癒しの郷野島農園 共同作業日(平成28年12月25日)

H281225共同作業日 (15)
参加者一同記念撮影

H281225共同作業日 (14)
サツマイモ入りおやき
農園で収穫された野菜などを使って試食会を実施

H281225共同作業日 (23)
芽キャベツが成長し収穫する時期になりました

H281225共同作業日 (26)
収穫したミカン

来訪者の皆様へ

今年最後の共同作業(毎月第4日曜)を行いました。

毎年、最後の共同作業では、農園内の果物(ミカン、柿、リンゴ、イチジク、梅、クルミ、アーモンド、レモン、アケビ、木イチゴ、プルーン、柚子、ポンカン、ブドウ、キュウイ、グミなど)の根元に堆肥・ボカシなどの肥料を入れる作業を行います。

作業終了後、今年はミカンが多く実りましたので、収穫したミカンを配布致しました。

 

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281225共同作業日 (1) H281225共同作業日 (2) H281225共同作業日 (3) H281225共同作業日 (4) H281225共同作業日 (5) H281225共同作業日 (6) H281225共同作業日 (7) H281225共同作業日 (8) H281225共同作業日 (9) H281225共同作業日 (10) H281225共同作業日 (11) H281225共同作業日 (12) H281225共同作業日 (13) H281225共同作業日 (16) H281225共同作業日 (17) H281225共同作業日 (18) H281225共同作業日 (19) H281225共同作業日 (20) H281225共同作業日 (21) H281225共同作業日 (22) H281225共同作業日 (24) H281225共同作業日 (25) H281225共同作業日 (27) H281225共同作業日 (28)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H281201-1216料理 (19)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

 H281201-1216料理 (22) H281201-1216料理 (20)
目玉焼きとタコさんウインナー、二十日大根と納豆

H281201-1216料理 (23)  H281201-1216料理 (21)
冷奴、ワカメスープ

H281201-1216料理 (24)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281201-1216料理 (25)H281201-1216料理 (26)H281201-1216料理 (27)
鯖の塩焼き、ほうれん草のおひたし、牛肉と大根の煮物

H281201-1216料理 (28)H281201-1216料理 (29)
豆腐とワカメのスープ、ミカンジュース

H281201-1216料理 (30)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281201-1216料理 (31)H281201-1216料理 (32)
手作り餃子、ワンタンスープ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園育成管理(平成28年12月23日)

H281223育成管理 (2)
今年もビワの花が咲きました

H281223育成管理 (1)
大根を薄切りにして干し大根にします

来訪者の皆様へ

野島農園の畑の隅にビワの花が咲きました。今年もビワを農園来訪者が食すことができるように会員の方が木の根元に堆肥・ボカシなどを入れました。

また、大根がたくさん収穫されましたので、干し大根、漬け物などに加工する作業を会員の皆様が行いました。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281223育成管理 (3) H281223育成管理 (4) H281223育成管理 (5) H281223育成管理 (6) H281223育成管理 (7) H281223育成管理 (8) H281223育成管理 (9)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H281201-1216料理 (9)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

 H281201-1216料理 (12) H281201-1216料理 (10)H281201-1216料理 (11)
サトイモ入りビーフカレー、スティックサラダ、豆腐と白菜のスープ

 H281201-1216料理 (13)
焼肉と大ぶりカキ

H281201-1216料理 (14)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281201-1216料理 (15)H281201-1216料理 (16)
ほうれん草のおひたし、ホタルイカのボイル

H281201-1216料理 (17)H281201-1216料理 (18)
豚肉と人参のスープ、ひじきの煮物

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理(平成28年12月18日)

H281218育成管理 (1)
サトイモの収穫様子

H281218育成管理 (2)
今年はサトイモが豊作の年でした!

H281218育成管理 (9)
サツマイモの収穫

来訪者の皆様へ

親子農業体験及び自主防災(炊き出し)訓練を12月17日(土)に行いました。その翌日、畑に残っているサツマイモ、サトイモの収穫を行いました。前日の掘り残しを全部収穫して、畑の整備を行いました。

収穫したサトイモの中から、来年度用の種イモとして使えるのを選出して保存致しました。来年度もサトイモをたくさん育成し、自主防災(炊き出し)訓練のトン汁や雑煮の具材として使用する予定です。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281218育成管理 (1) H281218育成管理 (2) H281218育成管理 (3) H281218育成管理 (4) H281218育成管理 (5) H281218育成管理 (6) H281218育成管理 (7) H281218育成管理 (8) H281218育成管理 (9)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

 H281201-1216料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281201-1216料理 (2) H281201-1216料理 (3) H281201-1216料理 (4)
豚肉の西京焼き、長芋・納豆のねばねばパワー、大根の漬物

