癒しの郷野島農園 長ネギの収穫・長ネギ具の餃子レシピ(平成28年4月8日)

H280408農園長ネギ (3)
カットしたネギの根を土に植え付け作業

H280408農園長ネギ (23)
長ネギの上部をカットしたものを収穫

H280408農園長ネギ (24)
根の部分は再度土に植え付けると、夏~冬ごろにかけて食すことができます

来訪者の皆様へ

この時期になると長ネギが成長し、ネギ坊主が生じます。
ネギ坊主は、おひたし、天ぷらなどにして食すと大変おいしく健康増進になると言われいます。野島農園ふれあい交流会会員の皆様も毎年楽しみに長ネギ・ネギ坊主を収穫し、会員相互に美味しい料理の仕方を工夫・情報交換しています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280408農園長ネギ (1) H280408農園長ネギ (2) H280408農園長ネギ (4) H280408農園長ネギ (5) H280408農園長ネギ (6) H280408農園長ネギ (7)H280408農園長ネギ (9) H280408農園長ネギ (10) H280408農園長ネギ (11) H280408農園長ネギ (17)

おもてなしのお花

H280408農園長ネギ (12) H280408農園長ネギ (8) H280408農園長ネギ (13) H280408農園長ネギ (14) H280408農園長ネギ (15) H280408農園長ネギ (16) H280408農園長ネギ (18) H280408農園長ネギ (19) H280408農園長ネギ (20) H280408農園長ネギ (21) H280408農園長ネギ (22)

野島農園で収穫した長ネギを使った手作り餃子

H280410料理 (17)
手作り餃子
野島農園で収穫した長ネギを具として使用

H280410料理 (18) H280410料理 (21) H280410料理 (22) H280410料理 (23) H280410料理 (24) H280410料理 (25)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280410料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280410料理 (2)  H280410料理 (4) H280410料理 (3)
手作り水餃子、水餃子スープ、春菊と茎レタスのさっぱり炒め

H280410料理 (7)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280410料理 (9) H280410料理 (11) H280410料理 (10)
常備薬ネギ味噌、ジャージャー麺、海鮮と葉玉ネギのぬた

H280410料理 (12)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280410料理 (13) H280410料理 (14)
うろ抜き玉ネギの酢味噌和え、春キャベツのおひたし

H280410料理 (15) H280410料理 (16)
新玉ネギの焼肉、ワカメ豆腐の味噌汁

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

資源ゴミ回収・平成27年度資源ゴミ回収報告(平成28年4月9日)

H280409資源ゴミ回収 (1)
資源ゴミ回収担当理事が収集業者を誘導し、会員などの家へ1件1件訪問し、資源ゴミの回収を実施中

H280409資源ゴミ回収 (2)
会長も資源ゴミ回収に同行

ゴミ回収チラシ
資源ゴミ回収の案内

来訪者の皆様へ

資源ゴミの回収に協力頂き感謝しております。

資源ゴミ回収は、毎月1回、事前に各会員宅のポストにチラシを投函し、回収日を予告し、その後、会員・協力者宅へ1件1件訪問し、資源ゴミ回収などを行っています。

担当役員などが事業者を誘導し、地域の環境、会員宅の周辺の様子等を確認し、広い意味で見守り活動を含めて実施しています。

当日、回収時間などに間に合わなかったご家庭は、会長の軽トラックを活用して、担当役員等が、再度訪問し、資源ゴミの回収などを行っています。
また、会員宅にて大掃除・整理などを行い、大量の資源ゴミが出たときは、担当役員などが訪問し、直接業者へ運んでいます。

 

