癒しの郷野島農園 育成管理・手作り焼売(平成29年2月18日)


手作り焼売

来訪者の皆様へ

この時期の寒波にさらされた長ネギ、白菜などを具材にした焼売づくりに挑戦致しました。

野島農園に体験農作業に来園される会員の休憩時間に試食して頂き、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して頂き、日々心身ともに美しき健康生活を営んで頂きたいと念願しています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

材料:ひき肉、白菜、くわい、ネギ、ショウガ、玉子
調味料:塩、コショウ、鶏がらスープの素、醤油、ごま油、オイスターソース

タレの材料:醤油、酢、塩、コショウ、ゴマ油、ニンニク、ショウガ、ネギ

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


サバの塩焼き、はんぺん焼き


シラスと水菜のサラダ、アサリのお吸い物

 海鮮寄せ鍋


ミカンの丸々甘露煮、芽キャベツとおろし大根の天ぷら


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


赤魚の塩焼き、芽キャベツのサッパリサラダ、干し大根の煮物

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 共同作業日(平成29年2月26日)


共同作業日参加者一同記念撮影


野島農園特産 自家製ヨモギ団子入りミカンの甘露煮

来訪者の皆様へ

今回は高齢者元気長生き体操いやし収穫体験用のスナップエンドウ、絹サヤに使う支柱の整備を行いました。

スナップエンドウは昨年11月末に種まきを行い、現在は芽を出し、10㎝位の背丈になっています。3月中旬ごろに、支柱にネットを取り付け、そこにスナップエンドウがツルを巻き付け成長します。収穫は5月中旬ごろになります。

休憩時間に野島農園で収穫されたミカンの甘露煮とヨモギ団子を試食して頂きました。野島農園で収穫されるものを活用した調理方法などの情報交換は楽しい会話になっています。

作業終了後、野島農園にて収穫された白菜、ネギ、菜の花、カブ、大根などを分配致しました。自宅に帰り、色々と工夫した調理方法で食して頂きたいと思っています。

今回、野島農園ふれあい交流会会員、自治会会員等が参加協力して共同作業を行いました。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

防犯防災点検パトロール(平成29年2月24日)


東久留米駅東口の様子


門前交差点付近の道路が新たに自転車レーン(緑色)が塗装されました


黒目川大橋付近の様子

来訪者の皆様へ

門前十字路の交差点付近の道路が整備され、以前に比べて歩道を安心して歩けるようになりました。

黒目川大橋付近の宅地が整備され、新たな住居が数棟建築される予定です。自治会会員が増えることが期待されます。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 ジャガイモの種イモ植え付け準備作業(平成29年2月25日)


親子農業体験ジャガイモ掘り用の畑の整備


親子農業体験ジャガイモ掘り用の畑の整備


野島農園特産ナズナ入り肉まんとゆず茶(自家製)

来訪者の皆様へ

今年も、親子農業体験ジャガイモ掘り及び自主防災(炊き出し)訓練を6月18日に予定しています。

その日程に収穫できるよに準備致します。畑に種イモを植え付けるため準備として、畑を耕し、肥料を入れ、マルチ(保温用ビニールシート)を敷きました。肥料は堆肥とボカシ(動植質、魚介類、植物質、海藻類等の有機原料を微生物の力を借りて、醗酵成熟させた肥料)、有機質配合肥料などを使用致しました。ジャガイモの種イモは3月5日(日)に植え付ける予定です。

今回ジャガイモ畑の準備作業に野島農園ふれあい交流会会員、自治会会員及びボランティアの方が参加協力してくれました。

休憩時間に野島農園特産ナズナの肉まんを試食して頂きました。この寒波の中で、ナズナは大地に力強く根を張り、青々と元気に育っています。ナズナにはアセチルコリン、ブルミン酸、サポニン、シトステロール、チラミン、コリン、フマル酸、アミノアルコール、フラボノイド、ヒスタミンなどの成分が含有されています。それら効能は殺菌・消炎・止血・血液循環促進・抗菌・利尿・収斂・血液低下・解熱作用などがあります。
大地の恵みのナズナ入り肉まんを食すことにより、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して頂き、寒波の中での農作業を元気にやって頂きたいと思っています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

 
ジャガイモのビーフカレー、ニンニクの酢漬け

  
アサリの味噌汁、フルーツサラダ


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


月見納豆、キャベツと水菜の塩昆布和え


目玉焼きとウインナー、手作り餃子、ジャガイモとカボチャのスープ

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理・ヨモギシュウマイ(平成29年2月25日)


ヨモギ大地から顔を出しました


収穫したヨモギの葉


ヨモギ入りシュウマイ


左:錦糸玉子シュウマイ 右:ヨモギ入りシュウマイ

来訪者の皆様へ

野島農園の畑の隅にヨモギが青々とした葉を茂らせました。この時期のヨモギはやわらかく、香りがよく、食すと大変おいしいです。ヨモギは団子、草餅などに調理され、昔から日本人に好まれています。

野島農園においても、草団子などにして来園者や自治会役員会などに試食して頂いています。今回はヨモギ入りシュウマイに挑戦致しました。野島農園に体験農作業に来訪する方の休憩時間などに食して頂きたいと思っています。

ヨモギには酵素、ビタミンミネラル、クロロフィル、食物繊維などの成分を含有しており、整腸作用、血中脂質の正常化、発ガン防止などの効能があると言われています。

これからもいろいろな調理方法に挑戦し、来園者に試食して頂きたいと思っています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

調理の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

ヨモギ入りシュウマイ

材料:ひき肉、くわい、白菜、ネギ、ショウガ、玉子、ヨモギ
調味料:塩、コショウ、鶏がらスープの素、醤油、ごま油、オイスターソース

タレの材料:醤油、酢、塩、コショウ、ゴマ油、ニンニク、ショウガ、ネギ

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


ニンジンとタコの甘露煮、新ジャガの丸焼き


スイートポテトとリンゴのサラダ、カボチャスープ、青梗菜と厚揚げの炒めもの


バランスの取れた食事が長寿の秘訣です


ひじきの煮物、スイートポテトとリンゴのサラダ


魚の卵煮、エリンギとキャベツのスープ


エビ・キノコ・キクラゲの炒め物、鶏の唐揚げ、高野豆腐煮

 
根野菜のスープ、リンゴとキウイのヨーグルト

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済