H281201-1216料理 (5) H281201-1216料理 (6)
エノキの鶏スープ、ミカンジュース

H281201-1216料理 (7)
すき焼き

H281201-1216料理 (8)
山かけとろろうどん

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

いやし収穫体験サツマイモ掘り及び自主防災(炊き出し)訓練(平成28年12月17日)

H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (37)
高齢者向けいやし収穫体験(サツマイモ及び葉物野菜など)に参加した皆様

H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (39)
いやし収穫体験としてサツマイモ掘りの様子

H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (11)
東部包括支援センターの施設長・職員の挨拶

H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (23)
いやし収穫体験として聖護院大根・赤カブを収穫

来訪者の皆様へ

親子農業体験サツマイモ掘り・高齢者対象いやし収穫体験及び自主防災(炊き出し)訓練を12月17日(土)に行いました。今回、参加者約190名と関係者約20名の参加がありました。
当日は天気がよく、みなさん元気にサツマイモ掘りをしていました。

今年は前班(午前9時30分~10時30分)は、子供たちの親子農業体験を行い、後班(午前11時~12時30分)は、高齢者対象のいやし収穫体験を及び自主防災(炊き出し)訓練を行いました。

高齢者の方が、約40名参加し、サツマイモ掘り、赤カブ、聖護院大根の収穫などを行いました。その後、野島農園で収穫された野菜(里芋、ニンジン、大根、ネギ、ショウガ、白菜など)が入ったトン汁を試食して頂きました。

東部包括支援センターの職員の方も参加頂きました。施設長より地域包括支援センターの役割について説明と、このような地域の行事に参加して仲間づくり・絆づくりを行って頂きたいというお話がありました。

 

サツマイモ掘りについて、収獲体験するサツマイモの品種は紅はるかです。紅はるかはホクホク感を有しながら、安納芋なみの甘みがあるサツマイモです。また線虫の被害が少ないです。サツマイモの苗は1100本植えました。

今年は8月~10月の間、雨天やくもりなどが多かったため、サツマイモの成育状況が悪かったため、開催日時を11月20日から12月17日に変更致しました。サツマイモ掘りは、一人2株を掘ってもらいました。サツマイモの大きさは、品種の関係で大きくなりにくい他、悪天候で育成状況が完ぺきではありませんでした。それでも、大きいサツマイモを収穫している人が多数いました。尚、あまりにも小さいサツマイモを収穫した方には別の株を収穫して頂きました。

今年は、雪が降ったことにより、土中のサツマイモが腐ってしまうものが出ました。来年度は11月中旬に行い、サツマイモが寒波及び雪の影響で腐らないうちに収穫して頂きたいと思っています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (1) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (2) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (3) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (4) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (5) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (6) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (7) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (8) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (9) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (10) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (11) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (12) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (13) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (14) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (15) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (16) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (17) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (18) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (19) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (20) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (21) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (22) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (23) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (24) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (25) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (26) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (27) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (28) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (29) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (30) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (31) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (32) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (33) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (34) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (35) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (36) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (37) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (38) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (39) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (40) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (41) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (42) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (43) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (44) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (45) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (46) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (47) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (48) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (49) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (50)

反省会の様子

H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (51) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (52) H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (53)

関係者に配布するサツマイモ収穫様子

H281217いやし収穫体験サツマイモ掘り (54)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操(平成28年12月16日)

 H281216高齢者元気長生き体操 (25)
今年最後の体操です。参加者一同記念撮影

H281216高齢者元気長生き体操 (12)
脳トレ運動の様子

H281216高齢者元気長生き体操 (14)
12月17日癒し収穫体験のご案内

来訪者の皆様へ

高齢者元気長生き体操は、92回目です。参加者41名。

脳トレ運動として、足踏みしながらリズムに合わせて、左右違った手を動かします。
1つ目は、左手は左右に動かし、右手は上下に動かします。
2つ目は、左手は上下に動かし、右手は三角形に動かします。1つ目とは違い、左右の動かす拍数が異なるので、より高い脳トレ運動になります。
3つ目は、左手は上下に動かし、右手は丸を描きます。
4つ目は、左手はバッテンを描き、右手は丸を描きます。

