聖グレゴリオの家2019年7月のイベント
聖グレゴリオの家
氷川台自治会の会員である『聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所』は,祈り,研究,教育を目的として1979年に設立されました。以来,大変にゆっくりとした歩みですが,祈り,研究,教育の三本の柱を中心としてその目的に向かって様ざまな可能性を試みています。
7月8日(日)13:30~15:30 氷川台自治会「春の防災訓練」を聖グレゴリオの家を会場に開催します。氷川台自治会では、「住人の支え合い・助け合い」による「在宅避難体制の構築と強化」に取組んでいます。今回の訓練も「自治会の安全は、自治会で守る」をテーマに自治会会員が自主的に在宅避難訓練に取組みます。
6月8日に発生した大阪北部地震を教訓に「住人による住人のための訓練」の大きな戦力となる
☆「FMひがしくるめ」と連携した「緊急告知ラジオ」による災害情報受信デモンストレーションを実施します。
緊急告知ラジオとは大きな地震や水害など、緊急を要する災害の発生時に、コミュニティ放送局からの信号音を受信することで自動的に電源が入り、災害情報や避難情報などの緊急放送を受信できるラジオです。
東京都では中央区が補助金を出して区民に緊急告知ラジオの保有を推奨されています。氷川台自治会が2事例目となります。災害に備えた「緊急告知ラジオとFMひがしくるめ」システムに興味をお持ちの方は遠慮なく見学にお出で下さい。
氷川台自治会 殿田 俊三