5年生が着衣泳を体験!(おまけ「知ってた⁈ 二小の校庭には…」)

猛暑酷暑という言葉を聞かない日はないこの夏。
二小の5年生が着衣泳の体験をする授業を【くるくるチャンネル】が取材に行きました。

 

7月13日(金)
プールサイドの気温38℃!
水温29℃。

水泳には申し分ない暑さです。

 

 

『着衣泳』・・・聞きなれない人もいるかもしれません。
でも漢字を見れば一目瞭然。
衣服を着たまま泳いだり、浮いたりすることです。

なんでわざわざ服を来て水泳の授業??
夏休みは、プールはもちろん海・川へ遊びに行く人も多いでしょう。
水辺での事故はいつも水着を着ている時とは限りませんよね。
そうした思いがけない事故への対処法を体験することが目的です。
全国的に実施させるようになったのは、10年位前からだそうです。


まずはいつもの水泳の授業の手順で
かけ声元気にシャワーを浴びます。

「あしーー!
1,2,3,4,5!」
「こしーー!
1,2,3,4,5!」
「せなかーーー!
1,2,3,4,5!」
「おなかーー!
1,2,3,4,5!」
「あたまーー!
1,2,3,4,5!」
「むねーー!
1,2,3,4,5!」 
 これなら洗い忘れもありませんね。

次は水に入る「水慣れ」
先生の号令に合わせてキビキビと行動する姿は感心しました。さすがは5年生!
「1!」→ プールサイドに1歩出ます。
「2!」→ プールサイドに腰かけて、水を浴びます。
「3!」→ プールに入って、肩まで水に浸かります。

二小オリジナル 水の中で行う準備体操

ノリのいい音楽に合わせて体を動かします。それでも列をきちんと保っています。

手を大きく勢いよく動かす動作では、一斉に水しぶきが上がって演技をしているように揃っていましたよ。

 

さて、着衣泳の前に・・・
今日 着衣泳を体験するにあたって、ペットボトルとビニール袋(レジ袋)を
用意してきました。
ホントにこんなもので浮けるのでしょうか?試してみます。
 

助けを待つ側と、助ける側に別れます。
ペットボトルもビニール袋もそのままでは軽いので、狙ったところへ投げられません。どうする?
少量の水や、少量の砂を入れて投げればいいのです。
あればひもやロープをつけて投げ入れたら、よりいいです。

そして海や川では波や水の流れ・風で、投げたペットボトルなどが流されることも
計算に入れて投げ入れることが大事です。

さあ、浮けるかな?

みんな後頭部にペットボトルをつけて顔が水上に出るように仰向けに浮いたり、胸に抱えてみます。

泳ぐための浮き具ではありません。

助けを待つのにいい姿勢は、ペットボトルを胸にかかえてラッコのように背浮きする!長く浮いて救助を待つための浮き具です。

 

さあ、着衣泳の体験です。
水着の上から、長袖の上着長ズボン靴下きれいに洗った靴を身につけます。そして水に入ります。

 
いつもと違う感覚に大興奮! 「全然泳げない!」という声が聞こえてきます。

じゃあ、まずは何も持たずに浮いてみよう!
助けが来るまでに、5分はかかるかなぁ。それまで浮いていられるかな?
ランドセルや靴も浮き具になるそうです。

服を着たまま泳げるのかな?プールの短辺を泳いでみます。
もっと全然泳げないかと思っていましたが、みんななかなかスムーズに泳いでいるように見えますが…。
とにかく服が重たくて、思うように体を動かせないのだそう。

先生が聞きます。「一番泳ぎやすかったのは?」
(子どもたち)「平泳ぎ!」

ペットボトルやビニール袋を使ってみよう。
 

最後は全員でビニール袋を使って3分浮けるか挑戦。
もし、ビニール袋に空気があまり入っていなくても
袋の口を水につけてテルテル坊主のようにすれば空気が入るよ、と先生。


ビニール袋で浮けるものなのか?と半信半疑でしたが、みんな上手く口を結んで浮き具として使っています。無駄にバタつかないで、一番楽な姿勢で救助を待つ体勢がとれています。

着衣泳を経験していても、本当におぼれてしまった時はパニックになってしまうでしょう。
今日の体験を思い出せるかもわかりません。

でも、経験したことがあるのと全く経験したことがないのとでは違うはず。
事故に遭わないことが一番ですが、それに備えた経験ができた貴重な授業でした。

 

 写真は学校の了解を得て掲載しています

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

おまけ「知ってた⁈ 二小の校庭には…」

 

 東久留米市では、東久留米の宝とも言える木々を「東久留米の名木百選」としています。その名木100本に選ばれた木が、二小には2本もあるのを知っていますか?

 

NO.23  ケヤキ  第二小学校体育館前(宇宙ケヤキ)

宇宙ケヤキとは、平成20年にスペースシャトル「ディスカバリー号」で宇宙を旅したケヤキの種から育てられた苗木。
二小の開校50周年記念として平成23年2月17日に宇宙ケヤキ植樹式で植えられました。

 

NO.89  メタセコイア  第二小学校西側

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、左の写真の下にチラリと写っているのが
二小の体育館の屋根です。高さを想像してもらえるでしょうか。
とにかく高い木なので、二小のシンボルツリーと言えます。

 

 

めざせ!!♪~歌声響く♪~第二小学校 音楽朝会

第二小学校では、月ごとの行事として
「今月の歌」に取り組んでいます。

6月は、朝会で全校児童が ♪ 南風にのって ♪ という曲を
大合唱しました。

 

  ♪  南風にのって  ♪         作詞作曲: 若松 歓

  ぼくの想いが 風に乗って

  君の街まで 届いたらいいな

  君の願いも 雲に乗って

  あの海のかなたに 飛んでいくでしょう

  どこまでも どこまでも

  追いかけてみたいよね

  いつだって忘れない 君と感じた南風

 

それぞれの学年の歌を聞き合いながら、声を合わせて歌いました。

夏らしい、さわやかで素敵な歌声が、体育館に響き渡りました。

 

7月の音楽朝会は、♪ すてきな友達 ♪ です。

音楽の授業やクラスの時間を使って練習をしていきます。

学校中に素敵で明るい歌声が響きますね。
そして児童の家庭の中にも!!

 

写真は学校の了解を得て掲載しています