今回の脳トレは大変難しく、参加者一同苦労していました。

休憩時間に12月17日(土)高齢者向け癒し収穫体験サツマイモ掘り・葉物野菜及び自主防災(炊き出し)訓練について説明致しました。

高齢者元気長生き体操は毎月第1・3金曜日午前10時~11時30分に実施しています。
ご興味がございましたら、随時体験参加を受け付けています。事前連絡不要、実施日に来訪ください。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281216高齢者元気長生き体操 (1) H281216高齢者元気長生き体操 (2) H281216高齢者元気長生き体操 (3) H281216高齢者元気長生き体操 (4) H281216高齢者元気長生き体操 (5) H281216高齢者元気長生き体操 (6) H281216高齢者元気長生き体操 (8) H281216高齢者元気長生き体操 (9) H281216高齢者元気長生き体操 (10) H281216高齢者元気長生き体操 (11) H281216高齢者元気長生き体操 (12) H281216高齢者元気長生き体操 (13) H281216高齢者元気長生き体操 (15) H281216高齢者元気長生き体操 (16) H281216高齢者元気長生き体操 (17) H281216高齢者元気長生き体操 (18) H281216高齢者元気長生き体操 (19) H281216高齢者元気長生き体操 (20) H281216高齢者元気長生き体操 (21) H281216高齢者元気長生き体操 (22) H281216高齢者元気長生き体操 (23) H281216高齢者元気長生き体操 (24) H281216高齢者元気長生き体操 (25)

入居者作品

H281216高齢者元気長生き体操 (26) H281216高齢者元気長生き体操 (27) H281216高齢者元気長生き体操 (28) H281216高齢者元気長生き体操 (29) H281216高齢者元気長生き体操 (30) H281216高齢者元気長生き体操 (31) H281216高齢者元気長生き体操 (32) H281216高齢者元気長生き体操 (33) H281216高齢者元気長生き体操 (34) H281216高齢者元気長生き体操 (35)

マザアス内クリスマス装飾

H281216高齢者元気長生き体操 (36) H281216高齢者元気長生き体操 (37)

マザアス周辺の様子

H281216高齢者元気長生き体操 (38) H281216高齢者元気長生き体操 (39) H281216高齢者元気長生き体操 (40) H281216高齢者元気長生き体操 (41) H281216高齢者元気長生き体操 (42) H281216高齢者元気長生き体操 (43) H281216高齢者元気長生き体操 (44) H281216高齢者元気長生き体操 (45) H281216高齢者元気長生き体操 (46) H281216高齢者元気長生き体操 (47)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H281025_1105料理 (24)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281025_1105料理 (25) H281025_1105料理 (26) H281025_1105料理 (27)
ポテトサラダのサンドイッチ、牛乳と玉子のスープ、大根葉のサラダ

H281025_1105料理 (28)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H281025_1105料理 (29) H281025_1105料理 (30) H281025_1105料理 (31)
牛肉ステーキとニンニク醬油のたれ、冷奴、トマトスープ

H281025_1105料理 (32)
手作り水餃子とショウガ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

親子農業体験サツマイモ掘り及び自主防災(炊き出し)訓練報告(平成28年12月17日)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (41)
たくさんの参加者がありました(約190名)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (45)
元気に明るく楽しくサツマイモ収穫体験ができました

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (125)サツマイモの品種は紅はるかです

来訪者の皆様へ

親子農業体験サツマイモ掘り及び自主防災(炊き出し)訓練を12月17日(土)に行いました。今回、参加者約190名と関係者約20名の参加がありました。
当日は天気がよく、みなさん元気にサツマイモ掘りをしていました。

今年は8月~10月の間、雨天やくもりなどが多かったため、サツマイモの成育状況が悪かったため、開催日時を11月20日から12月17日に変更致しました。

サツマイモの品種は紅はるかです。紅はるかはホクホク感を有しながら、安納芋なみの甘みがあるサツマイモです。また線虫の被害が少ないです。サツマイモの苗は1100本植えました。

サツマイモ掘りは、一人2株(4人以上の家族は1家族最大6株)を掘ってもらいました。サツマイモの大きさは、品種の関係で大きくなりにくい他、悪天候で育成状況が完ぺきではありませんでした。それでも、大きいサツマイモを収穫している人が多数いました。尚、あまりにも小さいサツマイモを収穫した方には別の株を収穫して頂きました。

今年は、11月末ごろに雪が降り、畑一面に積もりました。その影響でサツマイモの一部が腐ってしまったのもありました。
大きく成長したサツマイモもありましたが、育成者として、残念な思いをしております。また、サツマイモ掘りを楽しみにしていた参加者の方々にも、申し訳ないと思っております。
来年度はこの反省を含めて改善していきたいです。

野島農園で収穫した野菜を使った、具だくさんのトン汁を配布致しました。
トン汁に入っているサトイモ、ニンジン、大根、ネギ、葉物野菜、ショウガは野島農園で収穫した野菜です。たくさんの方から「おいしい!」というご意見を頂きました。

防災訓練として、炊き出し訓練を行うことで、いざ災害時に大人数の料理を作れる練習となります。また、料理などを通して顔見知りになることで、コミュニケーションを作るきっかけとなります。

その他に輪投げゲームを行いました。

当日の様子

※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

・受付

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (119) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (1) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (2)

