グループ「中国だい好き」

  • まちづくり・コミュニティ
  • 町会・自治会
  • 防犯・防災・みまもり
  • こども
  • 教育
  • シニアライフ
  • 健康
  • スポーツ
  • 芸術・文化・趣味
  • 環境
  • 福祉とサポート
  • NPO・ボランティア
  • 国際交流
  • 男女共同参画
  • 農業・商工業

「グループ中国だい好き」

2011年中国旅行は中国東北地方7日間の旅

2011年9月12日(月)~18日(日)

2011年度の中国旅行は、日本と日本人にとって、特に明治以降の近代史の歩みの中で「満州」と呼ばれて深い関わりのある、中国の東北地方の黒竜江省(ハルピン)、吉林省(長春)、遼寧省(瀋陽)等の代表的な都市を訪ねる旅でした。
 清朝建国の礎を築いたヌルハチ、ホンタイジの王宮、瀋陽故宮博物館、旧満州国の首都(新京)はラストエンペラー溥儀の宮殿、満州国時代の遺跡、鉄道や戦争の事など。
 そして大連、旅順はロシアとの関係も深く又観光客も多く。 戴いた料理もロシア、中国東北の田舎料理、海鮮、飲茶など多彩。今までの旅行とは違った角度で色々考えさせられた旅でした。

写真は大連港展望台から。
天津や山東半島への発着場。

「私たちのBlogもぜひ御覧下さい」
http://zuixihuan.exblog.jp/

この団体の活動やイベントを見てみよう!
団体名グループ「中国だい好き」
団体名ふりがなぐるーぷ「ちゅうごくだいすき」
E-mailnakada3@f3.dion.ne.jp
設立年月日1991年9月1日
会員の年齢層20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代
会員数合計 50名
会員の対象全般 
主な活動地域市内全域
活動場所生涯学習センター、中央図書館、男女平等推進センター、中央町地区センター、八幡町地区センター
活動日毎週月・火・土曜(詳しくはPR欄参照)
活動時間帯PR欄参照
入会金なし
会費あり 年会費 1000円 中国語教室 月額3,000円(2クラス目から追加2000円)
入会方法電子メール
ホームページhttp://zuixihuan.exblog.jp/
活動目的と内容■活動目的■
 中国語教室、中国の魅力に触れる講演会、
 中国旅行、映画会、春節餃子パーテイーなどを
 通じて会員相互の親睦や中国、中国人との交流を
 はかる。

■活動の内容■
 中国語教室(入門・初級A、B・ 中級・会話A、B)
 中国旅行(約1週間)
 中国映画上映会
 中国を食べ、日本を歩く(年1回)
 その他 中国の魅力に触れる講演会(年2回)
     春節餃子パーテイー
 会報 年4回
PRや実績<中国語教室>

入門班 
 現在 休講中
     
初級班 A班 
 土曜 午後6時~午後8時  男女平等推進センター
初級班 B班
 土曜 午後1時30分~3時30分 中央図書館
                中央町地区センター
中級班
 月曜 午後5時30分~7時30分  男女平等推進センター

会話班 A班
 火曜 午前9時~10時20分  生涯学習センター

会話班 B班
 火曜 午前10時30分~11時50分 生涯学習センター

<中国の魅力に触れる講演会>
 毎年7月 日曜午後開催

<中国を食べ、日本を歩く>
 年1回、6月頃。中国料理を食べ、日本の歴史と文化を訪ねる。

<中国旅行>
 毎年9月頃開催(約1週間)

<春節餃子パーテイー>
 毎年 中国の春節の前後の日曜日

「グループ中国だい好き」のブログ
 http://zuixihuan.exblog.jp/
カテゴリー:シニアライフ, 国際交流, 登録団体情報
タグ:,
くるくるチャンネル事務局

コメントは停止中です。

  • 東久留米ってどんなまち?
  • 特集
  • スタッフチャンネル

ページのトップへ戻る