癒しの郷野島農園 白菜収穫・白菜漬け(平成27年12月21日)

 H271221料理(白菜の漬物) (1)
野島農園で収穫した白菜を使って作った料理

H271201農園収穫(白菜) (1)
収穫した白菜

来訪者の皆様へ

白菜収穫の時期になりました。今年も野島農園でも白菜の収穫を行い、白菜の漬物を作りました。

漬物づくりは昨年の意見を参考に新たな工夫をしてみました。
1つは塩はできるだけ少なくする工夫をしました。
もう1つとして、ゆずやミカン・リンゴ・柿の皮を入れました。
入れたミカン・リンゴ・柿の皮は野島農園でとれたものを使いました。

白菜はつける前に水洗いして、1日ほど乾燥させます。
漬ける際、白菜の切り口を上にします。
また、白菜とその他の切った材料を交互にして重ねて漬けます

共同作業日にて、参加者に食して頂きました。このとき漬けて6日経っていました。
漬物を食した感想として、自然な甘みが出ていておいしいというご意見があり、漬ける方法を聞かれたので、「野島農園で取れた果物の皮を入れたことによりおいしくなった」と教えました。みなさん自宅でためしてみてください。
お漬物を正月のおせちやおもちなど、三度の食事に食べて頂きたいです。また、農作業の休憩時にゆず湯と一緒に食すと元気が出ると思います。

来年は、白菜の他に山東菜などを植える予定です漬物の種類を増やしたいと思います。暑い夏場はキュウリ、ナスを付けたのを食して頂き、農作業に励んで頂きたいです。

白菜漬けづくり行程

材料
白菜・・・2株(約4kgくらい)
粗塩・・・干した白菜の重さの3%
赤唐辛子・・・5本くらい
昆布・・・30cmくらい
ユズ・・・1個


 ※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271221料理(白菜の漬物) (2)
白菜

H271221料理(白菜の漬物) (3)
乾燥させた果物の皮

H271221料理(白菜の漬物) (4)
ゆず、昆布

H271221料理(白菜の漬物) (5)
赤唐辛子

H271221料理(白菜の漬物) (6)
白菜以外の材料は細かく切る

H271221料理(白菜の漬物) (7) H271221料理(白菜の漬物) (8)
白菜とその他材料を交互に重ねる

H271221料理(白菜の漬物) (10)
重石は白菜の重さの2倍程度のを乗せる。水が出てきたら軽い重石に変える。

・白菜収穫の様子

H271201農園収穫(白菜) (3) H271201農園収穫(白菜) (12)

H271201農園収穫(白菜) (2) H271201農園収穫(白菜) (3) H271201農園収穫(白菜) (4) H271201農園収穫(白菜) (5) H271201農園収穫(白菜) (6) H271201農園収穫(白菜) (7) H271201農園収穫(白菜) (8) H271201農園収穫(白菜) (9) H271201農園収穫(白菜) (10) H271201農園収穫(白菜) (11) H271201農園収穫(白菜) (13) H271201農園収穫(白菜) (14) H271201農園収穫(白菜) (15) H271201農園収穫(白菜) (16) H271201農園収穫(白菜) (17) H271201農園収穫(白菜) (18) H271201農園収穫(白菜) (19) H271201農園収穫(白菜) (20) H271201農園収穫(白菜) (21) H271201農園収穫(白菜) (22) H271201農園収穫(白菜) (23) H271201農園収穫(白菜) (24)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 大根収穫・たくあんづくり(平成27年12月12日)

H271212料理(たくあん) (10)
野島農園で収穫した大根を使って作ったたくあん

H271128農園作業(大根) (4)
干し大根づくりの様子

来訪者の皆様へ

大根収穫の時期になりました。野島農園でも大根収穫を行いました。

400年前より、東久留米では保存食として漬物を作っていました。
春まで野菜が食べられるように保存食としていました。
また、冬場のビタミン、ミネラルの補給として、重宝してきました。

