件名 | 【3回連続講座】地域が支える若者就労講座 |
---|---|
主催 | 若者就労支援ネットワーク東久留米 |
イメージ画像 |
![]() |
日時 | 28年2月14日(日)午後2時~4時 / 2月28日(日)午後1時~4時 / 3月20日(日)午後2時~4時 |
締切日 | 特になし |
会場 | 2月14日・28日はスペース105(シティコア東久留米1階) / 3月20日は市民プラザ会議室(東久留米市役所1階) |
地図・案内図 | 地図・案内図 |
定員 | 各講座20名 |
対象者 | 身近にニート・引きこもりの方がいて何とかしたいと思っている方 / 悩める若者を助けるボランティアに興味がある方 / 地域に貢献したい・地域参加したいと考えている方 / 就労を希望しているが個人の力では難しいと考えている方 |
申込方法 | 市民プラザ窓口、または電話、メール、FAXで以下の①~③をお知らせください。 ①参加者の氏名 ②参加者の電話番号 ③受講ご希望の講座 ★市民プラザ ・住所:東京都 東久留米市 本町3-3-1 東久留米市役所1階 ・℡:042-470-7813 ・FAX:042-470-7814 ・メール:plaza-w@biscuit.ocn.ne.jp (※ご提出いただいた個人情報は厳重に管理し、講座に関する目的以外に使用いたしません) |
費用 | 1講座500円(※お支払いただいた参加費はご返金できません) |
内容詳細 | 今、就労に困難を抱えている若者が増えています。私たち「若者就労支援ネットワーク東久留米」は、4年前からこうした若者への支援に取り組んできました。身近にニート、引きこもりの方がいて何とかしたいと考えている方、地域参加やボランティアに興味のある方、就労を希望しているけれど個人では難しいと考えている方など、この機会にどうぞ講座にお越しください。専門家の意見を聴きながら、皆さんで一緒に考えてみましょう。 ★2/14(日)午後2時~4時:第1講座「若者の生きづらさを地域で支える」 ★2/28(日)午後1時~4時:第2講座「生きづらさを抱える若者が集う居場所」 ★3/20(日)午後2時~4時:第3講座「地域につながる仕事、自分らしい働き方をつくる」 |
問い合わせ先 | 市民プラザ(℡:042-470-7813 / FAX:042-470-7814 / plaza-w@biscuit.ocn.ne.jp) |
関連URL | http://www.h-workers.info/ |