平成27年度(平成27年2月~28年1月)の資源ゴミ回収内訳を添付致します。

回収補助金は、防災訓練、親子農業体験、もちつき大会、高齢者元気長生き体操、いやし収穫体験などの行事資金の一部として活用しています。

当初に比べて、最近は、協力者が増加しており、感謝しています。
また、平成28年度も第2土曜日に資源ゴミ回収を行いますので、ご協力お願いいたします。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280409資源ゴミ回収 (3) H280409資源ゴミ回収 (4) H280409資源ゴミ回収 (5) H280409資源ゴミ回収 (6) H280409資源ゴミ回収 (7) H280409資源ゴミ回収 (8) H280409資源ゴミ回収 (9) H280409資源ゴミ回収 (10) H280409資源ゴミ回収 (11)

会長宅では生ごみをコンポスト容器に入れて堆肥にします

H280409資源ゴミ回収 (12)
生ごみはコンポスト容器に入れて堆肥にしています

H280409資源ゴミ回収 (13)H280409資源ゴミ回収 (14)
生ごみをコンポストに入れて、土をかけて置けば、
1週間程度で匂いがなくなり、分解して堆肥になります。
生ごみは優良な資源(堆肥)です

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 トウモロコシの種まき・里芋の掘り出し(平成28年4月1日)

H280401農園トウモロコシ種まき (1)
地域のボランティアの方がトウモロコシの種まきを体験

CIMG4581a
自治会会員の方がサトイモの種を掘り出し作業を体験

来訪者の皆様へ

この時期になると、トウモロコシの種をまく最適な時期になります。
マルチを敷き、穴の中に種をまき、ビニールをかけて保温してやると早く成長し、虫が大量発生する前にトウモロコシが実り、収穫することができます。

毎年、この時期になると地域のボランティアの方たちがご家族で参加し、トウモロコシ畑を耕し、マルチを敷き、種まき、その後育成管理などを行い農業体験を行います。

また、当日は、自治会会員の方が、今年植え付けるためのサトイモの種イモを掘り出しました。
このサトイモは自主防災(炊き出し)訓練の時にトン汁の具として活用いたします。
門前自治会主催の自主防災(炊き出し)訓練などは平成27年度は3回実施し、延べ1200名の参加致しました。サトイモの具材が入ったトン汁をおいしいと試食してくれました。
本年度も門前自治会主催で自主防災(炊き出し)訓練を3回実施する予定です。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280401農園トウモロコシ種まき (2) H280401農園トウモロコシ種まき (3) H280401農園トウモロコシ種まき (4) H280401農園トウモロコシ種まき (5) H280401農園トウモロコシ種まき (6) H280401農園トウモロコシ種まき (7)

CIMG4581 CIMG4582 CIMG4589 CIMG4593

おもてなしのお花

H280401農園トウモロコシ種まき (8) H280401農園トウモロコシ種まき (9) H280401農園トウモロコシ種まき (10) H280401農園トウモロコシ種まき (11)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280325料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280325料理 (2) H280325料理 (3) H280325料理 (4)
ホッケの塩焼き、春キャベツの炒め物、大根の酢漬け

H280325料理 (5) H280325料理 (6) H280325料理 (7)
ちりめん山椒、ジャガイモの千切りスープ、ショートケーキ

H280328料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280328料理 (2) H280328料理 (3)
春キャベツとソーセージの炒め物、豚肉の味噌漬け焼き

H280328料理 (4) H280328料理 (5)
とろろイモの玉子納豆和え、ワカメスープ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操 バケツ稲づくり(平成28年4月1日)

H280401高齢者元気長生き体操 (1)
黒目川の遊歩道では桜満開

H280401高齢者元気長生き体操 (2)
高齢者元気長生き体操 今年度前期(H28/4/1~9/30)参加者一同記念撮影

来訪者の皆様へ

高齢者元気長生き体操は、今回で75回目です。

高齢者元気長生き体操、いやし収穫体験などに平成27年度(H27/4/1~H28/3/31)は、延べ1300名の方が日々人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上する機会に参加していただき、感謝しています。

好評につき、平成28年4月~9月末まで行います。
今後も、専任トレーナーの指導に基づき、足強化運動、認知症予防(脳活性化運動)などを6カ月(月2回)実施致します。
また、いやし収穫体験(年3回)、茶の湯・花や絵画の観賞会などを組み入れる予定です。

