
もちつきの様子

鏡餅・のし餅作りの様子
来訪者の皆様へ
「おもちつきして、お米大好きになってね!!」
親子・家族でもちつき体験!
地域市民の絆づくり・・・防災(炊き出し)訓練等同時開催
記
日時 12月11日(日) 午前 9時30分 ~ 午後1時頃迄
- 効率よく行うため実施時間を2グループに分けて行います。
(後半グループの方は、申し込み受付時に集合時間を連絡致します。)
- 指定された受付までにお願いいたします。
- 大雨の場合中止
場所 野島農園
(東久留米市大門町1-3-19 野島貞夫宅)
内容
・もちつき大会
・鏡餅・のし餅づくり体験 (子供のみ)
参加希望者はエプロン、三角巾を持参して下さい。
・お雑煮試食
(野島農園で自然農法にて育成管理した野菜入り)
※今年は、きな粉もちやあんころもち、からみもちの配布がありません。
『お野菜食べて、野菜大好きになってね!』
参加費 無料
※不安定な靴(ハイヒール等)でのご参加はご遠慮下さい。
主催 門前自治会
(実行委員長 貫井金作氏、防災担当 野島武夫氏)
後援
野島農園、JA東京みらい駅前支店、門前会、美多摩新聞、
MOA東久留米健康生活(自然農法)ネットワーク、
ウェルカムオータ東久留米店、町おこし実行委員会市民の会、
東部地域ふれあい交流会(自主防災組織事務局野島武夫) 等
定員 先着350名(定員になり次第締め切り)
興味がある方誰でも参加可能です。
来場の際、徒歩又は自転車でお越し下さい。
申込み先
FAX:042-476-2555
Mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp 野島 迄
問合せ
TEL:042-471-0912 又は、090-3224-0278 野島 迄
※ 原則FAX又はMailで申込みをお願い致します。
※ 参加受付の結果等については、ご記入頂いたFAX、E-mailまたは電話にご連絡致します。
参加申込期間 12月7日(水)迄
FAX用申込用紙及びご案内については下記ファイルをご利用下さい。
Mail用テンプレート
件名「もちつき大会参加申し込み」
***********************
代表者氏名(ふりがな):
住所:
TEL:
Mail:
参加者合計人数: 名
参加者大人氏名(ふりがな):
参加者子供氏名(中学生以下)(ふりがな):
***********************
※参加者全員の氏名をご記入下さい。
※同居でない場合は、別けてお申込み下さい。
FAX、Mailを使用してない方は、下記まで持参または送付して下さい。
〒203-0011 東久留米市大門町1-3-19 野島貞夫迄
尚、 当日の様子、記念写真等は会報誌、くるくるチャンネルなどにて公開致しますので、ご協力下さい。
過去のイベント様子
以上
文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済