癒しの郷野島農園 サクランボの花満開(平成28年3月15日)

H280315野島農園 (20)
サクランボの花が満開

H280315野島農園 (9)
葉物野菜(ほうれん草)の種まきを実施

来訪者の皆様へ

野島農園内にサクランボの花が咲き始めました。

園内には、梅、杏子、アーモンド、ネクタリン、サクランボ、グミ、アケビ、木イチゴ、ビワ、レモン、ミカン、リンゴ、ユズ、イチジク、キンカン、ブドウ、柿などの花が順番に咲き始めます。

農園に来訪している体験農園を行っている方等が、農作業の合間に完熟した果物を食べるのが楽しみになっています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280315野島農園 (1) H280315野島農園 (2) H280315野島農園 (3) H280315野島農園 (4) H280315野島農園 (5) H280315野島農園 (6) H280315野島農園 (7) H280315野島農園 (8) H280315野島農園 (10) H280315野島農園 (11) H280315野島農園 (12) H280315野島農園 (13) H280315野島農園 (14)

野島農園おもてなしのお花

H280315野島農園 (15) H280315野島農園 (16) H280315野島農園 (17) H280315野島農園 (18) H280315野島農園 (19) H280315野島農園 (21) H280315野島農園 (22) H280315野島農園 (23) H280315野島農園 (24) H280315野島農園 (25) H280315野島農園 (26) H280315野島農園 (27) H280315野島農園 (28)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280303料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280303料理 (3) H280303料理 (4) H280303料理 (5)
厚焼き玉子、ホウレン草のおひたし、肉まん

H280303料理 (6)H280303料理 (2)
ピータン粥、ザーサイ

H280304料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280304料理 (2) H280304料理 (3)
豚肉の香草焼き、とろろイモ

H280304料理 (4) H280304料理 (5) H280304料理 (6)
白子のポン酢和え、ジャガイモの味噌汁、つけもの

H280305料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280305料理 (2) H280305料理 (3)
ブリの照り焼き、天ぷら(カボチャ、フキノトウ、ニンジンなど)

H280305料理 (4) H280305料理 (5)
天つゆ、ホウレン草の胡麻和え

 H280305料理 (7) H280305料理 (6)
赤飯、サトイモのスープ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 ジャガイモの種イモ植え(平成28年3月12日)

