月14日)
-> 詳しくはこちらをクリック
クルメイザー制作会詳しくはこちらをクリック
活動を始めてから約10年になります。
福祉施設・保育園・商店街など幅広い範囲で公演しています。
お問い合わせなどお気軽にお寄せください。
出演依頼をお待ちしております。
-> 詳しくはこちらをクリック
小山茶園サポーターズクラブ詳しくはこちらをクリック
小山茶園サポーターズは、市内の小山緑地保全地域にある茶園を管理しているボランティアサークルです。
3月から10月の間、月1、2回のペースで活動を行っています。
5月には手摘みのお茶で紅茶を作ったり、お茶料理教室や茶園の見学ツアーなど、楽しいイベントも盛りだくさんです。
東久留米では珍しいお茶園で、一緒に汗をかきませんか?
興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
小山茶園の場所は「お知らせ」をご覧ください
-> 詳しくはこちらをクリック
空手道連盟 (公式ルール)詳しくはこちらをクリック
創立昭和43年(1968年)4月以来多くの人々に支えられて、22支部を擁するまでになり、東京三多摩地区では、三指に入る団体に発展して参りました。
この空手道連盟の支部である“空手教室”では通常の稽古に、儒教の精神を取り入れて、体育の要素以上に
徳育の涵養に努めております。
このように、今後も空手道を通して、より良い地域社会の発展と向上に寄与して参りたいと考えています。
-> 詳しくはこちらをクリック
健康ヨガすずらんの会(東本町コミュニティホール)詳しくはこちらをクリック
ヨガ・ストレッチ・ツボを行ない心身の修練をしています。
ゆっくりとした動作と深い呼吸法でヨガのポーズ・ストレッチ・ツボを行い、心身をほぐしています。
30歳代から70歳代まで“家族の健康は自分の健康から”をモットーにヨガを通じて体づくりをしています。
-> 詳しくはこちらをクリック
健康ダンス マラコイデス詳しくはこちらをクリック
体験入会あり。
各種リズムを使って楽しく全身運動をする健康ダンスサークルです。
ただいま体験入会受付しております。
-> 詳しくはこちらをクリック
コール・ヴェール詳しくはこちらをクリック
女性コーラスサークルです。
“明るく、楽しく”をモットーにコーラスのハーモニーを楽しんでいます。地域で歌の好きな方、私達の仲間になられませんか?
入会、いつでも大歓迎です!!
体験入会も受付しております。
-> 詳しくはこちらをクリック