7月19日、まろにえ祭りに参加。例年より小規模なイベントに終わりましたが、当会は今年も参加、福島の物産を完売しました。
イベント全体の参加者は、800人弱。
用意したのは、喜多方ラーメン、えごまドレッシング、会津坂下の味噌、味噌漬け、よもぎそば、檜枝岐そば、喜多方大和川酒造のエタノール、いぶりがっこ でした。
ご来場、有難うございました。
7月19日「まろにえ祭り2020」に参加
3・11をわすれまいー映画と講演会(3月14日)中止!
申し訳ございません。以下のイベントは、肺炎感染防止のため、
中止します。東久留米市福島県人会
●3月14日(土)13時30分から
●東久留米市 成美教育文化会館3階(東久留米駅から徒歩4分)
ドキュメンタリー映画と講演会
福島県の阿武隈の里山で生きるしいたけ栽培農家の苦悶を放映します。
●参加費 500円
●主催:東久留米市福島県人会
お問い合わせ先・・・宇津木繁 090-5583-8347
チラシ・・・2020年3月県人会映画と講演会チラシ
10月19日、東日本大震災復興支援講演会
東日本大震災復興支援講演会「原発ゼロで日本経済は再生する」
原発ゼロで日本経済は再生する
●10月19日(土)14時~16時
●成美教育文化会館ホール(西武池袋線東久留米駅下車 徒歩5分)
●講師 吉原毅さん (前城南信用金庫理事長、現同顧問)
●入場整理券 500円(資料代)
※入場整理券取扱い所
成美教育文化会館(電話042-471-6600)
市民プラザ (042-470-7813)、東久留米市内の各地域センターにて
※お問合せ先 宇津木 090-5583-8347
●協力団体 小平市福島県人会、練馬区福島県人会、西東京市福島県人会
7月14日(日)まろにえまつりで福島県の物産品を販売
◎日時 7月14日(日)10時~
◎会場 東久留米市生涯学習センター
「まろにえまつり」で、福島県南相馬市の農産物や会津のみそ、喜多方ラーメン、エゴマドレッシングなど、福島県の物産品を多数販売します。
問合せ先 東久留米市福島県人会事務局 宇津木(☎090-5583-8347)
2月10日 7回 忘れまいその日コンサート
~福島に思いをはせて~
日時:2月10日(日)13時半開場 14時開演
会場:東久留米成美教育文化会館ホール
第一部:コンサート
児童合唱団ムーサ 東久留米市演奏家協会 男性カルテットFour Jokeresrs
モアレ・サクソフォン・アンサンブル
第二部:和合亮一 朗読会
入場料:2000円(チケットほか:当会館 この会の実行委員会 小日向まで)
お問い合わせ先 忘れまいその日コンサート実行委員会 小日向恵美子
042-474-3738
後援:成美教育文化会館・東久留米市福島県人会・東久留米市演奏家協会・
ジンドー学園 FMひがしくるめ ほか
東久留米市福島県人会の会員募集
東久留米市福島県人会は7回の総会ー故郷復興支援へ全力
9月30日(日)東日本大震災復興支援講演会
●9月30日(日)14時~16時
●会場 成美教育会館 3階大研修室
テーマ 伝えることの大切さ、伝わることのすばらしさ
-東日本・津波・原発事故大震災ー
講師 大和田 新さん(ラジオ福島元アナウンサー)
現在もフリーアナウンサーとして活躍。
震災からの記録をまとめた著書「大和田ノート」は、
第7回ふるさと自費出版大賞を受賞。
●資料代 200円
●主催 東久留米市福島県人会
お問合せ 宇津木繁(090-5583-8347)