癒しの郷野島農園 育成管理(南京豆)(平成30年9月28日)


天日干しの様子


ラッカセイ収穫作業


天日干ししたラッカセイ


2種類のラッカセイをフライパン炒めました

来訪者の皆様へ

秋の味覚のラッカセイを収穫時期になりました。
ラッカセイには土壌を良くする効果があります。同じ作物を作り続けると連作障害になるため、3年に1度ラッカセイを栽培することで、土壌改善され、良く育ちます。

収穫したラッカセイは天日干しを行います。
その後、炒めたり、煮たりして食します。簡単な調理方法としてラッカセイを約10個ほど容器にいれて、レンジで500W 3分チンします。お茶請けによく手軽に食べれるので実践しています。

ラッカセイの効能

  • コレステロールを減らすオレイン酸、リノール酸
  • 二日酔い予防効果のナイアシン
  • 抗酸化作用のビタミンE

 

秋の野菜の育成管理の休憩時間に皆様と一緒に食すことが一番楽しいことです。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

茶の湯・お花で心身健康の癒やし体験セミナー報告(平成30年9月23日)


会場の様子


一輪の花観賞


心をこめてお茶を点てます

来訪者の皆様へ

現代社会において様々な要因でストレスを感じることがあります。
対処として、大自然の力と法則を応用することで、自然治癒力を高め、体質を改善し、心身の健康を増進することができると言われています。四季折々の自然美や景観美をはじめ、お花やお茶などといった、日本古来の文化を体験することにより気持ちが明るくなり、清らかになったり、前向きになるなどの変化を得て、心と言葉、行動が美しくなり、心身の健康に繋がると言われています。

そこで門前自治会では、心身の健康を向上して頂きたいと思い、ストレスの解消・心身の健康法の一つとして、茶の湯・お花で心身健康の癒やし体験セミナーを実施致しました。
その概要を報告致します。

日 時 平成30年9月23日(日)午前10時~11時30分迄
会 場 東部地域センター1階講習室 (大門町2-10-5)
参加者 30名
参加費 300円(抹茶、お菓子、お花代含む)
主 催 門前自治会
協 力 野島農園ふれあい交流会、MOA健康生活(自然農法)ネットワーク、
      下山親睦会、東部地域包括支援センター、マザアス、
      東部地域ふれあい交流会(東部地域自主防災組織事務局 野島武夫)、
      美多摩新聞社、近隣自治会 等
内容

  • お花の一輪挿し体験鑑賞
  • 茶の湯(抹茶、お菓子)
    ※指導はMOA健康生活(自然農法)ネットワークの美術文化法の認定者が行いました。

高齢者元気長生き体操参加者、自治会会員、地域住民の方が参加してくれました。また、地域包括支援センター、マザアスなどの責任者の方も参加し、交流を図りました。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

・受付

・開会の挨拶

・一輪の花の観賞


一輪の花を選び、よく見て味わいましょう!

H261010_お茶とお花観賞セミナー概要 (2)

 

・茶の湯

H261010_お茶とお花観賞セミナー概要 (3)

・閉会の挨拶(来賓者挨拶)

 

・使用した花瓶や茶器など

最後に、今回の行事の趣旨として、より深く豊かな美しく健康的な生活をおくれるように、このような行事を企画させて頂きました。

自らたてるお手前は、やってみることに価値があり、良い機会なったと思います。
従来の着物を着て、型にハマった形式ではなく、普段着で抹茶の志を気軽に体験できるような、身近な茶話会の方式で行いました。

抹茶をたてる、一輪の花の観賞することで生活に潤いをもたらすいい機会になったと思います。

日本伝統文化に親しむことで、今後の人生をより深く、心身とも美しく元気で健康な生活をおくれること祈っております。 

 

・MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による茶菓子の紹介

9月23日(日)はお彼岸です。
茶の湯で食す茶菓子として、おはぎを作りました。
癒しの郷野島農園にて生産した小豆を使用しています。

東久留米市で生産された野菜等を食べて頂き、地元を好きになって頂きたいです。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 共同作業日(平成30年9月22日)