H280312農園(ジャガイモたね (1)
ジャガイモの種イモ

H280312農園(ジャガイモたね (2)
親子農業体験用ジャガイモ畑

来訪者の皆様へ

東久留米市内の畑にジャガイモの種を植え付ける時期になりました。

野島農園の畑に、ジャガイモの種を3月12日に植え付けました。
今年は、ジャガイモの品種はキタアカリ(30kg)、とうや(40kg)を植え付けました。

今年の親子農業体験ジャガイモ掘りは7月中旬に行う予定です。

自然農法で育成管理を行っています。
今年で6年目になります。
同時に防災訓練(炊き出し)なども行っています。

年に3回、野島農園内で大きなイベントを実施し、各イベントに約400名弱の参加があります。
今後も役員一同、参加者の需要などをきいて、イベントを充実していきたいと思います。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280312農園(ジャガイモたね (3) H280312農園(ジャガイモたね (4) H280312農園(ジャガイモたね (5) H280312農園(ジャガイモたね (6) H280312農園(ジャガイモたね (7) H280312農園(ジャガイモたね (8) H280312農園(ジャガイモたね (9) H280312農園(ジャガイモたね (10) H280312農園(ジャガイモたね (11) H280312農園(ジャガイモたね (12) H280312農園(ジャガイモたね (13) H280312農園(ジャガイモたね (14) H280312農園(ジャガイモたね (15) H280312農園(ジャガイモたね (16) H280312農園(ジャガイモたね (17) H280312農園(ジャガイモたね (18) H280312農園(ジャガイモたね (19) H280312農園(ジャガイモたね (20) H280312農園(ジャガイモたね (21) H280312農園(ジャガイモたね (22) H280312農園(ジャガイモたね (23) H280312農園(ジャガイモたね (24) H280312農園(ジャガイモたね (25) H280312農園(ジャガイモたね (26) H280312農園(ジャガイモたね (27) H280312農園(ジャガイモたね (28) H280312農園(ジャガイモたね (29) H280312農園(ジャガイモたね (30) H280312農園(ジャガイモたね (31) H280312農園(ジャガイモたね (32) H280312農園(ジャガイモたね (33) H280312農園(ジャガイモたね (34) H280312農園(ジャガイモたね (35) H280312農園(ジャガイモたね (36) H280312農園(ジャガイモたね (37) H280312農園(ジャガイモたね (38) H280312農園(ジャガイモたね (39) H280312農園(ジャガイモたね (40) H280312農園(ジャガイモたね (41) H280312農園(ジャガイモたね (42) H280312農園(ジャガイモたね (43) H280312農園(ジャガイモたね (44) H280312農園(ジャガイモたね (45) H280312農園(ジャガイモたね (46) H280312農園(ジャガイモたね (47) H280312農園(ジャガイモたね (48) H280312農園(ジャガイモたね (49)

おもてなしのお花

H280312農園(ジャガイモたね (50) H280312農園(ジャガイモたね (51) H280312農園(ジャガイモたね (52) H280312農園(ジャガイモたね (53) H280312農園(ジャガイモたね (54) H280312農園(ジャガイモたね (55) H280312農園(ジャガイモたね (56) H280312農園(ジャガイモたね (57) H280312農園(ジャガイモたね (58)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280301料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280301料理 (2) H280301料理 (3)
ニシンの甘露煮、長芋と採りたてブロッコリー炒め

H280301料理 (4) H280301料理 (5)
白菜の漬物胡麻炒め、きのこの味噌汁

H280301料理 (6)
すきやき

H280302料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280302料理 (2) H280302料理 (3)
ジャガイモと里芋のビーフカレー、玉ネギソースの鳥肉オーブン焼き

H280302料理 (4) H280302料理 (5) H280302料理 (6)
春菊ときのこのさっぱり炒め、紫蘇味のきゅーちゃん、アサリの味噌汁

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

資源ゴミ回収(平成28年3月12日)

H280312ゴミ回収 (2)
資源ゴミ回収担当役員

H280312ゴミ回収 (1)
会長宅に設置されている資源ゴミ回収一時保管場所から回収

H280312ゴミ回収 (3)
自治会会長も一緒に資源ゴミ回収に同行

来訪者の皆様へ

門前自治会は、毎月第2土曜日、朝8時30分から会員宅へ訪問し、資源ゴミの回収を行っています。資源ゴミ担当役員が、業者トラックに同乗し、1件1件訪問・巡回しながら行っています。この際、見守りサービスを兼ねて行っています。
月に1回は、ポストへ回収日のチラシを投函しています。そのため、月に2回以上は会員宅へ役員などが訪問し、現場状況の確認などを行うことを心がけています。

当日間に合わず、回収出来ない場合や多量にゴミが出たときは、役員の軽トラックを借りて、資源ゴミ担当役員自ら運転して、回収を行っています。
その他に、24時間365日専用の資源ゴミ一時保管場所を会長宅に設置していますので、会員が都合よいときに一時保管倉庫に資源ゴミを出していただいております。

資源ゴミ一覧

  • ダンボール、新聞・チラシ、雑紙(菓子箱、ハガキ、封筒(窓なし)、本、週刊誌等)、紙パック
  • 古着
  • アルミ缶

ゴミは分別すれば資源です。
この資源ゴミ回収補助金を活用して、自治会行事を補助し、各種行事を実施しています。資源ゴミ回収の協力者に感謝しています。今後も継続していきますので、ご協力お願いいたします。

小型家電リサイクル法についての資料をいただいたので掲載いたします。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 菜の花・アシタバ(平成28年3月6日)

