来訪者の皆様へ
三寒四温、春の足音が聴こえるようになりました。
これから農作業は忙しくなってきます。
今回は、自治会会員及び高齢者元気長生き体操に参加している方がトウモロコシの種まきの農業体験を行いました。
今の時期に種を蒔き、保温用ビニールを被せて育成すると、5月末~6月初旬ごろに収穫が可能です。
収穫後すぐに食すと、大変おいしいです。野島農園にて農業体験を行っている方達と農作業の休憩に一緒に食すことが一番楽しい癒しになっています。
癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。
当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
ニンニクのうろ抜き
大きく成長しており、炒めて食すと大変おいしいです。
野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介
農園で採れた大根やジャガイモを使ったおでん、 玉ネギと玉子炒め
豚肉の生姜焼き、ジャガイモの味噌汁
海鮮チヂミとネギダレ、サイコロステーキとニンニク醤油胡麻タレ
文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済