来訪者の皆様へ
親子農業体験サツマイモ掘り用の苗植え付け作業を行いました。
今年のサツマイモの品種は「紅あずま」です。
紅あずまはホクホクとした食感で、よく食べられている品種です。
昨年度は大きさが異なったため、育成管理を試行錯誤してみました。
サツマイモの苗を入手してから、10日程度仮植えして根を伸ばしてから植えました。
畝部分にに黒マルチを敷き、サツマイモの根元が温まるようにしました。
また、畝と畝の間は、草むしり、ツルアゲ作業を少なくするためにビニールシートを敷きました。
そのビニールシートには一定間隔で穴を開け、赤紫蘇を植えました。赤紫蘇は害虫被害防止に役立つほか、土中の窒素を少なくする効果もあります。
育成管理は80歳前後の方、複数名で行っています。子供達が収穫して喜ぶ姿を思い浮かべ、育成管理をして行きたいと思います。
サツマイモは11月頃に収穫予定です。
癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。
当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済