漬物は各家庭により漬け方が異なるので、味が違い、家庭の味となります。私は漬物を食すと祖父の思い出が一気によみがえります。みなさんも漬物を作って頂きたいです。

4年前より野島農園で収穫した大根をたくあんづくりを行っています。農園に併設されている調理室でたくあんづくりを行いました。
今回は、青首大根とおふくろ大根の2種類を使って作りました。大根は1週間天日干ししました。そうすると、大根がしなるようになります。
たくあんづくりで使うのは、できるだけ野島農園でとれたものにしました。
味付けとして、干したミカンやリンゴや柿の皮を使いました。
色つけとして、クチナシの実を使いました。
糠は玄米から出た糠を活用しました。塩は海から取れた天然物を使いました。高齢者が食べれるように少なくしました。

漬けて10日間で試食してみました。良い味がしておいしかったです。
一番おいしいのは20日漬けたものと言われています。

共同作業日の休憩時間に参加者に食して頂きました。
おしること大福を食べる合間にたくあんを食し、皆さんがおいしいといってました。
希望者にはお分けして、自宅で白いごはんと一緒に食して頂きたいです。
また、作り方を教えて、自宅で作って頂きたいです。
これから、正月となり、おせちやおもちなどを食べますので、塩分の少ないたくあんを食べ、たくあんに含まれる消化酵素(アミラーゼ)があり、食欲増進になります。胃もたれなくして、健康増進を図って頂きたいです。

畑にはまだ大根が残っています。寒波にさらされると甘くなると言われているので、またたくあんを作っていきたいと思います。
農作業の休憩のおつまみとして、食して頂き、風邪予防、体力増進して頂きたいと思います。

また、野島農園では聖護院大根、赤大根、聖護院カブ、京カブが収穫できるので、農作業の休憩時に食して頂きたいので作っていきたいと思います。

たくあんづくり工程

材料
干し大根 、米ぬか、干した果物の皮(みかん・リンゴ・柿など)、クチナシの実、赤唐辛子、粗塩(干し大根の5%の量)、ザラメ砂糖、昆布

※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271212料理(たくあん) (2)
干し大根

H271212料理(たくあん) (1)
干した果物の皮、クチナシの実、赤唐辛子

 H271212料理(たくあん) (3)
米ぬか、干した果物の皮、クチナシの実、赤唐辛子、
粗塩、ザラメ砂糖、昆布(ちぎった)を混ぜる

H271212料理(たくあん) (4)
底に混ぜた米ぬかなどを入れる

H271212料理(たくあん) (5)
大根を敷き詰める

H271212料理(たくあん) (5a)
大根を敷き詰めたら混ぜ合わせた米ぬかをのせる。

H271212料理(たくあん) (7) H271212料理(たくあん) (8)
以後同じ作業を繰り返す。上にいくほど混ぜ合わせた米ぬかが多くなるように調整する。

H271212料理(たくあん) (9)
重石は干し大根の2~3倍の重さを乗せる

大根収穫・大根干し作業

H271128農園作業(大根) (1) H271128農園作業(大根) (2) H271128農園作業(大根) (3)

H271128農園作業(大根) (5) H271128農園作業(大根) (6)

・野島農園の様子

H271128農園作業(大根) (7) H271128農園作業(大根) (8) H271128農園作業(大根) (9) H271128農園作業(大根) (10) H271128農園作業(大根) (11) H271128農園作業(大根) (12) H271128農園作業(大根) (13) H271128農園作業(大根) (14) H271128農園作業(大根) (15) H271128農園作業(大根) (16) H271128農園作業(大根) (17) H271128農園作業(大根) (18) H271128農園作業(大根) (19) H271128農園作業(大根) (20) H271128農園作業(大根) (21)

・野島農園おもてなしのお花

H271128農園作業(大根) (22) H271128農園作業(大根) (23) H271128農園作業(大根) (24) H271128農園作業(大根) (25) H271128農園作業(大根) (26) H271128農園作業(大根) (27)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 共同作業日(平成27年12月27日)

H271227共同作業日 (1)

H271227共同作業日 (2)

 

来訪者の皆様へ

今年最後の共同作業を12月27日(日)に行いました。
ほ場整備として、前回途中で終わった、共用部通路にシートを敷く作業を行いました。通路にシートを敷くことで、霜で足が取られない対策です。昨年度はゴザを使用していましたが、風などで飛ばされやすく、修復するのに手間がかかりました。そのため、今年は黒のシートを敷きました。

また、背丈が大きくなった、秋に咲き終わった花などを刈り取りました。
刈り取ったものは敷き藁や堆肥として活用します。堆肥として活用するためには、熟成させる必要があるので、袋でまとめておき、時間をかけて熟成させます。

