新年を迎え、長生き体操参加者一同元気な姿で記念撮影
来訪者の皆様へ
高齢者元気長生き体操は今回で69回目です。
今回、休憩時間に市内で発生している「特殊詐欺(振り込め詐欺等)」について注意喚起を行いました。
特殊詐欺の被害総額は平成26年度は1億円を超えました。27年度は24件8712万円と多額の被害が続いています。
平成27年東久留米市内特殊詐欺被害状況 24件 8712万円
被害者性別 男性4人 女性20人
年齢別内訳 40代1人 50代1人 60代3人 70代10人 80代9人
最近は、金融機関やATMを通さないで、受け渡し場所を指定し、息子や孫の知人・会社の上司を装って、直接現金を受け取る「手渡し型」の手口が増加しています。宅急便で送付させる手口も発生しています。また、市内のご家族に市役所職員を騙り「医療費の還付金があります。」などと言ってコンビニ等のATMで振り込むように指示する電話が多数かかってきています。市役所などの職員が電話で還付金の振り込み手続き支持することは絶対にありません。
キーワード「母さん・金・携帯番号・警察や協会等」(4Kと覚えてください。)が、電話で使われたら要注意です。おかしな電話だなと思ったらためらわずに警察にただちに通報しましょう。
※「特殊詐欺」とは、振り込め詐欺(「オレオレ詐欺」、「融資保証金詐欺」、「架空請求詐欺」、「還付金詐欺」)に振り込め類似詐欺(「金融商品などの取引を口実とした詐欺」、「ギャンブル必勝情報提供などを口実とした詐欺」、「異性との交際あっせんなどを口実とした詐欺」、「その他」)を加えたものです。
当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
マザアス入居者作品
マザアス周辺の様子
野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介
![]() リンゴ、ヤーコン、柿のフルーツサラダ |
![]() カブと厚揚げの煮物 |
![]() 鶏肉のソース焼き |
![]() 玉子の白身と韮炒め |
文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済