H280306農園菜の花 (1)
旬の食材を収穫

H280306農園菜の花 (9)
収穫した菜の花

H280306農園菜の花 (20)
菜の花のおひたし

来訪者の皆様へ

3月初旬になると、菜の花が咲き始めます。
おひたし、酢味噌和え等にして食すると五感を刺激し、元気になります。
野島農園にて体験農業を行っている方達も、この時期になると菜の花を食して、日々人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して、農作業に励んでいます。

また、近くの農家の方からアシタバを頂きました。早速、農園内にて植えました。アシタバは大変体に良いと言われています。

アシタバ(明日葉)は古くから「不老長寿の野菜」として親しまれています。
100g(小鉢約1杯分のおひたし)の分量で、一日に必要なβ-カロテンを満たすうえ、ビタミンB1・B2 ・C・Eやカリウム、ナトリウム、食物繊維も豊富、さらに野菜には珍しい造血ビタミンB12も含んでいるのです。
また、茎を切ると出てくる黄色い液に含まれるカルコンには、健康維持への有用性が期待されています。
このように、あしたばには、私たちが元気に生活するために必要な栄養成分がたっぷりと含まれているのです。

皆さん、アシタバを食べたことがありますか!

 

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280306農園菜の花 (11) H280306農園菜の花 (12)
アシタバとアシタバのおひたし

H280306農園菜の花 (4) H280306農園菜の花 (5) H280306農園菜の花 (6) H280306農園菜の花 (7) H280306農園菜の花 (8) H280306農園菜の花 (10) H280306農園菜の花 (13) H280306農園菜の花 (14)

H280306農園菜の花 (3)
農園の周辺に美しい花が咲き始めました

H280306農園菜の花 (15) H280306農園菜の花 (16) H280306農園菜の花 (18)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280314料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280314料理 (2) H280314料理 (3)
鮭の塩焼き、手作り大根餅

H280314料理 (4) H280314料理 (5)
菜の花の味噌和え、数の子の甘口醤油漬け

H280314料理 (6)
根野菜スープ(山芋、玉ネギ、ニンジン、大根、ネギ)

H280318料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280318料理 (2) H280318料理 (3)
ソーセージとなめこの醤油バター炒め、菜の花と木の実和え

H280318料理 (4) H280318料理 (5) H280318料理 (6)
トンカツと春キャベツ、大根の酢漬け、鮭のあら汁

H280228料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280228料理 (2) H280228料理 (3) H280228料理 (4)
鶏肉のオムライス、肉団子とニンニク葉の炒め物、ジャガイモ味噌汁

H280228料理 (5)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280228料理 (6) H280228料理 (7) H280228料理 (8)
イカと里芋の煮物、手作りおはぎ、ホウレン草の胡麻和え

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 手作りひなあられ(平成28年3月3日)

H280305手作りひなあられ (1)
3月3日はひな祭り

H280305手作りひなあられ (2)
手作りひなあられ

来訪者の皆様へ

3月3日はひな祭りです。

日本のひな祭りのルーツは、3世紀前後の古代中国で行っていた風習に基づくといわれています。
中国では、“季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすい”と考えられ、3月最初の巳の日=上巳(じょうみ)に水辺で禊(みそぎ)*を行ったり、盃を水に流して自分のところに流れ着くまでに詩歌を読む「曲水の宴(きょくすいのうたげ)」を行う風習がありました。
これがやがて遣唐使によって日本に伝えられ、禊(みそぎ)の神事と結びつきます。
川のほとりに男女が集まり、災厄を祓う「上巳の祓い」として、「曲水の宴」を催したり、草木や紙などでかたどった人形(ひとがた)で自分の体をなでて穢れを移し、川や海へ流す儀式が行われるようになりました。
現在でも日本の各地で行われている「流し雛」は、この名残といわれています。

 