現在、道路に面した部分にある水仙の花がきれいに咲いています。
心地よい香りを放ち、人の心を癒やしてくれる花です。通勤通学の人などが癒されているでしょう。

その他に、柿、ミカンの根元に堆肥を入れる作業を行いました。
例年、木の根元外周を深く掘り、堆肥を入れます。この時期に行うことで、秋にたくさんの実がつく元気を持たせます。

今日は寒波が到来し、朝は寒かったです。冬場の労作業は体に応えます。
そのため、休憩時間におしるこを出しました。使用した小豆は野島農園で収穫したものです。
おしるこを食べて体が温まったや大変おいしかったというご意見がありました。
また、大福とクッキーを出しました。
大福は手作りで、中のあんは、きなことサツマイモの2種類を作りました。
クッキーはきなこを混ぜて焼きました。
この2つに使われているきなこは、先日のもちつき大会で余ったものをです。
このように、ちょっとした工夫をすることで新たな料理として、おいしく頂けます。

甘いもの箸休めとして、たくあんと白菜の塩漬けを食して頂きました。
こちらの2つも野島農園で収穫・手作りしたものです。

これらの料理は、みなさんのご感想・アイデアを生かして作られております。
来年も試食会を行い、意見交換をして、よりおいしいメニューを考案・作っていきたいと思います。

最後に、野島農園の畑の大掃除ができました。
新年に向かい、きれいになり大変感謝しています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271227共同作業日 (3) H271227共同作業日 (4) H271227共同作業日 (5) H271227共同作業日 (6) H271227共同作業日 (7) H271227共同作業日 (8) H271227共同作業日 (9) H271227共同作業日 (10) H271227共同作業日 (11) H271227共同作業日 (12) H271227共同作業日 (13)

・作業休憩

H271227共同作業日 (14) H271227共同作業日 (15) H271227共同作業日 (16) H271227共同作業日 (17) H271227共同作業日 (18) H271227共同作業日 (19) H271227共同作業日 (20) H271227共同作業日 (21) H271227共同作業日 (22) H271227共同作業日 (23) H271227共同作業日 (24)

・木の根元に堆肥入れ作業

H271227共同作業日 (25) H271227共同作業日 (26) H271227共同作業日 (27) H271227共同作業日 (28) H271227共同作業日 (29) H271227共同作業日 (30) H271227共同作業日 (31) H271227共同作業日 (32) H271227共同作業日 (33) H271227共同作業日 (34) H271227共同作業日 (35)

H271227共同作業日 (36)

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 育成管理反省会 (平成27年12月14日)

H271214野島農園育成管理反省会 (1)
参加者一同

H271214野島農園育成管理反省会 (2)
黄鶴楼にて一同記念撮影

来訪者の皆様へ

12月14日(月)6時から、野島農園で自然農法育成管理をしている現場の仲間たちが集まり、反省会を行いました。
会場はひばりが丘から徒歩5分、バスターミナル付近の中華店「黄鶴楼」で行いました。このお店は育成管理している仲間のお店です。

反省会では、1年間の野菜作りの経験を通して、参加者みなさんの意見交換を行いました。

7月に行った収穫体験ジャガイモ掘り用のジャガイモは、味は大変良かったが、多くできていませんでした。これは、畑を耕すのが不十分だったため、ジャガイモの根張りが悪かったのではないかと意見がありました。来年は畑を深く耕してみたいと思います。

10月のサツマイモ掘りでは線虫に強い品種に変えました。そのため、表面はきれいなサツマイモが収穫できました。
しかし、昨年の紅アズマとくらべ、成長速度が遅かったため、小ぶりになってしまいました。来年は収穫体験時期を遅らせるほかに、植える半分をマルチで覆い、育成促進を実施したいと思います。

炊き出し訓練などに使うネギ、大根、ニンジンやトマト、キュウリなどは今年の経験をいかし、新たな工夫をして、病気に強くおいしい野菜を育成したいと思います。
その1つとして、マルチを敷くです。マルチを敷くことで、土壌の水分の蒸発を防ぎ、水やりの回数を減らせます。
その他に、透明のマルチとは別に、黒のマルチも混ぜて使いたいと思います。黒マルチを敷くことで雑草の生えが抑制される傾向があると、今年の実験でわかりました。

