癒しの郷野島農園 共同作業日(平成28年6月26日)

H280626共同作業日 (1)
参加者一同記念撮影

H280626共同作業日 (2)
園内ほ場整備(除草など)

来訪者の皆様へ

親子農業体験、高齢者元気長生き体操向けいやし収穫体験などを行っているほ場の共同作業を行いました。

参加者は門前自治会会員、高齢者元気長生き体操参加者及びボランティアの皆様です。

この時期は、農家にとっては、草との戦いです。
草むしりを行っても、約10日すぎるとまた新しい草が生えてきます。
草に殺されるような気になります。

しかし、草が生えることにより、土の中の生態系が増加し、野菜作りに良い面もあります。無農薬の野菜作りを行うために、参加者一同除草作業に協力頂き感謝いたします。
免疫力がある野菜が収穫されるでしょう。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280626共同作業日 (3) H280626共同作業日 (4) H280626共同作業日 (5) H280626共同作業日 (6) H280626共同作業日 (7) H280626共同作業日 (8) H280626共同作業日 (9) H280626共同作業日 (10) H280626共同作業日 (11) H280626共同作業日 (12) H280626共同作業日 (13) H280626共同作業日 (14) H280626共同作業日 (15)

おもてなしのお花

H280626共同作業日 (16) H280626共同作業日 (17) H280626共同作業日 (18) H280626共同作業日 (19) H280626共同作業日 (20) H280626共同作業日 (21) H280626共同作業日 (22) H280626共同作業日 (23) H280626共同作業日 (24) H280626共同作業日 (25) H280626共同作業日 (26) H280626共同作業日 (27) H280626共同作業日 (28) H280626共同作業日 (29) H280626共同作業日 (30) H280626共同作業日 (31) H280626共同作業日 (32) H280626共同作業日 (33) H280626共同作業日 (34)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H28051314料理 (1) バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H28051314料理 (2) H28051314料理 (3) H28051314料理 (4)
サヤエントウと新玉ネギとベーコン炒め、小松菜の胡麻和え、二レ玉子炒め

H28051314料理 (5)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H28051314料理 (6) H28051314料理 (8) H28051314料理 (9)
鶏と山芋のヤクゼンスープ、手作り餃子、二十日大根の浅漬け

H28051314料理 (15)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H28051314料理 (16) H28051314料理 (17) H28051314料理 (18)
新玉ネギのポン酢、魚の煮付け、手作り餃子

H28051314料理 (19) H28051314料理 (20) H28051314料理 (21)
スナップエンドウのナムル、鶏肉とヤマイモのスープ、ニンニクの漬け物

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済