・開会挨拶

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (3) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (4) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (5) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (6) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (7) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (8)

・サツマイモ掘り会場の畑へ移動

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (9) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (10) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (11) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (12) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (13) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (14)

・サツマイモ掘り

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (20)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (15) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (16) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (17) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (18) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (19) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (21) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (22) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (23) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (24)

 H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (28)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (25) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (26) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (27)  H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (29) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (30) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (31)

 H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (33)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (32) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (34) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (35) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (36) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (37) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (38) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (39) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (40) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (41)

 H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (44)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (42) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (43) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (46) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (47) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (48) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (49) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (50) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (51) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (52) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (53) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (56) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (57)

 H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (55)

 H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (58) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (59) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (60) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (61) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (62) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (63) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (64) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (65) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (67)

 H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (66)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (68)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (69)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (70)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (71)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (72)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (73)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (75)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (74)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (76)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (77)

・サツマイモ掘り後は手洗い

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (78) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (79) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (80)

・トン汁試食
野島農園で収穫したサトイモ、ニンジン、大根、ネギ、葉物野菜、ショウガが入っています。

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (81) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (82) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (83) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (84) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (85) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (86)

 H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (87)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (88) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (89) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (90)  H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (92) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (93) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (94)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (91)

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (96)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (98)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (99)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (100)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (101)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (102)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (103)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (104)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (105)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (106)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (107)H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (108)

・輪投げゲーム

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (109) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (110) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (111) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (112) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (113) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (114)

・一定人数ごとに順次サツマイモ掘り会場にご案内

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (115) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (116) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (117) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (118)

・裏方作業様子

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (120) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (121) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (122)

・野島農園で収穫した野菜

H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (123) H281217親子農業体験サツマイモ掘り・いやし収穫体験 (124)

最後に、子供達がサツマイモ掘り、炊き出し訓練などに参加頂き、元気な様子を多くの方へ発信することに協力頂き、参加者の皆様へ感謝致します。

子供達がこのような農業体験に参加し、自ら手を使い、土壌内の生物・微生物に触れることにより、生命の尊厳や、命の限界について、感じることが出来るでしょう。
また、自然との触れ合いの経験から、子供達が五感をよく発達させ、自尊心や命の大切さについて学ぶよい機会となるでしょう。
この経験を通して、子供達が優しく、強く、自分の頭で考えて、問題を乗り越える知恵を養い、想像力あふれるスケールの大きい人材に成長して欲しいです。

野島農園では、育成管理として、毎月第4日曜日AM9:00~11:00に共同作業日を行っています。参加協力して頂いた方におみやげとして収穫した野菜など差し上げています。育成管理を手伝っていただける、お父さんお母さん、興味ある方誰でもおまちしています。興味ある方はご連絡・ご参加ください。

過去に報告した親子農業体験サツマイモ掘り報告記事へのリンク

その他門前自治会活動報告記事のリンク

以上

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理担当者反省会(平成28年12月12日)

H281212育成管理担当者反省会 (8)

H281212育成管理担当者反省会 (19)

来訪者の皆様へ

今年も高齢者見守りサービスの一環として、癒し収穫体験・親子農業体験もちつき大会及び自主防災(炊き出し)訓練を行うために、多くの方が野島農園にて野菜・果物などの育成管理に従事してくれました。

今日は、日頃より育成管理に従事している方の有志が集まり反省会などを行いました。

日時:平成28年12月12日(日) 午後6時~8時
会場:黄鶴楼

会場は、野島農園ふれあい交流会会員の方が経営してるお店です。
当日、野島農園にて育成された野菜や地元(東久留米・西東京の農家)直売の野菜を使った料理を食べることができました。

反省会では、本年度の経験・失敗から、来年度もよりおいしい野菜及び果物づくりをしていきたいという意見が多く出されました。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281212育成管理担当者反省会 (1) H281212育成管理担当者反省会 (2) H281212育成管理担当者反省会 (3) H281212育成管理担当者反省会 (4) H281212育成管理担当者反省会 (5) H281212育成管理担当者反省会 (6) H281212育成管理担当者反省会 (7) H281212育成管理担当者反省会 (20)

 当日のコースメニュー

H281212育成管理担当者反省会 (9)
前菜の盛り合わせ

H281212育成管理担当者反省会 (10)
イカとブロッコー炒め

H281212育成管理担当者反省会 (11)
豚肉細切りとにんにくの炒め

H281212育成管理担当者反省会 (12)
ひばり餃子

H281212育成管理担当者反省会 (13)
パクチー炒め

H281212育成管理担当者反省会 (14)
焼きそば

H281212育成管理担当者反省会 (15)
エビチリソース

H281212育成管理担当者反省会 (16)
コショウと酢味スープ

H281212育成管理担当者反省会 (17)
焼売

H281212育成管理担当者反省会 (18)
杏仁豆腐

   