野島農園にて育成管理をしている仲間には高齢者が多いです。
長生きする秘訣の一つとして、運動と食事と生きがいが大事だと言われています。

運動の1つとして、高齢者元気長生き体操として、足腰強化体操を月2回マザアスで実施しています。野島農園にて育成管理をしている仲間の半分は高齢者元気長生き体操に参加しています。足腰強化運動を行うことで、腰への負担が減ったというご意見がありました。来年を積極的に参加したいとみなさんがいっていました。

高齢者元気長生き体操参加者向けに、いやし収穫体験などを行っております。来年も、2回程度を実施したいと思います。(スナップエンドウなど予定)
また、いやし収穫体験後に、旬の野菜を使った料理の試食をしたいと思います。
今年も行っており、料理を食べながら、調理方法の情報交換を行うことで、よりおいしい料理が作れるようにつながります。旬の野菜を食べて健康増進になります。

野島農園で行えるジャガイモ掘り、サツマイモ掘り、もちつき大会などに積極的にお手伝いに参加して頂き、子供達とふれあいを大事にして頂きたいと思います。また、社会貢献となる、生きがいづくりの場を提供したいと思います。

 

今回のメニューはおいしかったという意見がありました。
1つ1つ、料理人が工夫しています。高齢者・若い人に、よりおいしく野菜本来の味を味わってもらうために、できるだけ油を減らして調理しています。
また、このお店は地産地消を掲げています。年間を通して、東久留米や西東京、そして野島農園などの旬の野菜を使って提供しています。当日出された料理にも、野島農園で収穫された野菜を使った料理が提供されました。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271214野島農園育成管理反省会 (3)
自然農法癒しの郷野島農園にて朝採りたて野菜

 H271214野島農園育成管理反省会 (4)
当日の料理メニュー

H271214野島農園育成管理反省会 (5) H271214野島農園育成管理反省会 (6)
サービス 銀杏          前菜盛り合わせ

H271214野島農園育成管理反省会 (7) H271214野島農園育成管理反省会 (8)
エビのチリソース  蟹の爪とホタテ

H271214野島農園育成管理反省会 (9) H271214野島農園育成管理反省会 (10)
海鮮鍋おこげ  白身魚の黒酢あん

H271214野島農園育成管理反省会 (11) H271214野島農園育成管理反省会 (12)
旬の野菜・野島農園で収穫された野菜サラダ

H271214野島農園育成管理反省会 (13) H271214野島農園育成管理反省会 (14)
冬カキ          今日のスープ

ひばり餃子 H271214野島農園育成管理反省会 (15)
ひばり焼餃子               炒飯

H271214野島農園育成管理反省会 (16)
杏仁豆腐

 

H271214野島農園育成管理反省会 (17)

H271214野島農園育成管理反省会 (18)

H271214野島農園育成管理反省会 (19)

H271214野島農園育成管理反省会 (20) H271214野島農園育成管理反省会 (21) H271214野島農園育成管理反省会 (22) H271214野島農園育成管理反省会 (23) H271214野島農園育成管理反省会 (24)

H271214野島農園育成管理反省会 (25)

 文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 ミカン収穫(平成27年12月18日)

 CIMG1471
たくさんのミカンが収穫できました

CIMG1477
収穫したミカン

来訪者の皆様へ

今年もミカンがたくさん収穫されました。10月末ごろよりミカンが実り、野島農園の来訪者は、農作業の合間にミカンを食して農作業に精を出しています。
12月18日に木に実った全てのミカンを収穫致しました。
この時期になると、ミカンが完熟し、甘みが増し、食べると元気になります。
ミカンには、ビタミンC、βクリプトキサンチン、クエン酸などが含まれています。効能として、血液の循環をよくしたり、発ガン抑制作用、疲労回復などがあります。

高齢者元気長生き体操に参加し、野島農園にて野菜などの肥培管理している方々へミカンを配布致しました。

ミカンを食べて、日々、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して頂きたいです。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

CIMG1473 CIMG1474 CIMG1475 CIMG1481

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

 H271118料理 (1)H271118料理 (2)
玉子と白身と牡蠣の塩コショウ炒め

H271118料理 (3)
枝豆と高菜炒め

H271118料理 (4)
焼き魚

H271118料理 (5)
大根と紅大根の酢漬け

H271118料理 (6)
ネギ味噌豆腐

H271118料理 (7)
なめこの味噌汁

H271121料理 (1)

H271121料理 (2)
豚肉の西京焼き

H271121料理 (3)
春雨とニンニクのさっぱり炒め

H271121料理 (4)
きのこのスープ

H271121料理 (5)
大根のゆず風漬物

H271121料理 (6)
フルーツサラダ

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操(平成27年12月18日)

H271218高齢者元気長生き体操 (1)
1年間お疲れ様です!元気長生き体操参加者一同記念撮影
来年も足腰強化体操及び人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上していきたいですね!

