東久留米市内には8か所の市民農園があります。
昨年から空き区画が多少ありましたが、
4月現在小山農園(小山3丁目,テニスコート近く)にのみ1区画の空きがあり会員を募集をしています。これが最後です!
ご自分でつくる野菜の味は格別です。考えているより簡単に栽培できる野菜は,たくさんあります。さあ,健康的な汗を流してコロナ禍を乗り切りましょう!
・いずれも1区画は16㎡。
・耕作料は月500円です。
お問い合わせと申込みは、市役所産業政策課へ。☎042-470-7743
感染症拡大防止のため、東久留米市民農園の利用が中止になっていました。
◎6月1日から利用が再開されます。ただし、4月7日以前のようにというわけではなく、感染症拡大防止の観点から、制約があります。
隣接した区画同士が同じ日に接近しないように、各区画は一日おきの耕作となります。そのほかに、マスク着用をはじめ、約束事があります。市から通知された通りです。
以上
詳しくは、東久留米市役所 産業政策課 ☎470-7743
3月8日(日)午後開催予定の東久留米市民農園会員向けの講習会は、
感染症予防のため、中止になりました。
この4月から3年間の新たな野菜づくりに向けて、東京都の専門家による講習会を予定していましたが、残念ながら中止になりました。
問い合わせ先:東久留米市役所産業政策課 電話042-470-7743
恒例の東久留米市市民みんなの祭が開かれています。
◎11月10日(土)12時から17時、11日(日)10時から16時
◎東久留米駅西口から市役所1階
東久留米市市民農園では、市内8か所の市民農園で栽培した新鮮かつ安全な野菜を、11日(日)13時から市役所1階市民プラザで頒布します。
先着順にお分けします。例年、1時間ほどでなくなります。
●お問合せ先:市役所産業政策課042-470-7743
2月18日(日)、午後1時30分から3時まで
東久留米市市民農園の会員を対象に、園芸講習会が開かれます。
テーマ 市民農園向きの野菜とその栽培方法(仮)
講師 沼尻勝人さん (都農林総合研究センター)
参加費 無料
会場 東久留米市役所7階701会議室
問合せ先 市産業政策課(電話470-7743)
◎11月13日(日) 午後1時から頒布します。
◎会場 東久留米市民プラザ1階(東久留米市庁舎内)
◎市内9か所の市民農園で栽培した、無農薬野菜を頒布します。
市民農園では、会員が丹精こめてつくった野菜を持ち寄り、
12日に品評会を開きました。13日午後1時から開始します。
◎今年は、天候の関係でできはやや不作ですが、
無農薬、安心してお召し上がりいただけます。
売り上げは全額、市社会福祉協議会で寄付いたします。
◎お問合せ先:市役所産業政策課 042-470-7743