シニアライフ
東久留米で活躍している市民活動団体の情報の一覧です。
■ 登録団体一覧で探す 詳しくはこちらをクリック
登録団体一覧 団体名をクリックすると各団体の団体基本情報ページが表示されます。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
グループ「中国だい好き」詳しくはこちらをクリック
「グループ中国だい好き」
2011年中国旅行は中国東北地方7日間の旅
2011年9月12日(月)~18日(日)
2011年度の中国旅行は、日本と日本人にとって、特に明治以降の近代史の歩みの中で「満州」と呼ばれて深い関わりのある、中国の東北地方の黒竜江省(ハルピン)、吉林省(長春)、遼寧省(瀋陽)等の代表的な都市を訪ねる旅でした。
清朝建国の礎を築いたヌルハチ、ホンタイジの王宮、瀋陽故宮博物館、旧満州国の首都(新京)はラストエンペラー溥儀の宮殿、満州国時代の遺跡、鉄道や戦争の事など。
そして大連、旅順はロシアとの関係も深く又観光客も多く。 戴いた料理もロシア、中国東北の田舎料理、海鮮、飲茶など多彩。今までの旅行とは違った角度で色々考えさせられた旅でした。
写真は大連港展望台から。
天津や山東半島への発着場。
「私たちのBlogもぜひ御覧下さい」
http://zuixihuan.exblog.jp/
-> 詳しくはこちらをクリック
寿社交ダンスクラブ詳しくはこちらをクリック
社交ダンスを通して高齢者の健康と生きがい作りを目指しています。
中央町地区センターにて有資格者の講師をボランティアでお招きして指導していただいています。
高齢で初心者の方も歓迎いたします。
直接会場へお越しいただいての見学も可能です。
-> 詳しくはこちらをクリック
マジックBOX(東久留米市奇術愛好会)詳しくはこちらをクリック
東久留米市で唯一のマジックのサークルです。
マジックの習得とその技術の向上を目的として活動しています。
マジックによる児童施設・福祉施設へのボランティアも精力的に行っています。
例会は、月2回(第1と第3木曜日の午後7時から9時)です。仕事帰りでも参加できますよ。
興味のある方は、ご一緒にどうですか?。ただいま会員募集中です!
-> 詳しくはこちらをクリック
大人のピアノ・サークル ラ・プリマヴェーラ詳しくはこちらをクリック
子育てまっ最中のおかあさん、子育てを卒業したベテラン・ミセス、定年後のシニア・ライフを楽しんでいるオトウさん・・・・老若男女、いろんな人が交流を楽しみながらピアノに励んでいます。
壁にぶちあたった時、いろいろな困難な状況にある時、ひとりではくじけてしまいそうな時でも、「仲間たちの励ましのおかげで続けられる」という声をたくさん頂いています。
「初めて」の人も「もういちど」の人も「達者に弾ける人」も大歓迎!
いつでも見学など受け付けております。
皆さん気軽に遊びにいらしてください。
-> 詳しくはこちらをクリック
やっとこ会(料理クラブ)詳しくはこちらをクリック
みんなでつくってみんなでたべる男の料理クラブです。(何故か紅一点ですが頼りにしています)
楽しさと安全をモットーにヘルシーな4時間をエンジョイします。
■活動内容■
「えぷろん倶楽部」や「やさしい男の料理教室」の修了生たちが始めた自主クラブです。
中央公民館の三つのテーブルに3名のボランティアさんが付き添って指導してくれますが、あくまでも、会員自身がレシピーを見ながらつくることを原則としています。
また、各自が当番で買い物をし、生ゴミを処理することで、実生活では味わえない主夫の体験をします。
-> 詳しくはこちらをクリック
2001年会 (囲碁同好会)詳しくはこちらをクリック
◆ 囲碁は脳の活性化を促します。
~19X19の広い盤面で想像力を培います。終盤では計算能力が問われます。~
◆ 相手の思考の窓から覗き見して推理能力を養います。
◆ 時には感情を刺激します。
~指一本の動きで喜びも悲しみも味わうことが出来、人間らしさの回復に役立ちます。~
◆ 相手の気持を察し、寛容と謙譲の精神を涵養します。
~相手には内緒ですが、悔しさで眠れない時もあります。でも、翌朝目が覚めたらまた無意識のうちに石を手にしています。~
◆ 桃くり3年柿8年囲碁一念(故小林礼子先生)といいます。
会員のみなさん 今年も頑張りましょう。
19年1月 りきムーナ より
-> 詳しくはこちらをクリック
気功と太極拳のゆうゆう会詳しくはこちらをクリック
ご一緒に練習される方を募集しています。
初めての方にも、判りやすく説明いたします。
体験練習、見学に来てください。
練習日には何時でも結構です。ただ、場所が変わることがありますので、スケジュール表を良く見ていただくか、伊藤までお電話でご確認ください。
日時 毎週木曜日(スケジュール表を渡し
ます)
10:00~11:45
場所 主に コミュニティーセンター東本町
取れないときは、スペース105他
会費 入会金 1,000円
月会費 500円
-> 詳しくはこちらをクリック