癒しの郷野島農園 共同作業日(平成28年5月22日)

H290522共同作業日 (1)
参加者一同記念撮影

H290522共同作業日 (3)
野島農園の清掃作業

H290522共同作業日 (7)
ほ場整備

来訪者の皆様へ

月に1回、農園内の共用部分の除草・整備などを実施しています。

農園内には、いろいろな野菜が育成されています。

相互に種・やなえを譲り合って育成を行ったり、調理方法の情報交換を和気あいあいと行っています。

自ら野菜を育成するのに、いろいろな苦労がありますが、収穫時にその苦労が報われる感動は素晴らしいものです。また、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上してくれると思います。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

 

H290522共同作業日 (2) H290522共同作業日 (4) H290522共同作業日 (5) H290522共同作業日 (6) H290522共同作業日 (8) H290522共同作業日 (9) H290522共同作業日 (10) H290522共同作業日 (11) H290522共同作業日 (12) H290522共同作業日 (13) H290522共同作業日 (17) H290522共同作業日 (14)

H290522共同作業日 (15)
休憩時間に自治会会員が作った野島農園の野菜を使った肉まんを試食

H290522共同作業日 (16)
休憩時間を和気あいあいと楽しみました

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

CIMG0825a
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

CIMG0828 CIMG0829
ニンニクの芽と茎レタスの炒め物、サバの塩焼き

CIMG0830 CIMG0833 CIMG0834
新玉ネギと茎レタスのさっぱり炒め、野菜スープ、ニンニクの芽

CIMG6742a

CIMG6742b CIMG6743 CIMG6744
ホッケの塩焼き、山芋・納豆・トンブリのねばねばパワー、野菜炒め

CIMG6745 CIMG6749 CIMG6750
タケノコとニンニクの芽の甘辛煮、ニンニクの芽、豆腐と厚揚げ玉子スープ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済