手作りひなあられを野島農園の農業体験者の会員の方が、農園内の料理室で作ってくれました。農園にて、農作業を行っている方と休憩時間に一緒に食しました。

ひなあられのレシピを紹介いたします。

調理時間:20分
材料:もち米1合、砂糖 適量、きな粉、紅色、抹茶、油

  1. 鍋に油を入れて170℃に熱し、もち米をひとつまみずついれて揚げます。
  2. 弾けるよう状態になったら、油から取り出します。
  3. 油をきりながら冷まします。
  4. きな粉、紅色、抹茶それぞれに適量の砂糖を入れます。
  5. 揚げたもち米を3等分に分け、色ごとにまぶして完成です。

あられに色が付けられているのには意味があり、
三色では木々の芽吹きや大地、花の生命を表しています。
四色では四季をあらわしています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280305手作りひなあられ (3) H280305手作りひなあられ (4) H280305手作りひなあられ (5) H280305手作りひなあられ (6) H280305手作りひなあられ (7) H280305手作りひなあられ (8) H280305手作りひなあられ (9) H280305手作りひなあられ (10) H280305手作りひなあられ (11)H280305手作りひなあられ (12)H280305手作りひなあられ (14) H280305手作りひなあられ (15) H280305手作りひなあられ (16) H280305手作りひなあられ (18) H280305手作りひなあられ (19)

癒しの郷野島農園の様子

H280305手作りひなあられ (20) H280305手作りひなあられ (21) H280305手作りひなあられ (22) H280305手作りひなあられ (23) H280305手作りひなあられ (24) H280305手作りひなあられ (25) H280305手作りひなあられ (26) H280305手作りひなあられ (27) H280305手作りひなあられ (28)H280305手作りひなあられ (29) H280305手作りひなあられ (30) H280305手作りひなあられ (31) H280305手作りひなあられ (32) H280305手作りひなあられ (33) H280305手作りひなあられ (34) H280305手作りひなあられ (35) H280305手作りひなあられ (36)

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280225料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280225料理 (2) H280225料理 (3)
鶏肉のステーキ風焼き、トマトと玉子と菜の花のスープ

H280225料理 (4)
レンコン、玉ねぎ、人参、大蒜、菜の花入れのナポリタン

H280227料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280227料理 (2) H280227料理 (3)
天ぷら(蕗の薹、レンコン、ブロッコリー、菜の花、玉ネギ、サツマイモ、ニンジン)、ニシンの丸々塩焼き

H280227料理 (4) H280227料理 (5)
ゴボウのキンピラ、ワカメと豆腐・油揚げの味噌汁

H280226料理
肉、野菜、玉子の栄養満点煮込みソーメン

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操(平成28年3月4日)

H280304高齢者元気長生き体操 (1)
今年で体操教室は3年目です。新たに見守り交流カードを作成致しました。
参加者相互にお名前を覚えて頂きたいので、
次回からわかりやすいところに付けて参加ください。
また、マザアス東久留米から洗濯物たたみのボランティア募集と
東久留米消防署から情報シートの活用について、春の火災予防運動についての説明

H280304高齢者元気長生き体操 (2)
足腰強化運動(チューブを使用した運動)

来訪者の皆様へ

高齢者元気長生き体操は、今回で73回目です。

今年で3年間継続してきました。
現在、平均して50名弱の参加者が毎回参加して頂いています。

高齢者が自分の足で、外出できる機会を増やすために、
普段から足腰を強化するために、誰でも気軽に参加できる体操教室を開催することになりました。

体操教室は月2回、第1・3金曜日に行っています。
時間は午前10時から11時30分。
会場はマザアス東久留米。
毎回、専任コーチによる指導が実施されています。

これ以外に野島農園にて、いやし収穫体験(3回)、ジャガイモ掘り、サツマイモ掘り、もちつき大会、茶会・生け花の会などのイベントのお声かけをして、希望者の方に参加頂いています。

