高齢者元気長生き体操(平成28年3月18日)

H280318高齢者元気長生き体操 (1)
参加者一同記念撮影

H280318高齢者元気長生き体操 (3)
コブシの花が満開です

来訪者の皆様へ

平成27年4月~平成28年3月末の1年間に延べ1200名の参加頂きました。
足腰強化運動を行うことにより、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)の要因の1つになったと思います。

引き続き継続したいという要望がありましたので、平成28年4月~9月末まで行うことになりました。
今後も、専任トレーナーの指導に基づき、足強化運動、認知症予防(脳活性化運動)などを6カ月(月2回)実施致します。
また、希望者にはいやし収穫体験、試食会、そして茶の湯・花や絵画の観賞会などを組み入れる予定です。

日々体を動かすことは、体全体の細胞を活性化すると言われています。
一般的には、日々いろいろな細胞が入れ替わり、大体6年周期で、体の細胞が新しく生まれ変わり、体質が変わっていくと言われています。
色んな組織によって入れ替わりの周期が違います。脳や神経、心筋などはある程度まで成長すると、細胞分裂はしないそうですが、代謝はちゃんと行われています。

  • 骨・・・大体3〜5年で全ての骨の細胞が入れ替わる。
  • 血・・・大体4ヶ月。赤血球の寿命は約120日。
  • 胃・・・約5日
  • 筋肉・肝臓・・・2ヶ月
  • 小腸・・・2日
  • 肌・髪・・・ 1ヶ月

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280318高齢者元気長生き体操 (4) H280318高齢者元気長生き体操 (5) H280318高齢者元気長生き体操 (6) H280318高齢者元気長生き体操 (7) H280318高齢者元気長生き体操 (8) H280318高齢者元気長生き体操 (98) H280318高齢者元気長生き体操 (10) H280318高齢者元気長生き体操 (11) H280318高齢者元気長生き体操 (12) H280318高齢者元気長生き体操 (13) H280318高齢者元気長生き体操 (14) H280318高齢者元気長生き体操 (15) H280318高齢者元気長生き体操 (16) H280318高齢者元気長生き体操 (17) H280318高齢者元気長生き体操 (18) H280318高齢者元気長生き体操 (19) H280318高齢者元気長生き体操 (20) H280318高齢者元気長生き体操 (21) H280318高齢者元気長生き体操 (22) H280318高齢者元気長生き体操 (23) H280318高齢者元気長生き体操 (24) H280318高齢者元気長生き体操 (99) H280318高齢者元気長生き体操 (26) H280318高齢者元気長生き体操 (27) H280318高齢者元気長生き体操 (28) H280318高齢者元気長生き体操 (29) H280318高齢者元気長生き体操 (30) H280318高齢者元気長生き体操 (31) H280318高齢者元気長生き体操 (32) H280318高齢者元気長生き体操 (33) H280318高齢者元気長生き体操 (34) H280318高齢者元気長生き体操 (35) H280318高齢者元気長生き体操 (36) H280318高齢者元気長生き体操 (37) H280318高齢者元気長生き体操 (38) H280318高齢者元気長生き体操 (39) H280318高齢者元気長生き体操 (40) H280318高齢者元気長生き体操 (41) H280318高齢者元気長生き体操 (43) H280318高齢者元気長生き体操 (44) H280318高齢者元気長生き体操 (45) H280318高齢者元気長生き体操 (46) H280318高齢者元気長生き体操 (47) H280318高齢者元気長生き体操 (48) H280318高齢者元気長生き体操 (49) H280318高齢者元気長生き体操 (50) H280318高齢者元気長生き体操 (51) H280318高齢者元気長生き体操 (52) H280318高齢者元気長生き体操 (53) H280318高齢者元気長生き体操 (54) H280318高齢者元気長生き体操 (55) H280318高齢者元気長生き体操 (56) H280318高齢者元気長生き体操 (57) H280318高齢者元気長生き体操 (58)

H280318高齢者元気長生き体操 (2)
次期(4月~9月)高齢者元気長生き体操参加者募集の呼掛け

マザアス入居者作品

H280318高齢者元気長生き体操 (59) H280318高齢者元気長生き体操 (60) H280318高齢者元気長生き体操 (61) H280318高齢者元気長生き体操 (62) H280318高齢者元気長生き体操 (63) H280318高齢者元気長生き体操 (64)

マザアス周辺の様子

H280318高齢者元気長生き体操 (65) H280318高齢者元気長生き体操 (66) H280318高齢者元気長生き体操 (67) H280318高齢者元気長生き体操 (68) H280318高齢者元気長生き体操 (69) H280318高齢者元気長生き体操 (70) H280318高齢者元気長生き体操 (71) H280318高齢者元気長生き体操 (72) H280318高齢者元気長生き体操 (73) H280318高齢者元気長生き体操 (74) H280318高齢者元気長生き体操 (75) H280318高齢者元気長生き体操 (76) H280318高齢者元気長生き体操 (77) H280318高齢者元気長生き体操 (78) H280318高齢者元気長生き体操 (79) H280318高齢者元気長生き体操 (80) H280318高齢者元気長生き体操 (81) H280318高齢者元気長生き体操 (82) H280318高齢者元気長生き体操 (83) H280318高齢者元気長生き体操 (84) H280318高齢者元気長生き体操 (85) H280318高齢者元気長生き体操 (86) H280318高齢者元気長生き体操 (87) H280318高齢者元気長生き体操 (88) H280318高齢者元気長生き体操 (89) H280318高齢者元気長生き体操 (90) H280318高齢者元気長生き体操 (91) H280318高齢者元気長生き体操 (92) H280318高齢者元気長生き体操 (93) H280318高齢者元気長生き体操 (94) H280318高齢者元気長生き体操 (95) H280318高齢者元気長生き体操 (96) H280318高齢者元気長生き体操 (97)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

 

H280306料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280306料理 (2) H280306料理 (4)
山芋と菜の花の参鶏湯、豆ごはん

 H280306料理 (3) H280306料理 (5)
福神漬け、フルーツ盛り

H280310料理 (1)バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280310料理 (2) H280310料理 (3)
黒酢酢豚、鶏肉の四川風炒め

H280310料理 (4) H280310料理 (5) H280310料理 (6)
鮭の塩焼き、カボチャの煮物、菜の花入り玉子スープ

H280311料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280311料理 (2) H280311料理 (3)
蓮根とエビのパスタ、ブリの照り焼き

H280311料理 (4) H280311料理 (5) H280311料理 (6)
フルーツ、牛乳、ヨーグルト

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済