来訪者の皆様へ
門前自治会地域内にある、地域密着型認知症通所介護運営推進会議に参加致しました。役員で度々議論されていますので、会員及び周辺自治会役員などへPR活動を行い、利用者の推進を行っていきたいと思っています。
日時:平成29年11月22日(水)11:00~
場所:デイサービスセンターマザアス氷川台 湧泉の郷
出席者:東久留米市役所、門前自治会、オンブズの会、東部地域包括支援センター
概要説明:
- 地域密着型認知症通所介護 定員12名
- ご利用者一人ひとりの能力を生かしたプログラムの提供を心掛け、認知症によるBPSD(俳諧、暴言・暴力、妄想、帰宅願望等の周辺症状)の軽減に取り組んでいます。
- 自費のサービスとして夕方5時から7時までの延長サービスを実施しています。
- 食事、口腔ケア、排泄面での支援により家族の介護負担を軽減する取り組みを継続しています。
活動報告(平成29年6月~11月)
6月水彩画
7月ゲーム、創作活動
8月夏祭り
9月敬老会、ひまわり畑に外出
10月交流会
11月紅葉ドライブ
家族懇談会:11月6~11日に毎日利用日ごとに開催。ご利用時の様子をご家族に実際に見て頂く、機能訓練指導員よりミニ講座「ちょっと楽になる介護のコツ」をお伝えする。
地域との交流:
・毎月、近隣の保育園から園児が来所し、ご利用者と交流をしてくれています。
・小学6年生が交流会で来訪してくれました。
・近所のカフェにお茶を飲みに行きました。
マザアス1階ロビーにてMOA健康生活ネットワーク東久留米会員による
地域の季節のお花の提供ボランティア
文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済