いろいろな地元行事に参加しやすい環境作りを行っています。

登録者全員に「見守り交流カード」の名札を作りました。
このカードは体操教室及びその他行事に参加するときに胸などのわかりやすいところに付けて頂き、参加者相互にお名前を覚えて頂きたいと思っています。
「もっとも相手の心に残る言葉は、相手の名前を呼ぶことです。」と言われています。

運動紹介
・片足立ち(40秒)
 片足で立つことで、軸足に倍の負荷がかり、足の強化になります。

ふくらはぎは第二の心臓と言われております。
鍛えることにより、血流がよくなり、心臓の負担が減ります。
普段、階段を上り下りしてみはどうでしょう。
また、運動するときに、使っている筋肉を意識して動かすとより効果があると言われています。

 ~連絡・募集~

マザアス東久留米より、洗濯物たたみのボランティア募集がありました。
協力できる方は、マザアス東久留米(TEL.042-477-7261)へご連絡ください。
(月~土:AM 9:30 ~ 11:30、PM 1:45 ~ 3:00)

また、東京消防庁東久留米消防署より、東久留米市緊急情報シートの資料を頂きましたので掲載いたします。
詳細は消防署(TEL.042-471-0119)へ問合せ下さい。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280304高齢者元気長生き体操 (3) H280304高齢者元気長生き体操 (4) H280304高齢者元気長生き体操 (5) H280304高齢者元気長生き体操 (6) H280304高齢者元気長生き体操 (7) H280304高齢者元気長生き体操 (8) H280304高齢者元気長生き体操 (9) H280304高齢者元気長生き体操 (10) H280304高齢者元気長生き体操 (11) H280304高齢者元気長生き体操 (12) H280304高齢者元気長生き体操 (13) H280304高齢者元気長生き体操 (14) H280304高齢者元気長生き体操 (15) H280304高齢者元気長生き体操 (16) H280304高齢者元気長生き体操 (17) H280304高齢者元気長生き体操 (18) H280304高齢者元気長生き体操 (19) H280304高齢者元気長生き体操 (20) H280304高齢者元気長生き体操 (21) H280304高齢者元気長生き体操 (22) H280304高齢者元気長生き体操 (23) H280304高齢者元気長生き体操 (24) H280304高齢者元気長生き体操 (25) H280304高齢者元気長生き体操 (26) H280304高齢者元気長生き体操 (27) H280304高齢者元気長生き体操 (28) H280304高齢者元気長生き体操 (29) H280304高齢者元気長生き体操 (30) H280304高齢者元気長生き体操 (31) H280304高齢者元気長生き体操 (32) H280304高齢者元気長生き体操 (33) H280304高齢者元気長生き体操 (34) H280304高齢者元気長生き体操 (35) H280304高齢者元気長生き体操 (36) H280304高齢者元気長生き体操 (37) H280304高齢者元気長生き体操 (38) H280304高齢者元気長生き体操 (39) H280304高齢者元気長生き体操 (40) H280304高齢者元気長生き体操 (41) H280304高齢者元気長生き体操 (42) H280304高齢者元気長生き体操 (43) H280304高齢者元気長生き体操 (44) H280304高齢者元気長生き体操 (45) H280304高齢者元気長生き体操 (46) H280304高齢者元気長生き体操 (47) H280304高齢者元気長生き体操 (48) H280304高齢者元気長生き体操 (49)

マザアス入居者作品

H280304高齢者元気長生き体操 (50) H280304高齢者元気長生き体操 (51) H280304高齢者元気長生き体操 (52) H280304高齢者元気長生き体操 (53) H280304高齢者元気長生き体操 (54) H280304高齢者元気長生き体操 (55) H280304高齢者元気長生き体操 (56)

