普段に比べ、参加者人数が少ないので、円形に並びました。
相互に顔を合わせて和気あいあいと楽しく体操を行いました。
マザアス周辺の畑に寒波の中ブロッコリーが元気に花が実りっている様子
来訪者の皆様へ
高齢者元気長生き体操は今回で70回目です。
前日に雪が降りましたが、当日の早朝より晴れましたので、実施致しました。
交通道路が雪により悪い状態なため、参加人数が少なかったですが、27名もの参加がありました。中にはタクシーを活用して来訪する方もおりました。
本行事は、事故が生じた場合のめ行事保険をかけて行っています。
今回の休憩時間に参加者の皆さんへ、天候など足元が悪いときは自己判断での参加を決めてくださいと注意喚起をしました。
今回、雪により足元が滑りやすくなっていましたので、転倒防止のため足腰強化運動を重点的に行いました。
転倒による死亡事故がたくさんあり、昨年度は7946人です。
交通事故の死亡者(5717人)より多くなりました。
その中で家庭における転倒により亡くなった人は2726人です。この内、約半数の1396人が80歳以上です。
転倒の原因として、バランスや歩行の障害、視力障害、足の感覚不良、筋力低下、認知障害などがあります。
その中で、足のトラブルの要因として、、足の裏にタコ、魚の目,ひび割れ、爪(巻き爪)等のケアーを十分行っていないからだと言われています。
日頃から、自らの体の各パーツを診断し、修理しておくことが事故防止になりますね。又、寝る前に、足、手にクリームをぬつて、皮膚のケアーをするのが乾燥する冬の時期には大切なことですね。
最近、民間で足等のケアーを行っていますので、活用するのも大切ですね。
皆さんは、足、手等にケアーをしていますか!
当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
マザアス入居者作品
マザアス周辺の様子
野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介
![]() |
![]() カレー風味の鳥から揚げ |
![]() リンゴとイチジクの胡麻風味サラダ |
![]() ジャガイモと九条ネギの肉団子スープ |
![]() 豚肉の西京焼き |
![]() 肉と白菜の黒酢炒め |
![]() 春菊のさっぱり炒め |
![]() ブロッコリーとニンジンサラダ |
文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済