H271218高齢者元気長生き体操 (2)
東久留米七福神めぐりが来年の1月9日(土)に行われます。是非参加してください。
また、1月17日(日)には伝統芸能まつりがあります。こちらも見に来てください。

H271218高齢者元気長生き体操 (16)
足踏みしながらリズムに合わせて手を違った動きをさせて、
脳の活性化体操!認知症予防になります。

来訪者の皆様へ

高齢者元気長生き体操は今回で68回目です。

1日8000歩、内早歩き20分。そうすると免疫力が向上し、約10種類の病気を予防に効果があると言われています。
癌、糖尿病、骨粗鬆症、認知症、高血圧症、心筋梗塞、脂質異常症等です。
早歩き:1秒に2歩程度又は、階段上り下り等。
・・・皆さんも、意識して挑戦して下さいね!

七福神めぐり
日時:1月9日(土)
内容:全長約8キロのコースをまわり、市内にある七福神をめぐる。
集合場所:東久留米駅から徒歩3分の西口公園。
受付:9:30~11:30
主催:市内の各団体、実行委員会

伝統芸能まつり 
日時:1月17日(日) 13:00~15:30
場所:第二小学校 体育館
演目:柳窪お神楽、神山囃子、和太鼓(座・どんどこ)
主催:大門中地区青少協

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271218高齢者元気長生き体操 (1) H271218高齢者元気長生き体操 (2) H271218高齢者元気長生き体操 (3) H271218高齢者元気長生き体操 (4) H271218高齢者元気長生き体操 (5) H271218高齢者元気長生き体操 (6) H271218高齢者元気長生き体操 (7) H271218高齢者元気長生き体操 (8) H271218高齢者元気長生き体操 (9) H271218高齢者元気長生き体操 (10) H271218高齢者元気長生き体操 (11) H271218高齢者元気長生き体操 (12) H271218高齢者元気長生き体操 (13) H271218高齢者元気長生き体操 (14) H271218高齢者元気長生き体操 (15) H271218高齢者元気長生き体操 (17) H271218高齢者元気長生き体操 (18) H271218高齢者元気長生き体操 (19) H271218高齢者元気長生き体操 (20) H271218高齢者元気長生き体操 (21) H271218高齢者元気長生き体操 (22) H271218高齢者元気長生き体操 (23) H271218高齢者元気長生き体操 (24) H271218高齢者元気長生き体操 (25) H271218高齢者元気長生き体操 (26) H271218高齢者元気長生き体操 (27) H271218高齢者元気長生き体操 (28) H271218高齢者元気長生き体操 (29) H271218高齢者元気長生き体操 (30) H271218高齢者元気長生き体操 (31) H271218高齢者元気長生き体操 (32) H271218高齢者元気長生き体操 (33) H271218高齢者元気長生き体操 (34)

マザアス入居者作品

H271218高齢者元気長生き体操 (35) H271218高齢者元気長生き体操 (36) H271218高齢者元気長生き体操 (37) H271218高齢者元気長生き体操 (38) H271218高齢者元気長生き体操 (39) H271218高齢者元気長生き体操 (40)