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

第7回もちつき大会及び自主防災(炊き出し)訓練報告2(平成28年12月11日)

H281211もちつき大会2 (63)
寒い時期ですので、甘酒を飲んで頂き風邪予防

H281211もちつき大会2 (64)
東部包括支援センタースタッフの皆様も参加

H281211もちつき大会2 (80)
高齢者元気長生き体操参加者の方も参加

来訪者の皆様へ

今年も、日本文化の継承として、もちつき大会を実施致しました。

日時 12月11日(日) 午前9時~午後12時30分頃迄
場所 野島農園(野島宅)  大門町1-3-19
参加者 約290人+関係者約30名

後援
野島農園、JA東京みらい東久留米駅前支店、神山大橋自治会、下山親睦会、門前大橋自治会、門前会、MOA健康生活ネットワーク、美多摩新聞社、㈱ウェルカムオータ東久留米店、東久留米市町おこし実行委員会市民の会、東部地域ふれあい交流会(自主防災組織)、青少協、東部地域包括支援センター

門前自治会ではこのイベントを通して、未来ある子供達におもちつきの体験・自らついたおもちを食べることで、お米大好きな子になって頂きたいです。
また、イベントに家族で参加することで、ふれあいの一つとなり、思い出づくりの一環となればよいと思います。

今回は、ついたおもちを具だくさんのお雑煮として食して頂きました。野島農園で収穫したサトイモ、ダイコン、ニンジン、ネギ、葉物野菜などが入っています。使用した野菜は、野島農園ふれあい交流会会員、自治会会員、ボランティアの方が、長い物で約8カ月育成管理しました。

試食した感想を聞いたところ、大変甘くておいしかったという返事をいただき、調理担当者一同安堵いたしました。

本イベントには、子供・家族以外に昨年度より、高齢者(75歳以上)の方などにも参加を呼び掛けたところ多くの方が参加し、子供達と一緒になってもちつき大会を楽しんで頂きました。

東部包括支援センターの指導の下に、門前自治会として、見守りサービスの一環として、地域の高齢者の方がいろいろな行事に参加しやすい環境作りを行っていきたいと思います。

最後に、子供・家族が一緒になって食文化のもちつきをしている元気な様子を参加者の皆様が、地域の皆様へ発信することに協力して頂き、役員一同感謝しています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 

H281211もちつき大会2 (1) H281211もちつき大会2 (2) H281211もちつき大会2 (3) H281211もちつき大会2 (4) H281211もちつき大会2 (5) H281211もちつき大会2 (6) H281211もちつき大会2 (7) H281211もちつき大会2 (8) H281211もちつき大会2 (9) H281211もちつき大会2 (10) H281211もちつき大会2 (11) H281211もちつき大会2 (12) H281211もちつき大会2 (13) H281211もちつき大会2 (14) H281211もちつき大会2 (15) H281211もちつき大会2 (16) H281211もちつき大会2 (17) H281211もちつき大会2 (18) H281211もちつき大会2 (19) H281211もちつき大会2 (20) H281211もちつき大会2 (21) H281211もちつき大会2 (22) H281211もちつき大会2 (23) H281211もちつき大会2 (24) H281211もちつき大会2 (25) H281211もちつき大会2 (26) H281211もちつき大会2 (27) H281211もちつき大会2 (28) H281211もちつき大会2 (29) H281211もちつき大会2 (30) H281211もちつき大会2 (31) H281211もちつき大会2 (32) H281211もちつき大会2 (33) H281211もちつき大会2 (34) H281211もちつき大会2 (35) H281211もちつき大会2 (36) H281211もちつき大会2 (37) H281211もちつき大会2 (38) H281211もちつき大会2 (39) H281211もちつき大会2 (40) H281211もちつき大会2 (41) H281211もちつき大会2 (42) H281211もちつき大会2 (43) H281211もちつき大会2 (44) H281211もちつき大会2 (45) H281211もちつき大会2 (46) H281211もちつき大会2 (47) H281211もちつき大会2 (48) H281211もちつき大会2 (49) H281211もちつき大会2 (50) H281211もちつき大会2 (51) H281211もちつき大会2 (52) H281211もちつき大会2 (53) H281211もちつき大会2 (54) H281211もちつき大会2 (55) H281211もちつき大会2 (56) H281211もちつき大会2 (57) H281211もちつき大会2 (58) H281211もちつき大会2 (59) H281211もちつき大会2 (60) H281211もちつき大会2 (61) H281211もちつき大会2 (62) H281211もちつき大会2 (63)