マザアス周辺の様子

H280304高齢者元気長生き体操 (57) H280304高齢者元気長生き体操 (58) H280304高齢者元気長生き体操 (59) H280304高齢者元気長生き体操 (60) H280304高齢者元気長生き体操 (61) H280304高齢者元気長生き体操 (62) H280304高齢者元気長生き体操 (63) H280304高齢者元気長生き体操 (64) H280304高齢者元気長生き体操 (65) H280304高齢者元気長生き体操 (66) H280304高齢者元気長生き体操 (67) H280304高齢者元気長生き体操 (68) H280304高齢者元気長生き体操 (69) H280304高齢者元気長生き体操 (70) H280304高齢者元気長生き体操 (71) H280304高齢者元気長生き体操 (72) H280304高齢者元気長生き体操 (73) H280304高齢者元気長生き体操 (74) H280304高齢者元気長生き体操 (75) H280304高齢者元気長生き体操 (76) H280304高齢者元気長生き体操 (77) H280304高齢者元気長生き体操 (78) H280304高齢者元気長生き体操 (79) H280304高齢者元気長生き体操 (80) H280304高齢者元気長生き体操 (81) H280304高齢者元気長生き体操 (82) H280304高齢者元気長生き体操 (83)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

H280222料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280222料理 (2) H280222料理 (3)
トマトと玉子の炒めもの、春キャベツの回鍋肉

H280222料理 (4) H280222料理 (5) H280222料理 (6)
蕗の薹味噌、手作り桜餅、豆腐と三つ葉の味噌汁

H280223料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280223料理 (2) H280223料理 (3)
真珠団子、手作りおはぎ

H280223料理 (4)
てづくり焼き餃子

H280224料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280224料理 (2) H280224料理 (3)
ネギチヂミ、チーズ・アボカド・トマトのサラダ

H280224料理 (4) H280224料理 (5)
クリームシチュー、紅菜台の甘酢炒め

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 親子農業体験用ジャガイモ畑の畝づくり(平成28年3月2日)

H280302農園ジャガイモ畝づくり (1)
参加者一同記念撮影

H280302農園ジャガイモ畝づくり (2)
親子農業体験ジャガイモ掘り用の畑

H280302農園ジャガイモ畝づくり (3)
ジャガイモの種はキタアカリ、とうやの2種類を準備

来訪者の皆様へ

東久留米市内に菜の花が咲く季節になりましたね!
この時期になると、市内及び野島農園の畑にジャガイモの種を植えます。

朝から、高齢者元気長生き体操に参加している有志の方及びボランティアの方が集まり、ジャガイモを植える畑の畝づくりを実施致しました。

事前に土の中を深掘りするためトラクターで2~3回耕しました。

土を深く耕すことにより、イモ類は根が伸びて、土壌中の栄養素を吸収し、免疫力が向上し、健康に成長します。また、イモ類は自ら必要な栄養素を自然とともに共生し、生み出す能力があると言われています。

厳しい環境で生存している植物などは、生きるために、細胞を活性化させて、まわりの環境に適応して生態系を増やし、生存力を向上しているのですね!

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280302農園ジャガイモ畝づくり (4) H280302農園ジャガイモ畝づくり (5) H280302農園ジャガイモ畝づくり (6) H280302農園ジャガイモ畝づくり (7) H280302農園ジャガイモ畝づくり (8) H280302農園ジャガイモ畝づくり (9) H280302農園ジャガイモ畝づくり (10) H280302農園ジャガイモ畝づくり (11) H280302農園ジャガイモ畝づくり (12) H280302農園ジャガイモ畝づくり (13) H280302農園ジャガイモ畝づくり (14)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280219料理 (1)バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280219料理 (2) H280219料理 (3)
大学イモ、牛肉と玉ネギの炒め物

H280219料理 (4) H280219料理 (5)
納豆入りの袋焼、イワシの干し物焼き

H280219料理 (6) H280219料理 (7)
カブの千切りスープ、長芋のキムチ

H280220料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280220料理 (2) H280220料理 (3)
鯛の煮つけ、北極貝の酒蒸し