 

門前自治会は、JA東京みらい駅前支店の協力をいただき、6年前より、バケツで稲づくりに参加しています。

日本は瑞穂の国とよばれ、約2000年の歴史があり、お米を主食として、心身ともに健康的な社会生活を営んできました。

しかし、日本人1人当たり1年間の米消費量は減少しています。
1962年は平均で118.3kgありましたが、
2010年では約59.5㎏と約半分となっています。
また、門前自治会周辺は、昭和28年ごろは稲づくりが盛んに行われていました。

昨年度と同様に、本年度も、高齢者元気長生き体操参加者にバケツ稲づくりに挑戦して頂きため、お米の種セット、バケツ稲づくりマニュアルを皆様に配布致しました。
自ら稲づくりをすることにより、お米を大好きになって頂き、心身ともに美しき健康生活を営んで頂きたいと念願しています。

H28_バケツ稲づくり種セット

 

バランスの取れた食事が長寿の秘訣です。
バランスのとれた食事を食べる人は、偏った食事をする人と比べて、脳の病気でなくなるリスクが2割下がるそうです。
「主食(ごはん、パン、麺)」、「主菜(肉、魚、卵、大豆料理)」、「副菜(野菜、キノコ、イモ)」、「牛乳・乳製品」、「果物」、「総エネルギー」、「菓子・嗜好飲料由来のエネルギー」など7項目に分けて、摂取量に応じて点数をつけます。
この点数によって4つのグループに分けます。もっとも悪い点数のグループを1とした場合、もっとも良い点数のグループの脳出血や脳こうそくなどの脳血管の病気でなくなるリスクが0.78であった。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280401高齢者元気長生き体操 (3) H280401高齢者元気長生き体操 (4) H280401高齢者元気長生き体操 (5) H280401高齢者元気長生き体操 (6) H280401高齢者元気長生き体操 (7) H280401高齢者元気長生き体操 (8) H280401高齢者元気長生き体操 (9) H280401高齢者元気長生き体操 (10) H280401高齢者元気長生き体操 (11) H280401高齢者元気長生き体操 (12) H280401高齢者元気長生き体操 (13) H280401高齢者元気長生き体操 (14) H280401高齢者元気長生き体操 (15) H280401高齢者元気長生き体操 (16) H280401高齢者元気長生き体操 (17) H280401高齢者元気長生き体操 (18) H280401高齢者元気長生き体操 (19) H280401高齢者元気長生き体操 (20) H280401高齢者元気長生き体操 (21) H280401高齢者元気長生き体操 (22) H280401高齢者元気長生き体操 (23) H280401高齢者元気長生き体操 (24) H280401高齢者元気長生き体操 (25) H280401高齢者元気長生き体操 (26) H280401高齢者元気長生き体操 (27) H280401高齢者元気長生き体操 (28) H280401高齢者元気長生き体操 (29) H280401高齢者元気長生き体操 (30) H280401高齢者元気長生き体操 (31) H280401高齢者元気長生き体操 (32) H280401高齢者元気長生き体操 (33) H280401高齢者元気長生き体操 (34) H280401高齢者元気長生き体操 (35) H280401高齢者元気長生き体操 (36) H280401高齢者元気長生き体操 (37) H280401高齢者元気長生き体操 (38) H280401高齢者元気長生き体操 (39) H280401高齢者元気長生き体操 (40)

マザアス入居者作品

H280401高齢者元気長生き体操 (41) H280401高齢者元気長生き体操 (42) H280401高齢者元気長生き体操 (43) H280401高齢者元気長生き体操 (44) H280401高齢者元気長生き体操 (45) H280401高齢者元気長生き体操 (46)