参加者一同記念撮影


サツマイモ畑の様子


サツマイモの育成状況確認


サツマイモの育成状況


休憩時間に収穫された野菜を使った料理を試食

来訪者の皆様へ

癒しの郷野島農園ふれあい交流会会員及び門前自治会会員などが参加して実施致しました。
小雨の中、ゴーヤ、ササゲのツルと使用した支柱の撤去作業を行いました。サツマイモの育成状況の確認を行いました。

共同作業後、野島農園で収穫された野菜を使用した料理を試食致しました。旬の採りたて野菜を食して人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上し、美しき健康生活を営んで下さることを願っています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です
野島農園で収穫された野菜を使用した具たくさん冷やし中華


ラッカセイ、ショウガ・根ショウガ

地域イベントのご紹介

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操(平成30年9月21日)

 
骨盤を安定させる中殿筋トレーニングの様子


中殿筋トレーニング


日帰りレクリエーションの紹介
体操仲間と温泉につかり日頃の疲れを癒やして下さい!

来訪者の皆様へ

今回で134回目です。参加者34名。

毎回異なる脳トレ体操を行っています。
最初は椅子に座ったまま、一定のリズムに合わせて手と足を動かします。
手の動きは、横に開く、前に出す、手を下にするの3つを順に行います。
足の動きは、前後に開く、閉じるを交互に行います。
手の動き・足の動きをそれぞれ10回行ったら、今度は同時に行います。手の動きは3拍、足の動きは2拍なので、6拍で1週します。これを3周行います。
その後、立った状態で同様に行います。

当日配布資料

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介


玉ネギの甘酢漬け
手軽に調理できるので毎日食して頂きたいですね!


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

 
野菜カレー、ワカメスープ、玉ネギの甘酢漬け


ショウガの甘酢漬け

高齢者元気長生き体操参加者随時募集中

日時 毎月第1・第3金曜日 午前10時~11時30分迄

会場 マザアス東久留米 地域交流ロビー(3階)住所:氷川台2-5-7

高齢者元気長生き体操参加者随時募集中

日時 毎月第1・第3金曜日 午前10時~11時30分迄

会場 マザアス東久留米 地域交流ロビー(3階)住所:氷川台2-5-7

詳細:平成30年下期高齢者元気長生き体操のご案内(2018年9月~2019年3月)

ご興味がある方は事前連絡不要・直接会場に来場ください。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 外部研修会(健康づくり)のご案内(平成30年11月17日)

来訪者の皆様へ

門前自治会は癒しの郷野島農園に親子農業体験、高齢者いやし収穫体験及び自主防災(炊き出し)訓練などで使用する野菜などの育成管理を委託しています。

癒しの郷野島農園は一般社団法人MOA自然農法ネットワークの自然農法認定農場として認可されています。
一般社団法人MOAインターナショナル(自然農法ネットワーク本部)にて、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上するシンポジウム(健康づくり:人、家族、共同体等)が開催されています。

これからの医療とまちづくりシンポジウム
日時:平成30年11月17日(土) 13:00~16:00
場所:東京国際フォーラムB7
   〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1
入場料:3,500円
問合せ先:「これからの医療とまちづくりシンポジウム」窓口
     〒108-0074 東京都港区高輪4-8-9 TEL 03-5791-1115

癒しの郷野島農園で日々育成管理に従事しているボランティアの方も、シンポジウムに参加し、これから自分たちの健康づくりを学んでいきたいと思います。

興味がある方は、一般社団法人MOA(自然農法)インターナショナルより配布された下記添付資料を参考にして、問合せ先に連絡し、ご参加下さい。

 

過去に報告した関連ある記事を紹介致します。
(※別ウインドウで開きます。戻る場合は新しく開いたウインドウを閉じて下さい。)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理(平成30年9月11日)


