広く一般市民を対象として、腹話術等の出張公演事業、人材養成事業を行うことにより、元気で夢と希望と生きがいを持って暮らせる社会の実現に寄与することを目的として活動しています。
ミ☆★ボランティア、演芸出前の一芸会★☆彡
傘下に『くるめ一芸』があり、17年度、18年度共に年間20回を越える出張公演を行っています。
この他、市民文化祭やNPO法人東久留米市文化協会主催の「春の祭典」などに出演しています。
団体名 | NPO法人 日本一芸協会 |
---|---|
団体名ふりがな | えぬぴーおーほうじん にっぽんいちげいきょうかい |
代表者氏名 | 田端 六郎 |
代表者氏名ふりがな | たばた ろくろう |
連絡担当者氏名 | 田端 六郎 |
連絡担当者氏名ふりがな | たばた ろくろう |
郵便番号 | 203-0033 |
住所 | 東京都東久留米市滝山5-13-12 |
電話番号1 | 042-473-2403 |
ファックス | 042-473-2403 |
設立年月日 | 2005年2月14日 |
会員の年齢層 | 60代 その他 |
会員数 | 合計 32名 |
会員の対象 | ボランティア活動をやってみたい方大歓迎 |
主な活動地域 | 市内全域 |
活動場所 | 定例会は会長宅・演芸出前は依頼された施設等 |
活動日 | 定例会は毎月第一火曜 |
活動時間帯 | 定例会19:00から21:00まで、ボランティアは13:00から15:00が多い |
入会金 | あり 1,000円 |
会費 | あり 月額 300円 |
会員募集 | 募集中 |
入会方法 |
|
活動目的と内容 | ■活動目的■ 広く一般市民を対象として、特に保育園、学童、小中学校をはじめ、老人施設、身障施設等に対して、マジック・腹話術等の出張公演事業を行うことにより、元気で夢と希望と生きがいを持って暮らせる社会の実現に寄与することを目的とする。 ■活動内容など■ 次の各種演目などの出張公演事業を行っている。 南京玉すだれ・ハーモニカ・腹話術・マジック・尺八・詩吟・アコーディオン・踊り・オカリナ・踊るカラオケ・チンドンなど。 多様な演芸種目でイベントのお手伝いをしています。 |
PRや実績 | ミ☆★ボランティア、演芸出前の一芸会★☆彡 傘下に『くるめ一芸会』があり、平成23年度は年間67回を越える演芸出前を行っている。 この他、市民文化祭やNPO法人東久留米市文化協会主催の「春の祭典」などに出演している。 |