マザアス周辺の自然

H271218高齢者元気長生き体操 (41) H271218高齢者元気長生き体操 (42) H271218高齢者元気長生き体操 (43) H271218高齢者元気長生き体操 (44) H271218高齢者元気長生き体操 (45) H271218高齢者元気長生き体操 (46) H271218高齢者元気長生き体操 (47) H271218高齢者元気長生き体操 (48) H271218高齢者元気長生き体操 (49) H271218高齢者元気長生き体操 (50) H271218高齢者元気長生き体操 (51) H271218高齢者元気長生き体操 (52) H271218高齢者元気長生き体操 (53) H271218高齢者元気長生き体操 (54) H271218高齢者元気長生き体操 (55) H271218高齢者元気長生き体操 (56) H271218高齢者元気長生き体操 (57) H271218高齢者元気長生き体操 (58) H271218高齢者元気長生き体操 (59) H271218高齢者元気長生き体操 (60) H271218高齢者元気長生き体操 (61) H271218高齢者元気長生き体操 (62) H271218高齢者元気長生き体操 (63) H271218高齢者元気長生き体操 (64) H271218高齢者元気長生き体操 (65) H271218高齢者元気長生き体操 (66) H271218高齢者元気長生き体操 (67) H271218高齢者元気長生き体操 (68) H271218高齢者元気長生き体操 (69) H271218高齢者元気長生き体操 (70) H271218高齢者元気長生き体操 (71) H271218高齢者元気長生き体操 (72) H271218高齢者元気長生き体操 (73)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H271122料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H271122料理 (2)
焼肉

H271122料理 (3)
大根の煮物

H271122料理 (4)
長芋サラダ

H271122料理 (5)
小カブと玉子スープ

H271122料理 (6)
カブの葉とゴマ炒め

H271123料理 (1)H271123料理 (2)
チンジャオロース

H271123料理 (3)
自家製イクラと大根おろし

H271123料理 (7)
小魚と水菜のサラダ

H271123料理 (4)
赤グレープフルーツとヤーコンのサラダ

H271123料理 (5)
ニラ玉子炒め

H271123料理 (6)
ニラの味噌汁

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園 野菜収穫(平成27年12月18日)

H271218野島農園収穫 (18)
野島農園にあるおもてなしのお花がきれいに咲いています

H271218野島農園収穫 (7)
野島農園で育成しているいろいろな野菜が収穫できました

H271218野島農園収穫 (14)
ミカン、リンゴ、柿の皮や唐辛子を乾燥させて料理に使用

来訪者の皆様へ

冬が到来すると、水仙の花が野島農園の畑の隅に咲きます。冬になると大方の花が枯れてしぼれてしましますが、水仙はきれいな花を咲かせ、よい香りを放ちます。これから野島農園の畑の周辺に水仙が咲き、通勤通学者の皆様の心をいやしてくれるでしょう。この時期は、野菜の収穫がピークになります。

収穫後は、大根はぬか味噌で漬けて保存食にします。寒い時期に食べて健康増進を行っています。大根をぬか漬けにするときに、ミカン、リンゴ、柿の皮を乾燥させたものや唐辛子を一緒に漬けます。そうすることで大変おいしいタクワンが作れます。このタクワンをごはんと一緒に食べると大変元気になります。寒い冬に畑仕事をするのに、元気を出す大切な食べ物になっています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271218野島農園収穫 (1) H271218野島農園収穫 (2) H271218野島農園収穫 (3) H271218野島農園収穫 (4) H271218野島農園収穫 (5) H271218野島農園収穫 (6) H271218野島農園収穫 (7) H271218野島農園収穫 (8) H271218野島農園収穫 (9) H271218野島農園収穫 (10) H271218野島農園収穫 (11) H271218野島農園収穫 (12) H271218野島農園収穫 (13) H271218野島農園収穫 (15) H271218野島農園収穫 (16) H271218野島農園収穫 (17)

野島農園おもてなしのお花

H271218野島農園収穫 (18) H271218野島農園収穫 (19) H271218野島農園収穫 (20) H271218野島農園収穫 (21) H271218野島農園収穫 (22) H271218野島農園収穫 (23) H271218野島農園収穫 (25) H271218野島農園収穫 (26) H271218野島農園収穫 (24)

野島農園で収穫した野菜などを使って、MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H271116料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H271116料理 (2)
玉子、大根の千切り入り納豆

H271116料理 (3)
長芋と豚肉のさっぱり炒め

H271116料理 (4)
サバの塩焼き

H271116料理 (5)
小カブノ味噌汁

H271116料理 (6)
紅大根の酢漬け

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操(平成27年12月4日)

H271204高齢者元気長生き体操 (17)
参加者みんな元気に体操する様子

H271204高齢者元気長生き体操 (1)
参加者の連絡網を作りました。連絡網を活用して、参加者相互に交流を行って頂きたいです。(約54名登録)

