今年度の就学相談に向けて

今年度、東久留米市でお子様が就学相談を受けられる予定の保護者さんへ

就学相談は、お子さんをあらゆる側面からみて“どの進路先が、本来持っているチカラを最大限に伸ばし育てていくことができるか”を関わる大人が連携して考えていくための場所です。

東久留米市教育委員会指導室特別支援教育係、医師、スクールソーシャルワーカー、所属先の園長や学校長をはじめとした先生方、進学先の学校長をはじめとした先生方・・・・など多数の方が関わり、お子様のこれからを考えていきます。そして、その先生方と同じ立場に“保護者”も入ります。

保護者は、子どもを看護するだけの立場ではありません。私たちは、子どもをもった瞬間から、色々な方の助けを得ながら保護者の“大切な仕事”を行っています。そして、私たちの仕事の終わりは、子どもたちが成人したところで終了ではありません。お子さんが独立し、一人の大人として歩んでいく姿を見守っている中にも“保護者としての喜びや心配・・・”などの感情を持ちながら寄り添っい、幸せを願いながら続いていきます・・・理想なのは、自分の人生が終わるまで保護者でいられることです。
私たち保護者は、その時々の浮き沈みはありながらも、“保護者業”というものをライフワークとしてつないでいきます。
子ども時代の我が子にとっては、誰よりも一番近くで、誰よりも将来の幸せを願い、心配し過ごしている私たちだからこそ、”保護者”という役割に自信を持ち、先生方と対等に”子どもの幸せ”を考えていくべきだと考えています。

ミスなく行うことや、完璧に子育てをすることが求められているならば、それは“誰かの仕事”を保護者に押し付けられているのかもしれません。「失敗してしまった」、「ちゃんと子育てできていない」なんて思わないでください。
私たちは、子どもたちと一緒に成長していくものです。

母親よりも先に、一人の人としての歩みも大切です。

就学相談は、私たち保護者が私たちを助けてくれるコミュニティを探す場でもあります。
誰を頼りに子育てをしていくのか、自由に考えていい場所です。

就学相談では、お子さんに関する“大変だと感じているところ”、“発達が不安なところ”、“この先の見通しが持てない辛い部分”など、「苦」に関するところにフォーカスを持っていくことが多いです。それが数か月継続します。予想以上に嫌な経験として記憶されることも出てくるかもしれません。
この感情は、同じ思いを経験した、同じ状況にあった保護者の方にしか理解できないかもしれません。その感情を「知りたい!」と努力いただいている先生も沢山いらっしゃいますが、100パーセントは分からないかもしれません。

分からないから知りたいと思い、知ることで私たちへの理解が広まっていきます。どうか、この先に出会う方を、あなたの子育てに巻き込んでください。

そして、周りに同じ経験を“先に”されている方、その様な方に手を差し伸べていて一緒に考えて少しだけ寄りかかれる方とつながれるとよいと思います。

この選択をしたとき・・・何が起こるのだろう?
こんなこと話してしまったけれど・・・悪く取られないだろうか?
決定された進路に従わないとどんなことがあるのだろうか?

みんな、どこかのタイミングで同じような気持ちを抱えてきました。

もしも、周りにさがせなかったら、どうぞ私たちにそんな不安や辛さをシェアしてください。
一緒に考えて、そしてそのつらい期間をその先につなげるお手伝いをしたいと思っています。

連日、学校の中での出来事の相談をいただきます。
話し合いの中で、まずは何をすべきか?そのあとどうしていこうか?・・・一つ一つを形に変えるお手伝いをしています。

入学後、進級後に環境整備を図れていくことは、就学相談からはじまった学校との会議の結果が大きいと考えています。

就学相談を就学相談で終わらせないことは重要です。

そして、就学相談も保護者やお子さんに合わせてカスタマイズできます。

就学相談の申込用紙に
「保護者の希望する進学先」という欄があり、特別支援学校・特別支援学級・通級/特別支援教室・通常の学級 と〇を付けるようになっています。
それが分からないから就学相談を受けるわけですから、わからない状態でとりあえずの選択はしなくて大丈夫です。わからなければ○をしない、または全部に〇をしてしまってください。
そして「あらゆる検査の結果や見解を報告いただき、その時点で希望を伝えます!」と伝えてください。

医師診断・・・どうぞ、お子さんの主治医がいらっしゃれば、主治医に診断してもらってください。

最終的に出される就学先決定、どうか納得のいく進学先であっても「その判断に至った根拠」を具体的に示してもらってください。それが進学後に配慮がすすまない際に活用できることがあります。

通常の学級で判定が出たとしても、進学先の学校との面談機会を必ず就学相談係に調整してもらってください。

「個人的に学校へ連絡してみてください」では、そのやり取りは“就学先決定・進学先決定”を伝えた場面で、相談係のお役御免になります。それでは、進路先の学校と「入学前の合意形成会議」が持てにくくなります。

就学相談における就学先・進学先の決定は「お子さんの状態に応じた就学先の学校での合意形成が行われることを前提とした決定」です。そのためには、“”“合意形成会議”“”が必要です。

東久留米市では、診断名を持つお子さん(診断名を持たないが障害を疑う状態のお子さん)について、教育の場面で合理的配慮が得られない、または理解が得られないなどの問題が発生した際には、障害福祉課が窓口となり、教育部との話し合いに場合によっては同席していただけることを確認しています。

「読み書き障害のお子さんに対して、タブレットの使用やそれに代わる代替え案の提案が得られない」、「読み上げの配慮が得られない」・・・など、で・こぼに相談をいただくことの多いものについても、障害福祉課が窓口となり、配慮が得られるように働きかけてくれるという話をいただいています。

引き続き、私たちも相談いただいた場合には、冷静に対応させていただきますが、もう一つの窓口として利用されても良いと思います。

今年度も、就学相談に関する学習会などを行う予定で準備しております。
不安や疑問はお気軽にお尋ねください。
関係している各所に確認などをとりながら、正しい情報をお伝えできるように努めていきたいと思います。