マザアス周辺の様子

H280401高齢者元気長生き体操 (47) H280401高齢者元気長生き体操 (48) H280401高齢者元気長生き体操 (49) H280401高齢者元気長生き体操 (50) H280401高齢者元気長生き体操 (51) H280401高齢者元気長生き体操 (52) H280401高齢者元気長生き体操 (53) H280401高齢者元気長生き体操 (54) H280401高齢者元気長生き体操 (55) H280401高齢者元気長生き体操 (56) H280401高齢者元気長生き体操 (57) H280401高齢者元気長生き体操 (58) H280401高齢者元気長生き体操 (59) H280401高齢者元気長生き体操 (60) H280401高齢者元気長生き体操 (61) H280401高齢者元気長生き体操 (62) H280401高齢者元気長生き体操 (63) H280401高齢者元気長生き体操 (64) H280401高齢者元気長生き体操 (65) H280401高齢者元気長生き体操 (66) H280401高齢者元気長生き体操 (67) H280401高齢者元気長生き体操 (68) H280401高齢者元気長生き体操 (69) H280401高齢者元気長生き体操 (70) H280401高齢者元気長生き体操 (71) H280401高齢者元気長生き体操 (72) H280401高齢者元気長生き体操 (73) H280401高齢者元気長生き体操 (74)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

理事会 総会議案書・東部第2分団自治会連合会行事案審議(平成28年3月29日)

H280329理事会 (1)
防災担当理事より平成28年度東部第2分団自治会連合会の行事について説明

来訪者の皆様へ

理事会にて、門前自治会定時総会などについての審議を会長宅で行いました。
審議した概要については次の通りです。

また、東部第2分団自治会連合会を昨年度周辺自治会と協議し、立ち上げました。
昨年度は実績作りを行いました。
本年度より第2分団協議会を母体として、東部第2分団自治会連合会として、防災訓練などを周辺自治会と連携し、絆づくりを行いながら、大震災が生じた場合、被害を最小にするために、行政・消防・警察・各種団体の協力の下に推進したいと思います。

 

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280329理事会 (3) H280329理事会 (4) H280329理事会 (5)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 共同作業日 農園内の除草・植木の伐採(平成28年3月27日)

H280327共同作業日 (11)
園内の植木を伐採。自主防災(炊き出し)訓練の薪を確保

H280327共同作業日 (21)
参加者一同記念撮影

H280327共同作業日 (17)
上から順に よもぎ団子、菜の花のおひたし、たくわん漬け

来訪者の皆様へ

春の陽気になりました。農園内ではいろいろな草が生えてきました。

農園内の除草行うことにより、これから温度が上昇し、雑草が増えるのを軽減することができます。

また、農園内の毛虫(チャドクガ)が発生する植木などを伐採いたしました。この伐採した木は自主防災(炊き出し)訓練時の薪として活用いたします。

今回は、野島農園ふれあい交流会会員、高齢者元気長生き体操参加者及びボランティアの方が参加して行いました。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280327共同作業日 (3) H280327共同作業日 (4) H280327共同作業日 (5) H280327共同作業日 (6) H280327共同作業日 (7) H280327共同作業日 (8) H280327共同作業日 (9) H280327共同作業日 (10) H280327共同作業日 (11) H280327共同作業日 (12) H280327共同作業日 (13) H280327共同作業日 (14) H280327共同作業日 (15) H280327共同作業日 (16) H280327共同作業日 (17) H280327共同作業日 (18) H280327共同作業日 (19) H280327共同作業日 (1)H280327共同作業日 (20) H280327共同作業日 (2)  H280327共同作業日 (22)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280320料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です豚肉