H271204高齢者元気長生き体操 (2)
東部包括支援センターの方より、若さを保つ元気食教室のご案内がありました。(主催:市役所介護福祉課地域ケア係)

来訪者の皆様へ

高齢者元気長生き体操は今回で67回目です。

足腰強化運動と脳トレを行っています。
今回は、早口言葉を発声して、お口の元気体操を行いました。

①菊 栗 菊 栗 三菊栗(キク クリ キク クリ ミキククリ)
②この寿司は少し酢がききすぎだ
③隣の客はよく柿食う客だ

毎日、お口のトレーニングを続けることが健康増進に役に立つと言われています。たくさんのおしゃべりや笑う、声を出すことが大切です。
お口の中の唾液は、1日1.5~2リットル出ています。

この唾液が健康維持するのに大切な役割を担っていると言われています。

①消化作用
②抗菌殺菌作用
③歯・粘膜の保護
④発音を滑らかに
⑤歯の強化
⑥味を感じさせる
⑦義歯の安定
⑧食塊を作り飲み込みやすくする。

特に、生体を守る役割を果たしています。人体で外に開いている部分(お口、目、鼻など)には、外から浸入してくる細菌などを防ぐ役割をしている生体防御機能がはたらいています。唾液に含まれるリゾチームは、その役割をするもののひとつで抗菌作用を持った酵素で、色々な細菌感染から生体を守り、生命維持に欠かせないものです。また、唾液に含まれるムチンなどは、菌を凝集させ、菌塊とし、口内から排出するはたらきをしています。

 

いつまでも元気に過ごすためには、バランス良い食事が大切です。
バランス良い食事の1つの指標として、10食品群があります?
①肉類 ②魚介類 ③卵・卵製品 ④牛乳・乳製品 ⑤大豆・大豆製品
⑥海藻類 ⑦いも類 ⑧緑黄色野菜 ⑨果物 ⑩油脂類

また、三色のバランスに気を付けて食すのが大事です。

  1. 黄:エネルギーの元になる食品(力や体温を作る:炭水化物・脂質)
     穀物類、砂糖、油脂等。
  2. 赤:体を作る元になる食品(血・肉を作る:たんぱく質・カルシュウム)
     魚介・肉・豆腐類・牛乳・卵類等。
  3. 緑:体の調子を整える元になる食品(体の調子を整える:ビタミン・ミネラル)
     緑黄色野菜、淡色野菜、フルーツ、海藻、きのこ等。

健康増進(免疫力の向上)の秘訣は、バランスが良い食事です。
三度の食事に『赤・黄・緑』を意識して食べてくださいね。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271204高齢者元気長生き体操 (3) H271204高齢者元気長生き体操 (4) H271204高齢者元気長生き体操 (5) H271204高齢者元気長生き体操 (6) H271204高齢者元気長生き体操 (7) H271204高齢者元気長生き体操 (8) H271204高齢者元気長生き体操 (9) H271204高齢者元気長生き体操 (10) H271204高齢者元気長生き体操 (11) H271204高齢者元気長生き体操 (12) H271204高齢者元気長生き体操 (13) H271204高齢者元気長生き体操 (14) H271204高齢者元気長生き体操 (16) H271204高齢者元気長生き体操 (18) H271204高齢者元気長生き体操 (19) H271204高齢者元気長生き体操 (20) H271204高齢者元気長生き体操 (22) H271204高齢者元気長生き体操 (23) H271204高齢者元気長生き体操 (24) H271204高齢者元気長生き体操 (25) H271204高齢者元気長生き体操 (26) H271204高齢者元気長生き体操 (27) H271204高齢者元気長生き体操 (28) H271204高齢者元気長生き体操 (29) H271204高齢者元気長生き体操 (30) H271204高齢者元気長生き体操 (31) H271204高齢者元気長生き体操 (32)

マザアス内のお花や周辺風景

H271204高齢者元気長生き体操 (33) H271204高齢者元気長生き体操 (34) H271204高齢者元気長生き体操 (35) H271204高齢者元気長生き体操 (36) H271204高齢者元気長生き体操 (37) H271204高齢者元気長生き体操 (38) H271204高齢者元気長生き体操 (39) H271204高齢者元気長生き体操 (40) H271204高齢者元気長生き体操 (41)

