Himmeli(ヒンメリ)とは・・・スウェーデン語で「天」を意味し1150年ごろからフィンランドで作られたと言われている伝統装飾です。収穫したばかりの新しい麦藁には、精霊が宿り幸せを呼ぶ力があると信じられて、今でも家族の幸せを願い飾られているそうです。
東久留米でも、その伝統を重んじて復元された柳久保小麦で制作されています。
(写真:豊島園庭の湯「東久留米フェア」で展示されたヒンメリ)
光を放ち
重なり合う影
ゆっくりと宙を舞う
光のモビール・・・
ヒンメリの会「柳久保ヒンメリお散歩マップ」より
どこか懐かしく、心が温まる・・そんなヒンメリは東久留米自慢ですね。
市内のいろいろなお店やブースでも展示しておりますので、ヒンメリを探しに市内散策をぜひお楽しみください。 (展示内容に変更がある場合もございます)
詳しくはこちらをご覧ください
「ヒンメリの会・東久留米」
http://himmeli-jpn.jimdo.com/