私たちは東久留米市内に在住または事務所を持つ建築士の集まりです。
「水と緑とふれあいの街づくり」に参加したいと思って活動しています。
また、幅広い市民生活の建築環境の向上を目指しています。
主な活動として、偶数月 第2金曜日14時~17時 市役所市民プラザにて東久留米市主催無料住宅耐震相談会に協力参加しています。
協会の取り決めに賛同して参加される建築士の仲間を募集しています。
団体名 | 東久留米建築設計協会 |
---|---|
団体名ふりがな | ひがしくるめけんちくせっけいきょうかい |
yosi-kuwa-bara@nifty.com | |
設立年月日 | 1995年3月17日 |
会員の年齢層 | 40代 50代 60代 70代 |
会員数 | 合計 9名 (2018年11月現在) |
会員の対象 | 市内に在住もしくは在勤する建築士でかつ建築士事務所に所属する者 |
主な活動地域 | 市内全域 |
活動場所 | 無料耐震相談会は東久留米市市役所内 |
活動日 | 偶数月 第2金曜日 (8月及び12月は第1金曜日に変更も有り) |
活動時間帯 | 14:00~17:00 市民無料耐震相談 ・ 一般建築相談、17:00~20:00 定例会 |
入会金 | なし |
会費 | あり 年会費 10,000円 |
会員募集 | 募集中 |
入会方法 | 電子メール |
活動目的と内容 | ■活動目的■ 1.市行政の目指す「水と緑とふれあいの街づくり」に寄与する 2.幅広い市民生活の建築環境創りに貢献する 3.会員の資質の向上、相互の親睦、情報の交換、情報の発信に努める ■活動内容■ ・偶数月第2金曜、14時~17時 市役所市民プラザにて市と無料耐震相談会共催 (一般建築相談含む、相談件数累計250件) ・東久留米市被災建物応急危険度判定員連絡協議会 会長:木澤 副会長:野口 幹事:桑原・濱中 相談役:本間 ・東久留米市防災訓練に参加 ・東久留米防災まちづくり学校講座への講師派遣 ■参加委員会・後援 他■ ・東久留米市都市計画審議会 委員:木澤 ・東久留米市空家等対策協議会 委員:濱中 ・東久留米市社会福祉協議会 理事:本間、評議員:桑原 ・防災まちづくりの会・東久留米 顧問:本間 ・東久留米マンション管理組合連絡会 理事:濱中 ホームペイジ :http://sdl.in.coocan.jp/renrakukai/privacy.html |
PRや実績 | ○ 140回を超える定例会と110回を超える“無料耐震相談会”(相談件数 累計250件)を行っております。 |