お雑煮の試食

H281211もちつき大会2 (64) H281211もちつき大会2 (65) H281211もちつき大会2 (66) H281211もちつき大会2 (67) H281211もちつき大会2 (68) H281211もちつき大会2 (69) H281211もちつき大会2 (70) H281211もちつき大会2 (71) H281211もちつき大会2 (72) H281211もちつき大会2 (73) H281211もちつき大会2 (74) H281211もちつき大会2 (75) H281211もちつき大会2 (76) H281211もちつき大会2 (77) H281211もちつき大会2 (78) H281211もちつき大会2 (79) H281211もちつき大会2 (80) H281211もちつき大会2 (81) H281211もちつき大会2 (82) H281211もちつき大会2 (83)

子供達が鏡もち作り体験

H281211もちつき大会2 (84) H281211もちつき大会2 (85) H281211もちつき大会2 (86) H281211もちつき大会2 (87) H281211もちつき大会2 (88) H281211もちつき大会2 (89) H281211もちつき大会2 (90) H281211もちつき大会2 (91) H281211もちつき大会2 (92)

 ・前半報告

第7回もちつき大会及び自主防災(炊き出し)訓練報告1(平成28年度)

・過去に報告したもちつき大会及び自主防災訓練

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

第7回もちつき大会及び自主防災(炊き出し)訓練報告1(平成28年12月11日)

H281211もちつき大会1 (4)
当日は晴天で、多数の参加者で大盛況でした
前半(午前9時30分~10時45分)・後半(午前11時~午後0時30)の
2グループに分けて、約300名の参加がありました。

H281211もちつき大会1 (31)
元気にもちつきする子供達

H281211もちつき大会1 (71)
のしもち・鏡もちづくり体験する子供達

来訪者の皆様へ

今年も、日本文化の継承として、もちつき大会を実施致しました。

日時 12月11日(日) 午前9時~午後12時30分頃迄
場所 野島農園(野島宅)  大門町1-3-19
参加者 約290人+関係者約30名

後援
野島農園、JA東京みらい東久留米駅前支店、神山大橋自治会、下山親睦会、門前大橋自治会、門前会、MOA健康生活ネットワーク、美多摩新聞社、㈱ウェルカムオータ東久留米店、東久留米市町おこし実行委員会市民の会、東部地域ふれあい交流会(自主防災組織)、青少協、東部地域包括支援センター

門前自治会ではこのイベントを通して、未来ある子供達におもちつきの体験・自らついたおもちを食べることで、お米大好きな子になって頂きたいです。
また、イベントに家族で参加することで、ふれあいの一つとなり、思い出づくりの一環となればよいと思います。

もちつきは、地元の農家では師走の行事として、今も引き継がれています。
おもちの原料はお米です。日本は、瑞穂の国として、お米を主食として生きてきました。しかし、現在の日本では 米の消費量は50年前から比べて、日本人一人当たり年間115㎏から60㎏に消費が下がっています。
(1960年114.9㎏、2010年59.5㎏)

おもちは80kgつきました。

当日、関係者は早朝8時に集合し、準備致しました。
段取り良く行うために、8時頃よりもち米を蒸し始めました。
先に来た子供達は竈に薪をくべ、セイロでもち米を蒸す工程にも参加して頂きました。
約40分後、最初のもち米が蒸しあがりました。

開始時間になり、司会の野島武夫氏(東部地域ふれあい交流会事務局)より当日の工程説明がありました。
その後、門前自治会長野島貞夫氏が挨拶を行いました。

蒸したもち米を臼に入れ、最初は数人で小型の杵で、「グイッ」ともち米を押しつぶしていきます。何回かひっくり返し、ある程度行うともち米が一塊になり、おもちのようになります。 その後、大型の杵でもち米の形がなくなるようについていきます。この工程では、臼におもちがつきやすくなるので、約10回搗く毎におもちをひっくり返す必要があるので、つき手と返し手(合の手)が1対1になり、満遍なくおもちをつきます。ある程度つきたら、子供達に順番に杵でおもちをついてもらいました。その後、最後の仕上げとして、大人が搗きあげます。

鏡もち作りコーナーにて、子供たちに鏡もちを作って頂きました。
鏡もちは、2段で、下段は大人の握りこぶしくらいの大きさで、上段はその半分くらいの子どもの握りこぶしの大きさです。
子供達は指導者のお手本を見ながら鏡もちを作りました。鏡もちを作る際、手におもちがつかないように片栗粉をまぶして形を整えます。上段・下段それぞれで、おもちを全体に伸ばすようにしながら球形にしてつなぎ目を下にして形を整えます。それらのおもちを重ねれば鏡もちの完成です。

子どもたちは丸く作るのに苦労していましたが、楽しく作っていました。親御さんは子どもたちが頑張る様子を撮影したり、アドバイスなどしていました。
作った鏡もちは持ちかえり、正月飾りとして、健康祈願して頂きたいと思います。
自ら作ることで日本文化に触れることができたと思います。