H280220料理 (4) H280220料理 (5)
沢庵のゴマ油炒め、ジャガイモの千切りスープ

H280221料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

 H280221料理 (2) H280221料理 (5)
天ぷら(蕗の薹、レンコン、シイタケ、ニンニク)、こんにゃくとゴボウの煮物

H280221料理 (4) H280221料理 (3)
卵黄入りとろろイモ、豆腐の味噌汁

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 共同作業日 さくらもち試食(平成28年2月28日)

H280228共同作業日 (1)
参加者一同記念撮影

H280228共同作業日 (2)
手作り料理のおもてなし:さくらもち、おはぎ、柚子茶

来訪者の皆様へ

毎月第4日曜日に野島農園の共用部分の除草・整備及び果物の木の育成管理を実施しいます。

園内には、柿、ミカン、梅、キンカン、アーモンド、レモン、クルミ、ブドウ、キュウイフルーツ、デコポン、柚子、カリン、グミ、梨、キイチゴ、イチジクなどの木が植えられています。

野島農園にて体験農業を行っている方々が休憩時間に四季折々の果物を食して、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上しています。

今回は、さくらもち、おはぎを食してゆず茶(自家製)を飲みながら、今後の作物の作付け及び農園で収穫される野菜料理の情報交換を行いました。

農園内に料理試作室が準備されていますので、農業体験参加者の方たちが、旬の料理を情報交換し、試作し、休憩時間などに食しています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280228共同作業日 (3) H280228共同作業日 (4) H280228共同作業日 (5) H280228共同作業日 (6) H280228共同作業日 (7) H280228共同作業日 (8) H280228共同作業日 (9) H280228共同作業日 (10) H280228共同作業日 (11) H280228共同作業日 (12) H280228共同作業日 (13) H280228共同作業日 (14) H280228共同作業日 (15) H280228共同作業日 (16) H280228共同作業日 (17) H280228共同作業日 (18) H280228共同作業日 (19) H280228共同作業日 (20) H280228共同作業日 (21) H280228共同作業日 (22) H280228共同作業日 (23) H280228共同作業日 (24)

H280228共同作業日 (25) H280228共同作業日 (26)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280213料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280213料理 (2) H280213料理 (3)
魚の煮物、レンコンのキンピラ

H280213料理 (4) H280213料理 (5)
大根のキムチ、鴨のなめこ汁

H280215料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280215料理 (2) H280215料理 (3)
ハンバーグ、玉ネギソース、 イカとサトイモの煮物

H280215料理 (4) H280215料理 (5)
玉子とトマトのスープ、大根の酢漬け

H280215料理 (6)
サトイモのサラダ

H280218料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280218料理 (2) H280218料理 (3)
麻婆豆腐、ジャガイモ・ブロッコリーと春雨の炒め物

H280218料理 (4) H280218料理 (5)
山菜うるいのサラダ、イカの生姜焼き

H280218料理 (6)
野菜スープ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 トウモロコシ種まき(平成28年2月27日)

H280227農園トウモロコシ種まき (1)
トウモロコシの種まき準備様子

H280227農園トウモロコシ種まき (3)
トウモロコシの種まき様子

来訪者の皆様へ

三寒四温、春の足音が聴こえるようになりました。
これから農作業は忙しくなってきます。

今回は、自治会会員及び高齢者元気長生き体操に参加している方がトウモロコシの種まきの農業体験を行いました。

今の時期に種を蒔き、保温用ビニールを被せて育成すると、5月末~6月初旬ごろに収穫が可能です。

収穫後すぐに食すと、大変おいしいです。野島農園にて農業体験を行っている方達と農作業の休憩に一緒に食すことが一番楽しい癒しになっています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280227農園トウモロコシ種まき (2) H280227農園トウモロコシ種まき (4) H280227農園トウモロコシ種まき (6)