ジャガイモの種イモ植え付け作業の様子


ジャガイモの種イモ植え付け作業の様子


ゴーヤは多量に収穫できるため、料理方法に工夫することが大切です。


すりおろして、冷凍庫にてシャーベット状にして保管します。

来訪者の皆様へ

ジャガイモ種イモの秋の植え付けを行いました。野島農園ふれあい交流会会員、門前自治会会員などが参加致しました。
ジャガイモの品種は「デジマ」です。春は「とうや」「北あかり」などです。

12月中旬ごろ高齢者いやし収穫体験などで収穫して頂く予定です。

 

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


きんぴらごぼう、キュウリのサラダ、ニラ玉炒め


ジャガイモの煮物、なし、カボチャスープ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

資源ゴミ回収(平成30年9月8日)


資源ゴミ(ダンボール、新聞・チラシ、雑紙、紙パック、古着、アルミ缶)を
分別して玄関先に出している様子

来訪者の皆様へ

回収日(毎月第二土曜日)以外でも大掃除などで資源ゴミが大量に出た場合資源ゴミ回収担当者へお電話ください。

今回の回収(9月8日)と資源ゴミ回収の依頼(9月12日)を合わせての資源ゴミ回収金は26,640円になります。(尚、資源ゴミを出した協力者に渡すトイレットペーパー代約13,000円差し引かれます。)

門前自治会役員などが毎月2回(回収日お知らせチラシ配布と回収日)各家庭(約500軒)の玄関先に訪問することにより見守りサービスを兼ねて実施しています。

資源ゴミ一覧

  • ダンボール、新聞・チラシ、雑紙(菓子箱、ハガキ、封筒(窓なし)、本、週刊誌等)、紙パック
  • 古着
  • アルミ缶

ゴミは分別すれば資源です。 この資源ゴミ回収補助金を活用して、自治会行事を補助し、各種行事を実施しています。資源ゴミ回収の協力者に感謝しています。今後も継続していきますので、ご協力お願いいたします。 ゴミ回収チラシ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操(平成30年9月7日)


脳トレ体操の説明


ボールを使用した下半身強化トレーニングの様子 

来訪者の皆様へ

今回で133回目です。参加者45名。

毎回異なった脳トレを実施しています。
今回の脳トレはリズムに合わせて左右別の手の動きをさせます。
最初は、左が左右、右が上下に動かします。左右の動きを逆にしてまた行います。

今度は左右のリズムが異なる手の動きになります。右手は三角形。左手は上下に移動させます。6拍子毎に左右が上でそろいます。次は左右の動きを入れ替えて、同様に行います。
その次は、右手は円、左手は左右に移動させます。その後左右入れ替えて行います。
最後はさらに足踏みを加えて行います。

今回はボールを使用しての下半身強化トレーニングを重点に行いました。

当日配布資料

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。


MOA健康生活ネットワークの皆様が季節の花を活けています

マザアス入居者作品

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

 
ナスとパプリカの肉詰め、甘酢玉ネギ、肉団子とヘチマのスープ

高齢者元気長生き体操参加者随時募集中

日時 毎月第1・第3金曜日 午前10時~11時30分迄

会場 マザアス東久留米 地域交流ロビー(3階)住所:氷川台2-5-7

高齢者元気長生き体操参加者随時募集中

日時 毎月第1・第3金曜日 午前10時~11時30分迄

会場 マザアス東久留米 地域交流ロビー(3階)住所:氷川台2-5-7

詳細:平成30年下期高齢者元気長生き体操のご案内(2018年9月~2019年3月)

ご興味がある方は事前連絡不要・直接会場に来場ください。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操 参加者募集 平成30年度下期(10月~平成31年3月)


指導員の下でボールを使用した筋肉トレーニングの様子

 


