やっとこ会(料理クラブ)

  • まちづくり・コミュニティ
  • 町会・自治会
  • 防犯・防災・みまもり
  • こども
  • 教育
  • シニアライフ
  • 健康
  • スポーツ
  • 芸術・文化・趣味
  • 環境
  • 福祉とサポート
  • NPO・ボランティア
  • 国際交流
  • 男女共同参画
  • 農業・商工業

 みんなでつくってみんなでたべる男の料理クラブです。(何故か紅一点ですが頼りにしています)
楽しさと安全をモットーにヘルシーな4時間をエンジョイします。

■活動内容■
 「えぷろん倶楽部」や「やさしい男の料理教室」の修了生たちが始めた自主クラブです。
 中央公民館の三つのテーブルに3名のボランティアさんが付き添って指導してくれますが、あくまでも、会員自身がレシピーを見ながらつくることを原則としています。
 また、各自が当番で買い物をし、生ゴミを処理することで、実生活では味わえない主夫の体験をします。

この団体の活動やイベントを見てみよう!
団体名やっとこ会(料理クラブ)
団体名ふりがなやっとこかい(りょうりくらぶ)
E-mailNARABEH@t.vodafone.ne.jp
設立年月日2007年1月
会員の年齢層60代 70代
会員数合計 18名
会員の対象全般 高齢者 
主な活動地域
  • 中央
  • 東部
活動場所中央公民館(東久留米市中央町)東部地域センター(大門町)
活動時間帯10:30から14:30まで
会費あり 月額 700円
会員募集募集中
入会方法
  • 電子メール
  • 直接来訪
  • その他(下記参照)
活動目的と内容■活動目的■
 みんなでつくってみんなでたべる男の料理クラブです。(何故か紅一点ですが頼りにしています)
楽しさと安全をモットーにヘルシーな4時間をエンジョイします。

■活動内容■
 「えぷろん倶楽部」や「やさしい男の料理教室」の修了生たちが始めた自主クラブです。
 中央公民館の三つのテーブルに3名のボランティアさんが付き添って指導してくれますが、あくまでも、会員自身がレシピーを見ながらつくることを原則としています。
 また、各自が当番で買い物をし、生ゴミを処理することで、実生活では味わえない主夫の体験をします。

直近の献立
8月 冷やし中華《ごまだれ》焼きなす
7月 おろし冷しゃぶ野沢菜そうめん、じゃが芋と人参の炒め煮、デザート
6月 なすのドライカレー、長いもサラダ、キノコと溶き卵のスープ、デザート
5月 三色どんぶり長いもとオクラの味ポン酢和え、豆腐とほうれん草の味噌汁、デザート
4月 肉じゃが、わけぎとイカの酢みそあえ、油揚げと青菜の味噌汁
3月 ブリの照り焼き、ブロッコリーのお浸し、具だくさんの味噌汁、デザート
PRや実績直近の献立続き

2月 豚肉と白菜の煮物、かぶの即席漬け、しゃきしゃき椀、くだもの
1月 親子どんぶり、ワカメと水菜のサラダ、エノキの味噌汁、果物
12月 ソバ、出し入り卵焼き、おにぎり、デザート(リンゴ)
11月 さばの味噌煮、シューマイ、油揚げと青菜の味噌汁、デザート(みかん、柿)
10月 ベーコンとキノコのスパゲティ、ポテトサラダ、フルルーツのヨーグルトサラダ(デザート)
9月 五目炊き込みご飯、キュウリとわかめの酢の物、かき玉汁、デザート
8月 チキンカレー、グリーンサラダ、デザート
7月 ソーメン、かき揚げ、焼きなす、デザート
6月 肉じゃが、わけぎとイカの酢あえ、油揚げと青菜の味噌汁、デザート
5月 三色どんぶり、長いもとオクラの味ポン酢あえ、  味噌汁、デザート
4月 ロールキャベツ、ポテトサラダ、キャベツの甘酢  煮
3月 クリームシチュー、大根とシーチキンの煮物、ちくわとブロッコリーの和風サラダ、季節の果物
2月 ブリの照り焼き、里芋とイカの煮物、揚げと小松   菜の味噌汁、デザート
1月 もやしと蒸し鶏の香味たれあえ、カス汁、デザート 
12月 簡単黒豆ごはん、キノコの治部煮、かぶの即席漬け、しゃきしゃき椀、デザート(ユジャファチェ)
11月 おにぎり、豚汁、切干大根の煮物、デザート
10月 さんまの塩焼き、こまつ菜のごま和え、カボチャのニンニク炒め、豆腐とかいわれ菜のすまし汁、
デザート(フルーツのヨーグルトサラダ)
9月 肉じゃが、わけぎとイカの酢味噌あえ、油揚げと青菜の味噌汁
8月 ソーメン、かき揚げ(2種類)、焼きなす、デザート
7月 チキンカレー、グリーンサラダ、デザート 
6月 ベーコンとキノコのスパゲッティ、たらこ     入りポテトサラダ、ミネストローネ
5月 たけのこご飯、白和え、酢の物 
 4月 キノコのおこわ、ジャガイモと人参の炒め 
    煮、大根の即席漬け
 3月 豚肉のしょうが焼き、なすとえのき茸の煮物 
 2月 五目炊き込みご飯、大根と豚バラ肉の煮物、    かき玉汁
 1月 親子どんぶり、ほうれん草のお浸し、具だく
    さんのみそ汁
カテゴリー:シニアライフ, 登録団体情報, 芸術・文化・趣味
タグ:
くるくるチャンネル事務局

コメントは停止中です。

  • 東久留米ってどんなまち?
  • 特集
  • スタッフチャンネル

ページのトップへ戻る