H280320料理 (2) H280320料理 (3) H280320料理 (4)
ピザ、まるまるサトイモの子イモ、ホウレン草の胡麻和え

H280320料理 (5) H280320料理 (6) H280320料理 (7)
昆布のしめサバとアボカドのワサビ醤油、豆腐とアボカドのサラダ、アサリ汁

H280320料理 (8)
手作り肉まん、大根漬け、まるまるサトイモの子イモ、フルーツ

H280321料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です豚肉

H280321料理 (2) H280321料理 (3)
カジキマグロの照り焼き、ジャガイモ・春キャベツの角煮

 H280321料理 (4) H280321料理 (5) H280321料理 (6)
鮭の骨せんべい、春菊の胡麻和え、豆腐・ワカメのスープ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 長ネギ・夏野菜の種まき(平成28年3月27日)

H280327農園ポット作業 (1)
長ネギの種まき作業に家族で参加

H280327農園ポット作業 (2)
自治会会員の方が、夏野菜の種をポットにまいている様子

来訪者の皆様へ

東久留米市内の畑に夏野菜の種まきの時期になりました。

野島農園ふれあい交流会会員、自治会会員及び高齢者元気長生き体操参加している方が集まり、夏野菜の種まきを行いました。

長ネギの種を苗育成用畑にまきました。
また、ポットへトマト、ナス、ピーマン、ゴーヤ、シシトウ、キュウリ、トウモロコシ、インゲン、カボチャなどの種もまきました。

ポットへまいた種は、保温用ビニールで覆い、約1ヶ月育成いたします。その後、畑に移植して6月中旬~8月中旬まで実った野菜を収穫致します。

この野菜は防災訓練(炊き出し訓練)、高齢者元気長生き体操癒し収穫体験などに使用します。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280327農園ポット作業 (3) H280327農園ポット作業 (4) H280327農園ポット作業 (5) H280327農園ポット作業 (6) H280327農園ポット作業 (7) H280327農園ポット作業 (8) H280327農園ポット作業 (9) H280327農園ポット作業 (10) H280327農園ポット作業 (11) H280327農園ポット作業 (12) H280327農園ポット作業 (13) H280327農園ポット作業 (14) H280327農園ポット作業 (15) H280327農園ポット作業 (16) H280327農園ポット作業 (17)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280322料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です豚肉

 H280322料理 (2) H280322料理 (4)
ジャガイモ、サツマイモ、ネギ坊主の天ぷら、アボカドのワサビ醤油

 H280322料理 (5)H280322料理 (3)
ヘルシー蒸し玉子・ハンバーグ、豆腐と肉団子のスープ

H280322料理 (6)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です豚肉

H280322料理 (7) H280322料理 (8) H280322料理 (9)
サバの塩焼き、ジャガイモの煮物、干し大根の炒め物

H280322料理 (10) H280322料理 (11)
玉ネギ、ニンジン、レンコン、枝豆のさっぱり炒め、サトイモの味噌汁

H280323料理 (1) H280323料理 (3) H280323料理 (4)
フレンチトースト・サンドイッチ、菜の花入りポテトサラダ

H280323料理 (2) H280323料理 (5)
フルーツヨーグルト、牛乳玉子

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

愛のひと声運動参加報告(平成28年3月26日)

H280326愛の一声運動 (1)
愛のひと声運動参加者一同

H280326愛の一声運動 (2)
子供達が集まる場所を視察

来訪者の皆様へ

大門中地区青少協主催の「愛のひと声運動」春の強調期間に伴うパトロールに参加協力致しました。

愛のひと声運動は、青少年の健全育成を図るため、全市民参加のもとに年間を通して活動が展開されていますが、市内小中学校の休業期間を強調期間として毎年地域パトロールを実施しております。

「愛のひと声運動」の趣旨

『良いことをしている青少年には励ましの言葉を、良くないことや危ないことをしている青少年には注意のひと声をかけ、そのことによって青少年に正しい日常生活のルールを知らせ、自己と他人を尊ぶ心を高めて、青少年を非行と事故から守ろうとするものです。』

