来訪者の皆様へ
門前自治会役員研修会を実施致しました。
日時:平成30年2月26日(月)午前9時30分~午後3時40分
場所:秩父神社、秩父まつり会館、西武秩父駅前祭の湯
交通手段:電車(西武線)、タクシー
会費:2,000円
一年間の行事が終了したので、役員研修会を実施致しました。今年一年間いろいろな行事を行い、事故もなく計画通りに行うことができました。
今後とも会員等の安全祈願を兼ねて秩父神社へ参拝に行きました。また、秩父まつり会館、西武秩父駅前祭の湯に視察研修を行いました。
日帰り研修の感想として、
今回は、西武線で所沢からレッドアローに乗り換えて行きました。
秩父駅到着後タクシーに乗り、秩父神社に行きました。
境内には多くの参拝者がいました。神社の拝殿は立派な建物で驚きました。
参拝後、秩父まつり会場を見学を行いました。秩父は昔から祭りが有名で、秩父まつり会館はこの祭りの様子が展示されています。
山車展示室には傘鉾と屋台が展示してあり、プロジェクションマッピングで秩父まつりの雰囲気を味わえました。また3Dシアターにて秩父まつりの様子が上映されていました。その他に秩父まつりで使用されている道具の展示などがありました。
このように秩父まつりの様子を味わえる展示施設があることは観光事業に役立っていると思いました。
その後、秩父駅隣接の温泉施設「祭の湯」に訪れました。この温泉施設は昨年オープンし、多くの方が訪れているようです。温泉は地下2000mから引き上げているそうです。様々な種類の湯があり、シルク湯では手がつやつやになり、炭酸湯では体を癒やすことができました。温泉に入ることで命の洗濯ができると実感できました。
入浴後、1年間の反省と来年度の行事の意見交換を行い、食事をしました。
秩父は伝統あるお祭りだけでなく秩父神社、商店街や自然があります。また、温泉施設を新設してくつろぐ場所ができ、観光客を増やしています。
今回の研修会参加人数は少なかったですが、有意義な研修を行うことができました。
訪問先資料
当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
・西部秩父駅前
・秩父神社
・秩父まつり会館
・祭の湯
文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済