専任トレーナーが指導します

来訪者の皆様へ

現在、東久留米市内65歳以上の人口は30,000人を超え、人口の約26%にあたります。高齢者にとって、一番大切なことは、「自分の足で自由に気ままに歩ける」ことです。
そのため健康増進高齢者元気長生き体操(足腰強化体操等)を実施致します。
この高齢者元気長生き体操は、多くの皆さんに体を動かして頂き、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して頂きたいです。そのため、興味ある方(高齢者)が誰でも参加できるようにしています。門前自治会会員以外の方や、知人やお友達と一緒に参加しやすくするためです。

また、多くの皆様が継続して参加して頂くために定期的に癒やし収穫体験や茶の湯(抹茶)・お花(一輪挿し)の観賞、絵・茶器等の鑑賞等の心身健康癒やし体験セミナーのイベントを計画しています。

参加することによって健康増進、新たな仲間作りのきっかけになれば良い思います。興味ある方は是非、高齢者元気長生き体操にご参加下さい。

・日時 平成30年10月~平成31年3月迄の
   毎月第1・第3金曜日 午前10時~11時30分迄

・会場 マザアス東久留米 地域交流ロビー(3階)
 (住所:氷川台2-5-7 TEL:042-477-7261 )

mazaasu_map
・内容

・筋肉トレーニングとして、
  足腰強化体操
  ボール(サイズ30cm)
  セラバンド(セラチューブ)等
・脳トレ、認知症予防体操、
・ストレッチ

※指導員(マザアス氷川台専用トレーナー)の指示の下で行います。
※期間中に3回程度、癒やし収穫体験を予定しています。
(協力:癒しの郷野島農園(MOA自然農法認定ほ場))

参加対象 興味がある方どなたでも参加できます。
       
定員先着60名 

  ※ ただし、医師より運動制限されている方は参加できません。

随時参加者募集中!体験参加もできます
事前連絡不要、実施日時に会場にお越しください。

参加費 1,000 円(上記6ヶ月)
(内訳:プロの指導者費用、行事保険、会場費)

持ち物 運動靴(室内用)、タオル、飲み物
 運動に適した服装でご来場下さい。

※ボール、チューブを持参して下さい。
ない方は当方で用意致しますので、ご購入下さい。 ボール900円、チューブ1200

主催:門前自治会 (資源ゴミ回収補助金等の資金を充当して実施)
協力:東部地域包括支援センター、福祉総合施設マザアス
後援:下山親睦会、門前会、東部地域ふれあい交流会(東部地域自主防災組織事務局 野島武夫)、JA東京みらい駅前店、野島農園ふれあい交流会、美多摩新聞、近隣自治会 等

・申込方法

下記リンク先の申込用紙にご記入の上、開催日時にご持参ください。

平成30年下期高齢者元気長生き体操のご案内

・連絡先

門前自治会会長 野島貞夫
 TEL:090-3224-0278  FAX:042-476-2555
 mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp

・体操の様子


脳トレ体操の様子

・癒やし収穫体験

癒やし収穫体験では旬の野菜を収穫致します。5月スナップエンドウ、8月ゴーヤ、12月サトイモ、ネギ、1月ジャガイモ等の収穫体験を実施してきました。
旬の野菜を食べることは、健康で長生きしている秘訣だと言われています。

 

・茶の湯(抹茶)とお花(一輪挿し)で心身健康の癒やし体験セミナー

茶の湯(抹茶)とお花(一輪挿し)で心身健康の癒やし体験セミナーでは、より心身の健康を向上して頂きたいと思い実施しています。参加者各自が頭(心)と体を動かして、相互に抹茶をたて、「おもてなし」を感じて頂きたいです。
また、身近に感じるよう普段着で行い、抹茶の志を日々家族・お友達と一緒に出来るような形式で行います。
日本伝統文化に親しむことで今後の人生をより深く、心身とも美しく元気で健康な生活をおくれることを祈っております。

 

 

 


一緒に元気に明るく前向きに
健康増進してみませんか!

 

過去に報告した高齢者元気長生き体操に関連した記事リンク
(新しいウィンドウで開きます)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp

※写真掲載了承済