防災防犯点検パトロール(平成29年12月30日)


白い花の水仙が凛として咲き始めています。


不審者に警告を与える看板設置

来訪者の皆様へ  

第六小学校、氷川台周辺の巡回パトロールを実施致しました。
また、地域内に看板を設置致しました。

社会福祉法人東久留米市社会福祉協議会より研修会のご案内が来ました。ご興味がある方は直接お申し込みください。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 パトロールは下記資料に掲載されている地図を参考に行っています。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯防災点検パトロール(平成29年12月17日)


マルエツ付近に新築住宅が増えています
新しい住民・古い住民の交流を推進して行きたいと思っています


東久留米駅西口イルミネーション

来訪者の皆様へ  

寒い時期になると火災発生件数が増えてきます。火の元に十分気を付けて下さい。

今回は昼間は氷川台地域を巡回し、夜は東久留米駅周辺を巡回パトロールを行いました。

東久留米消防署、警視庁交通部、東村山税務署からお知らせ

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 パトロールは下記資料に掲載されている地図を参考に行っています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯防災点検パトロール(平成29年10月28日)

来訪者の皆様へ

10月28日20時30分~21時30分まで門前自治会会長と会員の有志の方で防犯防災点検パトロールを実施致しました。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

パトロールは下記資料に掲載されている地図を参考に行っています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯防災点検パトロール(平成29年10月10日)


門前自治会地域内に新居が増えています

来訪者の皆様へ

氷川台周辺を巡回したところ、新しい住居が出来上がりつつあります。
また、畑では秋の野菜(キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなど)が順調に成育しています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

パトロールは下記資料に掲載されている地図を参考に行っています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯防災点検パトロール(平成29年9月27日)


夜間防犯防災点検パトロールの様子


夜間防犯防災点検パトロールの様子


貫井農園のきれいな葉・お花

来訪者の皆様へ

9月27日の昼間及び夜間巡回を行いました。
昼間は氷川台周辺を巡回し、夜10時ごろは東本町、大門町、新川町などを有志の方と一緒に巡回いたしました。

氷川台周辺を巡回時に、貫井農園の花を撮影いたしました。皆様にも紹介致します。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

パトロールは下記資料に掲載されている地図を参考に行っています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯防災点検パトロール(平成29年3月3日)


マザアス1Fロビーの交流サロンは高齢者相互、家族などのふれあい交流の場オープン


マザアス1FロビーにAED設置

来訪者の皆様へ

氷川台1丁目付近の高台の周辺は新しい家が数棟建築されています。周辺は畑と林があり、高台のため、四季折々の風の香りを感じることができます。住環境が大変良いと思います。この周辺の自治会などに会員が増えることが期待できます。

昨年度マザアス1Fロビー内に交流サロンがオープンし、多くの方が利用する地域のふれあい交流の場になっています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 


氷川台1丁目付近で新たな住居が増えています


シラサギが黒目川大橋付近で日向ぼっこしていました

上記資料に掲載されている地図を参考にパトロールを行っています。

☆情報発信コーナー

東久留米市生活文化課よりご案内資料を頂いたので、会員及び地域の皆様へご案内致します

 

問い合わせなどは各資料の問い合わせ先にお願い致します。

・過去に報告した関連記事

第4回マザアスと近隣自治会合同防災訓練参加報告(平成28年9月9日)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯防災点検パトロール(平成29年2月24日)


東久留米駅東口の様子


門前交差点付近の道路が新たに自転車レーン(緑色)が塗装されました


黒目川大橋付近の様子

来訪者の皆様へ

門前十字路の交差点付近の道路が整備され、以前に比べて歩道を安心して歩けるようになりました。

黒目川大橋付近の宅地が整備され、新たな住居が数棟建築される予定です。自治会会員が増えることが期待されます。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯・防災点検パトロール 防災深井戸掘り工事開始(平成29年2月23日)


防災用深井戸工事の様子


防災用深井戸のためのボーリング工事(50m~70m)

来訪者の皆様へ

東久留米市内の数ヶ所で新たに防災用深井戸が設置される予定です。その1つが東部地域の大門町1丁目です。その工事が開始されました。

災害などが生じた際、市民のための飲料水などに活用できることが期待されます。

尚、完成後、行政から防災用井戸の立て看板が設置され、地域住民に公知されます。防災井戸に関しては、防災マップを参照してください。

災害はいつ起こるかわかりません。そのため、いつ起きてもよい対応できる準備をしておくことが大切であると思います。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯・防災点検パトロール(平成29年2月18日)


門前自治会自主防災倉庫


大きなけや木(直径1m)が伐採されて、周囲の環境が向上致しました。
ありがとうございます。


大門町1丁目の道路脇の大木の枝などが剪定され、
見通しが良くなり明るくなりました。ありがとうございます。

東口駅付近の様子

来訪者の皆様へ

大門町1丁目周辺の大きなけや木が伐採されました。また、道路周辺の大きな木の枝が選定されましたので、通行路が明るくなりました。光が差し、風を感じ多くの通行人が喜んでいます。ありがとうございました。

また、駅東口付近の様子が変わり始めています。日頃より、防災マップを活用して、地域を巡回し、防犯・防災の点検を行うことにより、災害などの被害を軽減していきたいと思っています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 

 

上記資料に掲載されている地図を参考にパトロールを行っています。

 

☆情報発信コーナー

新川消防署よりご案内資料を頂いたので、会員及び地域の皆様へご案内致します

問い合わせなどは各資料の問い合わせ先にお願い致します。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯・防災点検パトロール(平成29年2月17日)


新川消防署周辺を巡回


門前商友会の防災倉庫周辺を巡回

来訪者の皆様へ

東部第二分団自治会連合会で防災マップを平成28年度に作りました。

東部第二分団地域を役員が巡回し、地域の防災を見える化致しました。この防災マップを定期的に活用して、巡回・点検し、地域の変化の様子を点検することも大切だと思っています。

また、防犯・防災などに関して日頃より体で覚えておくことで、いざ災害が生じたときに、自分の頭で考えて行動することができると思います。自治会有志の方の協力を得て行っています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

上記資料に掲載されている地図を参考にパトロールを行っています。

 

☆情報発信コーナー

新川消防署よりご案内資料を頂いたので、会員及び地域の皆様へご案内致します

問い合わせなどは各資料の問い合わせ先にお願い致します。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済