登録団体情報
東久留米で活躍している市民活動団体の情報の一覧です。
■ 登録団体一覧で探す 詳しくはこちらをクリック
登録団体一覧 団体名をクリックすると各団体の団体基本情報ページが表示されます。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
シニア アシスト・おもいやり詳しくはこちらをクリック
◎「子どもたちに思いやりの心を育てるお手伝いをしたい」こんな思いで私たちのボランティアが始まりました。
☆[高齢者疑似体験]・・身体にいろいろな装具を
つけて、お年寄りの方が動きにくくなったり、聞こえにくくなったり、見えにくくなったりすることを体験します。
☆[車いす体験]・・・・車いすを使って生活する
とはどのようなことなのか、またその人と一緒になってお手伝いするにはどのような注意が必要かを学びます。
☆[アイマスク体験]・・目の不自由な人が普通に生活するために、私たちがどんなことを知っていたらよいのか、自分で体験し、感じ、考えることを学びます。
小学校などから指導ボランティアを要請されますので、メンバーの皆さんが指導に当たれるようにと、定例会を行なって学んでいます。是非、ご参加下さい。
-> 詳しくはこちらをクリック
ウラウライングリッシュ(英会話)詳しくはこちらをクリック
●幅広い年齢のメンバーが「英語がしゃべれるようになりたい!」という熱い思いを持って楽しく英会話を学んでいます。
●「恥ずかしがらない」「間違いをおそれない」をモットーに初級から上級まで、それぞれのレベルでの上達、自分の言葉で英語を話せるようになることを目標としています。
●毎週のレッスンではNHKのラジオ講座のスキットのロールプレイのほか、ミニスピーチやディベート、ディスカッションを、また上級クラスでは英字新聞記事の逐次通訳練習も行います。
●東久留米市にて2001年よりレッスンを始めました。指導は英語指導歴20余年のベテラン日本人講師です。2002年サッカーワールドカップの通訳、東久留米市民大学講師なども務めました。
-> 詳しくはこちらをクリック
東久留米の育児応援マップを作る会詳しくはこちらをクリック
『東久留米での育児を楽しく!』を合い言葉に、
子育て情報誌「ままっぷ」の販売を始め、
0~2歳の赤ちゃんがいる家族が集える場所「ままっぷ広場」を提供しています。
スタッフは、みな乳幼児を抱えたママたちです。
一緒に楽しく子育て期を過ごしましょう。
-> 詳しくはこちらをクリック
東久留米子どもまつり実行委員会詳しくはこちらをクリック
※…※…※…※…※…※…※…※…※…※
第40回東久留米子どもまつり
※…※…※…※…※…※…※…※…※…※
今年も、開催が決定しました!
日時:平成25年5月12日(日)10時~14時
場所:市立第七小学校
皆さまのお越しを、心よりお持ちしております♪
-> 詳しくはこちらをクリック
やっとこ会(料理クラブ)詳しくはこちらをクリック
みんなでつくってみんなでたべる男の料理クラブです。(何故か紅一点ですが頼りにしています)
楽しさと安全をモットーにヘルシーな4時間をエンジョイします。
■活動内容■
「えぷろん倶楽部」や「やさしい男の料理教室」の修了生たちが始めた自主クラブです。
中央公民館の三つのテーブルに3名のボランティアさんが付き添って指導してくれますが、あくまでも、会員自身がレシピーを見ながらつくることを原則としています。
また、各自が当番で買い物をし、生ゴミを処理することで、実生活では味わえない主夫の体験をします。
-> 詳しくはこちらをクリック
東久留米こども劇場詳しくはこちらをクリック
創立以来200回以上の鑑賞例会をしています。一番多い時は1200人の会員がいたので、東久留米で、こども劇場で、お芝居などをみたのは、のべ何人になるのでしょう。
自分たちで何を鑑賞するかを決め、劇団を呼び、みんなで楽しみながら準備をします。他にも遊びやうるおいの自主活動をします。キャンプ、ダンスや芝居のワークショップ、自分たちのコンサート、等々。
おとな、こども、青年も入りまじり、異年齢で楽しみます。
みんなで、子どもたちを育てあったり、育ちあったりするところです。
あなたも、こども劇場で、いっしょに遊んでみませんか。
■活動目的■
こども達が自らの手で育つことを目指し、そのために遊びや鑑賞などの活動機会や居場所を作りあっています。大人もこどもも年齢、性別、信仰、人種などのあらゆる差異を超え、文化活動を通し、対等感と自由の権利を培い、その風を街中に広げていくことを目指します。
■活動内容■
舞台劇、音楽などの鑑賞会
目的達成のための会員自主活動(キャンプ、まつり、中学生・高校生・青年交流会、紅白歌合戦等)
-> 詳しくはこちらをクリック
子育てサロン「ぽかぽかひろば」詳しくはこちらをクリック
子育て中の忙しいお母さん方にゆっくりくつろいでいただきたいと思い、自宅で「子育てサロン」を開いています。
お母さん方にゆっくりお茶を飲んでいただくコーナーと、お子さんが楽しく遊べるコーナーがあります。子育て相談もどうぞ。
一人で悩んでいないでみんなで支え合って楽しく子育てしましょう。
★毎月「ぽかぽかだより」を発行しています。
-> 詳しくはこちらをクリック
東久留米市赤十字奉仕団詳しくはこちらをクリック
〓活動目的〓
世の中の陰の力となって世界平和と困っている人達の援助を行う。人道に基づいた偏向のない活動。
〓主な活動内容〓
1.防災訓練非常食の炊き出し、三角布等の応急手当の講習
2.献血のお手伝い
3.独り暮らし高齢者の日帰りバス旅行
4.チャリティカラオケで社資の募金
5.募金活動(災害の義援金、海外支援金、社資等)
「献血のお知らせ」を以下のアドレスで公開しています。
http://kuru2.genki365.net/gnkh03/pub/sheet.php?id=67780
-> 詳しくはこちらをクリック
美友理会(料理)詳しくはこちらをクリック
★いくつになっても、健康、元気
その基本は食事です。
・生活習慣病、メタボの改善に取組んでいる
「自主グループ」です。
・管理栄養士さんの指導のもとに、おいしく健康な
「食について」学びあう会です。
・会員相互の情報交換から好事例・失敗例を学びます。
★開催の問合せ 福祉保健部健康課
電話 042-477-0022
FAX 042-477-0033
-> 詳しくはこちらをクリック
東久留米自然ふれあいボランティア詳しくはこちらをクリック
『東久留米自然ふれあいボランティア』は、東久留米市内の東京都指定の「緑地保全地域」や東久留米市管理の「森の広場」などの自然環境を保全するためのボランティア団体です。
※東久留米市内の緑地保全に是非ご協力ください!
この活動に興味のある方は、入会受付を随時行っておりますので電話かメールで連絡するか、
参加できる日の活動時間内に直接活動場所へお出かけください。詳細については、「募集」をご覧ください。
-> 詳しくはこちらをクリック