資源ゴミ回収(平成30年1月13日)

来訪者の皆様へ

平成30年1月13日(土)に実施した資源ゴミ回収は33,120円です。(尚、手元収入は交換したトイレットペーパー代約15,000円引かれます)
昨年度7月より戸別収集になり、10月より家庭ごみの回収が有料化になりました。

資源ゴミ(新聞、雑誌、段ボール、古布、アルミ缶など)を市の回収へ出される方が多いようです。
資源ゴミは自治会などが定期的に実施している資源ゴミ回収へ出してください。ご協力をお願い致します。

資源ゴミ一覧

  • ダンボール、新聞・チラシ、雑紙(菓子箱、ハガキ、封筒(窓なし)、本、週刊誌等)、紙パック
  • 古着
  • アルミ缶

ゴミは分別すれば資源です。 この資源ゴミ回収補助金を活用して、自治会行事を補助し、各種行事を実施しています。資源ゴミ回収の協力者に感謝しています。今後も継続していきますので、ご協力お願いいたします。 ゴミ回収チラシ

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「?」をクリックして下さい。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理・たくあん漬け(平成30年1月9日)


漬け上がったたくあん漬け


樽に干し大根を漬けている様子


フキノトウが大地から顔を出しました
もう春が近づいて来ていますね!

来訪者の皆様へ

野島農園でたくあん漬け専用大根を栽培し、成育したものを野島農園ふれあい交流会の会員の方がたくあん漬けを行いました。
高齢者いやし収穫体験及び野島農園ふれあい交流会の共同作業日の会食会・懇親会で食して頂く予定です。手作りたくあん漬けを食して頂き人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して頂きたいと願っています。

門前自治会は、東久留米市の特徴を生かし、地元の農地から生産される旬の野菜を多くの住民に食して頂き、心身ともに美しい健康生活を営んで頂きたいと願っています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操(平成30年1月5日)


いやし収穫体験のご案内


いやし収穫体験で収穫予定野菜


春の七草
(スズナ、スズシロ、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ)

来訪者の皆様へ

今回で117回目です。参加者38名。

毎回異なった脳トレを実施しています。
今回の脳トレは歌を歌いながら左右別の手の動きをさせます。
歌は「冬景色」です。
手の動きは右手は三角形。左手は上下に移動させます。6拍子毎に左右が上でそろいます。次は左右の動きを入れ替えて、同様に行います。今度はさらに足踏みを加えて行います。

休憩時間に1月19日(金)に行ういやし収穫体験のチラシを配布し、説明を行いました。また、七草粥についてお話致しました。日本の四季折々の食文化を継承して、健康維持して行きたいと思っています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 

マザアス入居者作品

  

マザアス施設内

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介


七草粥

 

高齢者元気長生き体操参加者随時募集中

日時 毎月第1・第3金曜日 午前10時~11時30分迄

会場 マザアス東久留米 地域交流ロビー(3階)住所:氷川台2-5-7

詳細:高齢者元気長生き体操のご案内(平成29年度後期)

ご興味がある方は事前連絡不要・直接会場に来場ください。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

地域文化の継承 氷川神社元旦祭参加報告(平成30年1月1日)


元旦祭の様子

来訪者の皆様へ

門前氷川神社の歴史は約700年前です。この地域に住み着いた我々の祖先から豊作祈願・健勝祈願のため、神社に稲や野菜を奉納して、年に4回祭祀の儀式を行います。

平成29年12月31日午後11時に門前氷川神社に講員関係者が集まり初詣受け入りを始めました。1月1日昼までに約400人弱の参拝者が初詣の祈願に訪れました。毎年、地域の住民のふれあい交流の良い機会になっています。

門前自治会会員の有志の方などが12月30日午後1時~3時頃まで神社境内の掃除及び初詣の準備作業をお手伝いを行いました。
また、1月1日午後1時から行われた歳旦祭の儀式に参列し、自治会会員の健勝祈願を致しました。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

元旦祭事前準備の様子

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

地域文化の継承 除夜の鐘(平成29年12月31日)

除夜の鐘つきの様子


塔婆をお焚き上げの様子(約350)


浄牧院山門(元旦)

来訪者の皆様へ

門前自治会地域内にある浄牧院は創建文安元年(1444)と伝えられています。

近年、多くの住民の方々が除夜の鐘及び初参りに来訪されています。
毎年、門前自治会会員の有志の方達が除夜の鐘つきの順番待ちの列整理と古い塔婆のお焚き上げのお手伝いをしています。
除夜の鐘つきは一般の方でも参加でき、12月31日午後11ごろより配布される整理券をもらうことで鐘をつくことができます。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

浄牧院敷地内

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済