日時:3月25日(金)・26日(土) 16:30~17:30
場所:東久留米駅周辺及び西口通り

パトロールは25日浅間地区、26日大門地区に分けて行いました。
参加者は青少協関係者、各周辺自治会、民生委員、防災まちづくりの会などです。

門前自治会は26日に参加致しました。

巡回ルート:
駅北口商店街→大通り→イトーヨーカ堂(店内)→西口通り→西口公園→東口中央公園

イトーヨーカ堂では店内の子供エリアの現状を視察しました。
公園内では遊具やトイレを見ました。また、子供達の遊んでいる様子を観察しました。東口公園の水飲み場の排水溝が詰まっている問題などありました。

子供達の遊び場を知っていることは、いざという時に役立つと思います。
また、巡回することで、誘拐事件の抑止力に繋がると思いました。
今回の巡回では、田無警察の方の同伴もありました

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280326愛の一声運動 (3) H280326愛の一声運動 (4) H280326愛の一声運動 (5) H280326愛の一声運動 (6) H280326愛の一声運動 (7) H280326愛の一声運動 (8) H280326愛の一声運動 (9) H280326愛の一声運動 (10) H280326愛の一声運動 (11) H280326愛の一声運動 (12) H280326愛の一声運動 (13) H280326愛の一声運動 (14) H280326愛の一声運動 (15) H280326愛の一声運動 (16) H280326愛の一声運動 (17) H280326愛の一声運動 (18) H280326愛の一声運動 (19) H280326愛の一声運動 (20) H280326愛の一声運動 (21) H280326愛の一声運動 (22) H280326愛の一声運動 (23) H280326愛の一声運動 (24) H280326愛の一声運動 (25) H280326愛の一声運動 (26) H280326愛の一声運動 (27) H280326愛の一声運動 (28) H280326愛の一声運動 (29) H280326愛の一声運動 (30) H280326愛の一声運動 (31) H280326愛の一声運動 (32) H280326愛の一声運動 (33) H280326愛の一声運動 (34) H280326愛の一声運動 (35) H280326愛の一声運動 (36) H280326愛の一声運動 (37) H280326愛の一声運動 (38) H280326愛の一声運動 (39) H280326愛の一声運動 (40)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 ネギ苗の植え替え・スナップエンドウ開花(平成28年3月21日)

H280321農園ネギ (1)
ネギの植え替え作業

H280326農園菜の花 (17)
スナップエンドウが開花

来訪者の皆様へ

ネギ苗を畑に植え替える作業を行いました。
今の時期に植えると、7~9月に収穫できます。
ネギは、うどんや味噌汁、味噌和えなど、いろいろな料理に使えるので重宝する野菜です。

野島農園で育成しているスナップエンドウの花が咲きました。
このスナップエンドウは、毎年行っている高齢者元気長生き体操のいやし収穫体験用に育成しています。
昨年度は実施日が遅れてしまい、豆が固くなってしまいましたので、今年は旬の時期である5月20日(金)にいやし収穫体験を行う予定です。

いやし収穫体験では、収穫の他に交流会を行います。
交流会では豆ごはんと野島農園で収穫した具たくさんの味噌汁を食べながら行う予定です。
ゆっくりと食事をしながら、仲間づくりをしていただける機会となればよいと思います。また、参加者のいろいろなご意見を聞き、今後の催しの充実を図りたいと役員一同考えています。当日天気になることを期待しています。

いやし収穫体験は年に数回実施しています。今年は、スナップエンドウ、ゴーヤ、赤紫蘇、ジャガイモなどの収穫を予定しています。また、昨年は野菜を中心でしたが、今年は果物などの収穫体験も予定しております。

長寿の方は「運動の他に野菜や果物、海や山の旬の幸を食べ、心のケアをすることが大事」だと言っています。いやし収穫体験を行うことで、多くの方が旬の野菜や果物を収穫して頂き、食して心のケアをして頂きたいです。

多くの皆さんがいやし収穫体験に参加して下さることを願っています。

 

