文化の継承 第10回もちつき大会及び自主防災(炊き出し)訓練報告(2019年12月8日)


もちつき大会の様子


もちつき大会の様子


鏡もち作りの様子


自主防災(炊き出し)訓練 

来訪者の皆様へ

文化の継承第10回もちつき大会、及び自主防災(炊き出し)訓練を実施致しました。もちつきは日本の大事な年間行事です。
この行事は資源ゴミ回収の助成金を使用して、誰でも参加できるように工夫しています。ただし、子どもだけの参加はせず、親子での参加をして頂くようにしています。

日時:2019年12月8日 9時30分~午後1時
会場:野島農園(大門町1-3-19)
参加費:無料
参加者:約200名(関係者含む)

内容:もちつき、鏡もち作り、お雑煮・おしるこ試食
主 催:
門前自治会

( 防災担当:大野孟、野島武夫、
  炊き出し訓練:横山惣一)

後援:野島農園MOA認定圃場、JA東京みらい駅前支店、
    MOA健康生活ネットワーク、大門地区青少協、
   門前会、㈱ウェルカムオータ東久留米店、
    町おこし実行委員会市民の会、美多摩新聞、
    神山大橋自治会、東部地域ふれあい交流会
    (東部地域自主防災組織)等

もちつき大会に並行して防災(炊き出し)訓練を行いました。それにより、日本の伝統文化を体感して頂きつつ、防災意識の向上、日頃の防災対策に繋がれば良いと思います。
また、新しい住民・古い住民が顔見知りとなることで、いざ災害時に助け合いの助力になることを念願しています。

当日の参加者約200名。受付時間をずらすなどして参加者が全員もちつきが出来るようにしました。

もちつきは、米粒の形がなくなった段階のところでもちつきをして頂きました。
もちつきをしている子どもを撮影している親御さんが大勢いました。記念や成長記録としての撮影や地方の祖父母に送るためという方もいました。
もちつきは子どもだけでなく、お父さんやお母さんにもついて頂き、家族みんなでついて頂きました。家族で思い出の共有をして頂きたいからです。

もちつきの他に防災訓練の一環として、防災意識を持って頂くために、門前自治会の防災倉庫に保管している一人担架、簡易トイレ、発電機などの展示を行いました。

 

もちつき・防災展示を見終わった人で、希望する子どもには室内にて鏡もち作りを体験して頂きました。手洗い後、エプロン・三角巾を着用してもらい、担当者が丁寧に作り方を教えました。
みんな楽しくそうに鏡もち作りをしており、上手に出来た子が多くいました。

もちつき・鏡もち作りが終わった方に、大人はお雑煮、子供にはおしるこを提供しました。参加者に食器や箸などを持参して頂きました。
具材は大方自然農法で育成した野島農園で収穫された野菜やあずきを使用し、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者が味付けを行いました。

お雑煮やおしるこの水、飲料水は防災兼用農業用井戸水(地下57mの深層水)を使用しています。この井戸水は災害時などで断水しても生活用水として、地域に皆様に提供されます。
【水は生命の源です】
(平成29年3月 都市農地保全支援プロジェクト事業:農園主、東久留米市、東京都)

また井戸水を汲み上げるのに電力を使いますが、太陽光発電蓄電池システムによって昼夜動きます。水と同様に災害時には携帯充電に電力が提供されます。

炊き出し訓練として実施しており、もち米は薪を使ったカマド(2基)で蒸しました。また、お雑煮もカマドの大鍋で作りました。
もちつきでコシのあるおもちにするためには、力強くつく必要があります。そのため体力が必要であり、もち米もたくさん(70kg)用意しているため、つく人が大勢必要です。
つき手募集をして、十名弱集まり、なんとかコシがあるもちを作ることができました。
しかし、おもちの返し手は2名と、不足している状況です。返し手の後進の育成が必要です。つき手と返し手が初顔合わせで初心者同士ですと危ないのも理由です。

最後に関係者及びボランティアのご協力により、事故もなく事業を成功することができました。有難う御座いました。来年度もご協力をお願い致します。
多くの方に、写真撮影に協力頂き、子供達等の元気な様子を発信出来ることを役員一同感謝致します。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

受付・会場様子

 

もちつき大会

防災用具展示

鏡もち作り

自主防災(炊き出し)訓練(お雑煮・おしるこ)

防災講話


門前自治会会長 野島貞夫
災害時で断水や停電時になった場合は、防災兼用農業用井戸水や太陽光発電蓄電池システムにより、生活用水や携帯電話の充電を提供致します。

 

オータさんによるポップコーン無料配布

裏方作業の様子

 

 

 ・過去に報告したもちつき大会及び自主防災訓練の記事

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済