また、MOA自然農法実施圃場野島農園にて収穫した野菜(大根、ネギ、人参、サトイモ、カツオ菜)などを具にしたお雑煮を大鍋(450人分)で煮込み試食して頂きました。

多くの方が美味しいいってました。

食後、各自食したお雑煮の器を洗って頂きました。
洗わないでプラゴミとして廃棄するのではなく、洗ってリサイクルに出します。
子供達にリサイクルに出すという教育の一環となればよいと思います。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281211もちつき大会1 (1) H281211もちつき大会1 (2) H281211もちつき大会1 (3)

おもちつきの様子

H281211もちつき大会1 (4) H281211もちつき大会1 (5) H281211もちつき大会1 (6) H281211もちつき大会1 (7) H281211もちつき大会1 (8) H281211もちつき大会1 (9) H281211もちつき大会1 (10) H281211もちつき大会1 (11) H281211もちつき大会1 (12) H281211もちつき大会1 (13) H281211もちつき大会1 (14) H281211もちつき大会1 (15) H281211もちつき大会1 (16) H281211もちつき大会1 (17) H281211もちつき大会1 (18) H281211もちつき大会1 (19) H281211もちつき大会1 (20) H281211もちつき大会1 (21) H281211もちつき大会1 (22) H281211もちつき大会1 (23) H281211もちつき大会1 (24) H281211もちつき大会1 (25) H281211もちつき大会1 (26) H281211もちつき大会1 (27) H281211もちつき大会1 (28) H281211もちつき大会1 (29) H281211もちつき大会1 (30) H281211もちつき大会1 (31)

お雑煮試食の様子

H281211もちつき大会1 (32) H281211もちつき大会1 (33) H281211もちつき大会1 (34) H281211もちつき大会1 (35) H281211もちつき大会1 (36) H281211もちつき大会1 (37) H281211もちつき大会1 (38) H281211もちつき大会1 (39) H281211もちつき大会1 (40) H281211もちつき大会1 (41) H281211もちつき大会1 (42) H281211もちつき大会1 (43) H281211もちつき大会1 (44) H281211もちつき大会1 (45) H281211もちつき大会1 (46) H281211もちつき大会1 (47) H281211もちつき大会1 (48) H281211もちつき大会1 (49) H281211もちつき大会1 (50) H281211もちつき大会1 (51) H281211もちつき大会1 (52) H281211もちつき大会1 (53) H281211もちつき大会1 (54) H281211もちつき大会1 (55) H281211もちつき大会1 (56) H281211もちつき大会1 (57) H281211もちつき大会1 (58) H281211もちつき大会1 (59) H281211もちつき大会1 (60) H281211もちつき大会1 (61) H281211もちつき大会1 (62) H281211もちつき大会1 (63) H281211もちつき大会1 (64) H281211もちつき大会1 (65) H281211もちつき大会1 (66) H281211もちつき大会1 (67)

鏡もち作りの様子

H281211もちつき大会1 (68) H281211もちつき大会1 (69) H281211もちつき大会1 (70) H281211もちつき大会1 (71) H281211もちつき大会1 (72) H281211もちつき大会1 (73) H281211もちつき大会1 (74) H281211もちつき大会1 (75) H281211もちつき大会1 (76) H281211もちつき大会1 (77) H281211もちつき大会1 (78) H281211もちつき大会1 (79) H281211もちつき大会1 (80)

ウェルカムオータ東久留米店によるポップコーン配布・マスコットキャラクター来場

H281211もちつき大会1 (81) H281211もちつき大会1 (82) H281211もちつき大会1 (83) H281211もちつき大会1 (90)

裏方作業

H281211もちつき大会1 (85) H281211もちつき大会1 (86) H281211もちつき大会1 (87) H281211もちつき大会1 (88) H281211もちつき大会1 (89) H281211もちつき大会1 (91) H281211もちつき大会1 (92) H281211もちつき大会1 (94)

・前日準備

  • 道具一式の水洗い等
  • 臼をタワシで洗った後、水に浸してしめることで、水漏れ及び割れ防止対策になります。又、杵のもちに当る面の割れ目をグラインダーで研磨しました。割れ目から木くずが落ちないようにするためです。
  • もち米(80kg)を研ぎ、水に浸す。
  • お雑煮に入れる野菜(大根、ネギ、人参、サトイモ、カツオ菜)などのカットや下茹でなどの下準備
  • 竈にくべる薪準備(野島農園の植木等を剪定した枝等を使用)
  • 会場の掃除、案内表示などの会場設営