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280321農園ネギ (1) H280321農園ネギ (2) H280321農園ネギ (3) H280321農園ネギ (4) H280326農園菜の花 (1) H280326農園菜の花 (2) H280326農園菜の花 (3) H280326農園菜の花 (4) H280326農園菜の花 (5) H280326農園菜の花 (6) H280326農園菜の花 (7) H280326農園菜の花 (8) H280326農園菜の花 (9) H280326農園菜の花 (10) H280326農園菜の花 (11) H280326農園菜の花 (12) H280326農園菜の花 (13) H280326農園菜の花 (14) H280326農園菜の花 (15) H280326農園菜の花 (16) H280326農園菜の花 (17) H280326農園菜の花 (18) H280326農園菜の花 (19) H280326農園菜の花 (20) H280326農園菜の花 (21) H280326農園菜の花 (22) H280326農園菜の花 (23) H280326農園菜の花 (24) H280326農園菜の花 (25)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280319料理 (7)
春のお彼岸におはぎ

H280316料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280316料理 (2) H280316料理 (3)
豚肉の西京味噌焼き、納豆と山芋の巾着袋
H280316料理 (4) H280316料理 (5)
数の子、ほうれん草のさっぱり炒め

H280316料理 (6) H280316料理 (7)
トマトと玉子のスープ、フルーツサラダ

H280319料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280319料理 (2) H280319料理 (3)
ブリの甘露煮、干し大根の炒め物

H280319料理 (4) H280319料理 (5) H280319料理 (6)
おやき、ほうれん草の胡麻和え、なめこ汁

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 夏野菜の種まき(平成28年3月20日)

H280320農園種まき (1)
トウモロコシの種まき様子
高齢者元気長生き体操に参加している方も、
足腰強化体操で鍛えて、農作業にはげんでいます

H280320農園種まき (2) H280320農園種まき (3)
休憩時楽しく団らん。手作り「ぼたもち」を参加者一同試食致しました。

H280320農園種まき (17)
トマト、シシトウ、ナス、キュウリをポットへ種まきの様子

H280320農園種まき (5) H280320農園種まき (34)
植えた野菜の種         農園内のネクタリンが開花

来訪者の皆様へ

毎年、お彼岸の時期に夏野菜の種まきを行っています。
今年も、トウモロコシ、トマト、キュウリ、シシトウ、ナスなどの種を蒔きました。この時期は気温が低いので、ビニールを2重にかけて保温を行い、芽が早く成長させる工夫が大切です。

トウモロコシは6月末に収穫すると害虫の被害を軽減することができます。

当日、参加した方は高齢者元気長生き体操に参加しており、一緒に農作業に励みました。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280320農園種まき (6) H280320農園種まき (7) H280320農園種まき (8) H280320農園種まき (9) H280320農園種まき (10) H280320農園種まき (11) H280320農園種まき (12) H280320農園種まき (13) H280320農園種まき (14) H280320農園種まき (15) H280320農園種まき (16) H280320農園種まき (18) H280320農園種まき (19) H280320農園種まき (20) H280320農園種まき (21) H280320農園種まき (22) H280320農園種まき (23) H280320農園種まき (24) H280320農園種まき (25) H280320農園種まき (26) H280320農園種まき (27) H280320農園種まき (28) H280320農園種まき (29) H280320農園種まき (30) H280320農園種まき (31) H280320農園種まき (33)

H280320農園種まき (4)
参加者一同記念撮影

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280312料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280312料理 (2) H280312料理 (3)
カキフライ、魚肉ソーセージ入り野菜炒め

H280312料理 (4) H280312料理 (5)
焼き鳥、ハマグリのスープ

H280315 (1) H280315 (2) H280315 (3)
春キャベツ・エビ・トマトのクリームスープパスタ、大根の酢漬け

H280315 (4)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280315 (5) H280315 (6)
山芋のお好み焼き、サトイモと豚肉の煮物

H280315 (7) H280315 (8)
しめ鯖、きくらげの中華風サラダ

H280315 (9) H280315 (10)
春菊のさっぱり炒め、フルーツ盛り合わせ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済