癒しの郷野島農園 白菜収穫・白菜漬け(平成27年12月21日)

 H271221料理(白菜の漬物) (1)
野島農園で収穫した白菜を使って作った料理

H271201農園収穫(白菜) (1)
収穫した白菜

来訪者の皆様へ

白菜収穫の時期になりました。今年も野島農園でも白菜の収穫を行い、白菜の漬物を作りました。

漬物づくりは昨年の意見を参考に新たな工夫をしてみました。
1つは塩はできるだけ少なくする工夫をしました。
もう1つとして、ゆずやミカン・リンゴ・柿の皮を入れました。
入れたミカン・リンゴ・柿の皮は野島農園でとれたものを使いました。

白菜はつける前に水洗いして、1日ほど乾燥させます。
漬ける際、白菜の切り口を上にします。
また、白菜とその他の切った材料を交互にして重ねて漬けます

共同作業日にて、参加者に食して頂きました。このとき漬けて6日経っていました。
漬物を食した感想として、自然な甘みが出ていておいしいというご意見があり、漬ける方法を聞かれたので、「野島農園で取れた果物の皮を入れたことによりおいしくなった」と教えました。みなさん自宅でためしてみてください。
お漬物を正月のおせちやおもちなど、三度の食事に食べて頂きたいです。また、農作業の休憩時にゆず湯と一緒に食すと元気が出ると思います。

来年は、白菜の他に山東菜などを植える予定です漬物の種類を増やしたいと思います。暑い夏場はキュウリ、ナスを付けたのを食して頂き、農作業に励んで頂きたいです。

白菜漬けづくり行程

材料
白菜・・・2株(約4kgくらい)
粗塩・・・干した白菜の重さの3%
赤唐辛子・・・5本くらい
昆布・・・30cmくらい
ユズ・・・1個


 ※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271221料理(白菜の漬物) (2)
白菜

H271221料理(白菜の漬物) (3)
乾燥させた果物の皮

H271221料理(白菜の漬物) (4)
ゆず、昆布

H271221料理(白菜の漬物) (5)
赤唐辛子

H271221料理(白菜の漬物) (6)
白菜以外の材料は細かく切る

H271221料理(白菜の漬物) (7) H271221料理(白菜の漬物) (8)
白菜とその他材料を交互に重ねる

H271221料理(白菜の漬物) (10)
重石は白菜の重さの2倍程度のを乗せる。水が出てきたら軽い重石に変える。

・白菜収穫の様子

H271201農園収穫(白菜) (3) H271201農園収穫(白菜) (12)

H271201農園収穫(白菜) (2) H271201農園収穫(白菜) (3) H271201農園収穫(白菜) (4) H271201農園収穫(白菜) (5) H271201農園収穫(白菜) (6) H271201農園収穫(白菜) (7) H271201農園収穫(白菜) (8) H271201農園収穫(白菜) (9) H271201農園収穫(白菜) (10) H271201農園収穫(白菜) (11) H271201農園収穫(白菜) (13) H271201農園収穫(白菜) (14) H271201農園収穫(白菜) (15) H271201農園収穫(白菜) (16) H271201農園収穫(白菜) (17) H271201農園収穫(白菜) (18) H271201農園収穫(白菜) (19) H271201農園収穫(白菜) (20) H271201農園収穫(白菜) (21) H271201農園収穫(白菜) (22) H271201農園収穫(白菜) (23) H271201農園収穫(白菜) (24)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済