給水ポンプ電源
左から東京電力、ソーラー発電、発電機のコンセント設置
太陽光発電・発電機の電力を使って給水ポンプを動かし地下水を使用して防災訓練を実施。
(昼間は太陽光発電、夜・雨天などは発電機)
来訪者の皆様へ
年間3回、自主防災訓練を実施し、それぞれ約350名参加があります。
7月ジャガイモ掘り、11月サツマイモ掘り、12月もちつき大会などのイベントで実施する炊き出し訓練で使用する水は、地下水をくみ上げて使用しています。地下水をくみ上げるための給水ポンプの電源として、3つあります。
①東京電力からの配電。
②太陽光発電。
③カセットボンベによる発電。
災害はいつ発生するか予測できないので、定期的な防災用具の点検を自治会有志の協力を得て実施しています。
当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済