もちを蒸す竈(釜・セイロ)と臼をそれぞれ2セット用意致しました。 そして、参加した子供達全員にもちつき体験して頂くためにもち米80kg準備致しました。
さらに、未来ある子供達に野菜大好きになって、好き嫌いのない健康的で強い人になって頂きたいので、多種類の野菜入りお雑煮を作りました。

H281211もちつき大会1 (93)

感想として

多くの方が協力頂きありがとうございました。
また、子供達がもちつき、雑煮の試食などしている、元気な様子を撮影して、多くの皆様に発信することに協力いただき感謝しています。
今回は、もちをつく前の、杵でもち米をこねる作業から挑戦して頂きました。この工程が一番大切な作業であり、もちつきの全工程を任せられる後継者が増えてくる機会になりました。
子供の頃、親子でのふれあいの記憶は、大人になっても忘れられない良いものとなります。
今回の行事で、親子でふれあう機会となればと思っています。
また、古い住民、新しい住民とのふれあう場となり、 家族で参加して、地域との絆作りとなることを念願してい ます。

継続して参加して下さっている方もおり、今後も継続してほしいという意見がありました。
門前自治会として、今後も家族で参加できるふれあい交流イベントを開催したいと思います。

もちつき大会の行事費用は資源ゴミの回収で集めて資金を充当しています。

今回の裏方の分担作業に、多くの団体の協力を頂きました。

野島農園、JA東京みらい東久留米駅前支店、神山大橋自治会、下山親睦会、門前大橋自治会、門前会、MOA健康生活ネットワーク、美多摩新聞社、㈱ウェルカムオータ東久留米店、東久留米市町おこし実行委員会市民の会、東部地域ふれあい交流会(自主防災組織)、青少協、東部地域包括支援センター 等の
皆様のご協力により、今回の行事が行えた事を感謝致します。

更に、参加動員に協力頂いた、第二小学校、第六小学校、神宝小学校、美多摩新聞社、「くるくるチャンネル」等に感謝致します。

門前自治会は行事など見える化に取り組み、参加しやすい環境づくりを推進しています。
開催の際は、自治会掲示板、準公的掲示板及び東久留米のふれあい情報サイト「くるくるチャンネル」等で情報発信致します。
来年度も、学校・家庭・地域で、未来のある子供達を健全に育成するために、『地域の特徴を生かした、体験の場を提供し、全人教育の一環』として、事業を推進して行きたいと、役員一同考えています。
しかし、門前自治会単独では、事業を円滑に推進できないので、今回支援頂きました皆様に、来年度もご協力を宜しくお願い致します。

 ・後半報告

第7回もちつき大会及び自主防災(炊き出し)訓練報告2(平成28年度)

・過去に報告したもちつき大会及び自主防災訓練

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理及びもちつき大会使用野菜収穫(平成28年12月10日)

H281210もちつき大会事前準備 (10) もちつき大会にてお雑煮に入れる野菜を収穫

H281210もちつき大会事前準備 (16)
もちつき大会にてお雑煮に入れる野菜を収穫

H281210もちつき大会事前準備 (18)
具だくさんのお雑煮にするため、多くの方にお手伝いして頂きました

来訪者の皆様へ

12月11日(日)行う、もちつき大会及び自主防災(炊き出し)訓練を行うために、野島農園にて育成した野菜の収穫作業を行いました。

今回、お雑煮に入れる野菜(ニンジン、大根、白菜、ネギ、カツオ菜など)を収穫致しました。その後、野菜を水洗いし、料理いたしました。

自治会会員、ボランティア、野島農園ふれあい交流会、MOAの皆様約15名が参加し、楽しく行いました。

 

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H281210もちつき大会事前準備 (1) H281210もちつき大会事前準備 (2) H281210もちつき大会事前準備 (3) H281210もちつき大会事前準備 (4) H281210もちつき大会事前準備 (5) H281210もちつき大会事前準備 (6) H281210もちつき大会事前準備 (7) H281210もちつき大会事前準備 (8) H281210もちつき大会事前準備 (9) H281210もちつき大会事前準備 (10) H281210もちつき大会事前準備 (11) H281210もちつき大会事前準備 (12) H281210もちつき大会事前準備 (13) H281210もちつき大会事前準備 (14) H281210もちつき大会事前準備 (15) H281210もちつき大会事前準備 (16) H281210もちつき大会事前準備 (17) H281210もちつき大会事前準備 (18) H281210もちつき大会事前準備 (19) H281210もちつき大会事前準備 (20) H281210もちつき大会事前準備 (21) H281210もちつき大会事前準備 (22) H281210もちつき大会事前準備 (23) H281210もちつき大会事前準備 (24) H281210もちつき大会事前準備 (25) H281210もちつき大会事前準備 (26) H281210もちつき大会事前準備 (27) H281210もちつき大会事前準備 (28)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済