H280227農園トウモロコシ種まき (5)
ニンニクのうろ抜き
大きく成長しており、炒めて食すと大変おいしいです。

H280227農園トウモロコシ種まき (7) H280227農園トウモロコシ種まき (8) H280227農園トウモロコシ種まき (9) H280227農園トウモロコシ種まき (10) H280227農園トウモロコシ種まき (11) H280227農園トウモロコシ種まき (12)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280207料理 (1)
野島農園で収穫した野菜

H280207料理 (2)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280207料理 (3) H280207料理 (4)
農園で採れた大根やジャガイモを使ったおでん、 玉ネギと玉子炒めH280207料理 (5) H280207料理 (6)
豚肉の生姜焼き、ジャガイモの味噌汁

H280211料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280211料理 (2) H280211料理 (3)
海鮮チヂミとネギダレ、サイコロステーキとニンニク醤油胡麻タレ

H280211料理 (4) H280211料理 (5)
昆布の佃煮、なめこの味噌汁

H280211料理 (6)バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280211料理 (7) H280211料理 (8)
玉子とバラ肉の煮物、玉ネギ炒め

H280211料理 (9) H280211料理 (10)
ローストビーフ、なめこ汁

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

自主防災(炊き出し)訓練用薪準備(平成28年2月23日)

H280223炊き出し訓練薪準備 (2)
会員宅などから剪定で出た枝を回収、自治会防災倉庫のわきに保管

H280223炊き出し訓練薪準備 (7)
災害時の燃料として活用

来訪者の皆様へ

今年も、自主防災(炊き出し)訓練を年間4回実施予定です。(年間延べ約1000人参加:会員、市民の方等)

南関東(東京、神奈川、茨城、千葉)のどこかでマグニチュード7クラスの地震が30年以内に70%確率で来ると言われています。
日頃より、災害が発生を想定して、炊き出し用の燃料の薪を定期的に確保を行っています。

自治会会員宅へ訪問し、屋敷林などの枝の選定を行って出た枝の回収を、役員一同協力して行っています。回収した枝などは、自治会防災倉庫のわきに保管しています。

災害が生じたときに薪を燃やし、温かいスープを飲むことで、二次災害を軽減したいと思っています。

癒しの郷野島農園は、門前自冶会より親子農業体験、防災(炊き出し)訓練用野菜、高齢者長生き癒し収穫体験用野菜の育成管理等を委託されています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H280223炊き出し訓練薪準備 (1) H280223炊き出し訓練薪準備 (3) H280223炊き出し訓練薪準備 (4) H280223炊き出し訓練薪準備 (5) H280223炊き出し訓練薪準備 (6) H280223炊き出し訓練薪準備 (8) H280223炊き出し訓練薪準備 (9) H280223炊き出し訓練薪準備 (11) H280223炊き出し訓練薪準備 (12) H280223炊き出し訓練薪準備 (13) H280223炊き出し訓練薪準備 (16) H280223炊き出し訓練薪準備 (17)

H280223炊き出し訓練薪準備 (10)
会員の方が果物の木の枝を選定し、その枝を定期的に保管しています。

H280223炊き出し訓練薪準備 (15)
高齢者元気長生き体操に参加者などが回収した枝を切断している様子

野島農園春の訪れ(フキノトウ)

H280223炊き出し訓練薪準備 (18) H280223炊き出し訓練薪準備 (19) H280223炊き出し訓練薪準備 (20) H280223炊き出し訓練薪準備 (21) H280223炊き出し訓練薪準備 (22)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H280204料理 (1)
牡蠣鍋、白菜の漬物、フルーツサラダ
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280205料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280205料理 (2) H280205料理 (3)
手作り水餃子、白菜の漬物

H280205料理 (4) H280205料理 (5)
干し大根のキムチ、聖護院大根の酢漬け

H280206料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H280206料理 (2) H280206料理 (3)
牛肉とニンニク・ブロッコリーの炒め物、漬け物の胡麻油炒め

H280206料理 (4) H280206料理 (5)
魚の塩焼き、小松菜の漬け物

H280206料理 (6) H280206料理 (7)
なめこの味噌汁、オレンジ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済