第49回夏休みふれあいラジオ体操の集い 6日目(平成30年8月4日)


ラジオ体操の様子


終了後ジュースと地域行事の案内チラシ配布

来訪者の皆様へ

参加者96名。
参加賞:ジュース。
配布物:地域行事のチラシ(駅前祭りちんどんを探せ 8月4日)

私の若いときは、東久留米市内の神社の境内で部落単位で盛大にお祭りが行われていました。夏のこの時期に門前氷川神社の境内で盆踊りが行われていました。また、氷川神社の御神輿を担ぎ、自治会周辺を練り歩きました。自治会、青年団、商友会、生産組合、氏子会などが中心に行っており、若い人などの大切な交流の場となっていました。

時代の流れにより、自治会の行事も防災訓練、高齢者元気長生き体操、いやし収穫体験、親子農業体験、もちつき大会、日帰り旅行、ラジオ体操などが行われるようになりました。しかし、先輩達の各種行事の志は、時代の変化に対応して、形を変えて承継していきたいです。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済