来訪者の皆様へ
高齢者元気長生き体操に参加している方を対象に、いやし収穫体験を行いました。
日時:平成28年5月6日 午前12時~午後1時30分
会場:野島農園(大門町1-3-19)
参加者:46名(関係者含む)
事前に配布した募集チラシ:いやし収穫体験募集チラシ(スナップエンドウ)
当日配布した式次第:いやし収穫体験式次第
いやし収穫体験は、高齢者の方が、旬の野菜を自ら畑で収穫し、その野菜を食して頂き、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上するために行っています。
当日は、スナップエンドウを畑で収穫して頂きました。
配布したビニール袋に、みなさん袋いっぱいに収穫していました。
その後、試食会と懇談会を行いました。
準備した料理は絹サヤ入りごはん(6分つき玄米)と味噌汁(油揚げ・玉ねぎ)です。
試食後、お土産として、茎レタスをプレゼントいたしました。
・スナップエンドウの効能
スナップエンドウの栄養は、タンパク質とデンプンが主成分です。その他にβカロテン、ビタミンB1・B2・C等のビタミン類、カリウム、食物繊維も豊富に含まれます。
また、必須脂肪酸のリジンを含んでおり、カルシウムの吸収を促進したり、集中力を高めたりする効果もあります。
・茎レタス
茎レタスはレタスの仲間です。太い茎を食用にするシャキッとした触感が特徴です。葉を取り、茎の厚い皮を剥いだ芯の部分を、生のままサラダや和え物、または炒め物にして食べます。また、芯の部分を細く切って乾かしたものは、「やまくらげ」と呼ばれ、中華料理屋煮物・漬物として食べられています。
「チシャトウ」「ステムレタス」「皇帝菜」などの別名もあります。
癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。
当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
試食会・懇談会
おみあげ配布(茎レタス)
裏方作業
おもてなしのお花
文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済