野島農園で収穫した野菜などを使って、
MOAインターナショナル「MOA食育指導員」認定者による調理メニューの紹介

H271114料理 (1)H271114料理 (4)
手作り水餃子

H271114料理 (2)
手作りヨモギ団子

H271114料理 (3)
水菜、赤カブ、菊の花サラダ

H271115料理 (1)
バランスの取れた食事が長寿の秘訣です

H271115料理 (2)
高菜チャーハン

H271115料理 (3)
焼き魚

H271115料理 (4)
具たくさん味噌汁

H271115料理 (5)
フルーツサラダ(柿、キュウイ、イチジク、ヤーコンとヨーグルト)

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

大門青少協清掃・トン汁交流会参加報告(平成27年11月28日)

H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (1)
生徒も参加して大鍋でたくさんのトン汁づくり

H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (2)
地域の清掃活動を終えて、きちんとゴミ分別しています

来訪者の皆様へ

11月28日(土) 9時30分~16時、第28回大門中地区青少協地域清掃とトン汁交流会に参加致しました。
今年は、40周年記念行事として、市内他地区との交流会が同時に行われました。本行事は毎年恒例行事として実施しています。

目的
①ゴミの分別と減量と捨てない習慣を身につける。
②地域の浄化をはかり、よりより環境作りを学ぶ。
③活動を通して、地域の一員として自覚を深める。
④青少協40周年記念事業として市内他地区との交流を行う。

門前自治会及び周辺自治会などは、トン汁づくりの釜戸当番及び清掃活動に協力致しました。当日は、天気も快晴に恵まれて、東部地域周辺の清掃活動に大門中地区の子供達・家族及び自治会関係者が参加し、その後トン汁試食致しました。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (3) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (4) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (5) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (6) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (7) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (8)

H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (9) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (10)

H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (11) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (12) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (13) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (14) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (15) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (16) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (17) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (18) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (19) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (20) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (21) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (22) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (23) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (24) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (25) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (26) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (27) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (28)

H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (29)

・清掃活動開始

H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (30) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (31) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (32) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (33) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (34) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (35) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (36) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (37) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (38) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (39)

H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (49)

H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (42) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (43) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (44) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (45) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (46) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (47) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (48)

・トン汁交流会

H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (41) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (40) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (50) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (51) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (52) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (53) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (54) H271128大門青少協清掃・トン汁交流会 (55)

 

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

第6回もちつき大会及び自主防災(炊き出し)訓練報告3(平成27年12月13日)

H271213第6回もちつき大会2 (2)
鏡もちをつくる様子

 

H271213第6回もちつき大会2 (90)
子供達が元気にもちつきする様子

来訪者の皆様へ

今年も、日本文化の継承として、もちつき大会を実施致しました。

日時 12月13日(日) 午前10時~午後1時頃迄
場所 野島農園(野島宅)  大門町1-3-19
参加者 約420人+関係者約40名

後援 
野島農園、JA東京みらい東久留米駅前支店、神山大橋自治会、下山親睦会、門前大橋自治会、門前会、MOA健康生活ネットワーク、美多摩新聞社、㈱ウェルカムオータ東久留米店、東久留米市町おこし実行委員会市民の会、東部地域ふれあい交流会(自主防災組織)、青少協、東部地域包括支援センター

昨年に続き鏡もち・のしもちづくりコーナーを設置致しました。
指導者として、自治会役員内藤さんが行いました。また、MOAの方1名、農園関係者2名が手伝いました。おもちは8kg用意いたしました。
子供達は指導者をお手本に鏡もちを作りました。まるく作るのに苦労していましたが、楽しく作っていました。母親の方々は見守っていたり、手伝っていました。
作った鏡もちは持ちかえり、正月飾りとして、健康祈願して頂きたいと思います。
自ら作ることで日本文化に触れることができたと思います。

今回、各自食したトン汁の器を洗って頂きました。
通常、洗わないでプラゴミとして廃棄してしまいます。しかし、洗うことでリサイクルに出すことができます。
子供達にリサイクルに出すという教育の一環となればよいと思います。

おもちは70kgつきました。

もちつきは体全体を使う重労働です。若い人の力が必要です。
事前にもちつきのつき手等の募集を行いました。掲示板やチラシで募集を行った結果、10名程度の応募がありました。若い人の応募もありましたが、「昔田舎でやっていて、東久留米でもちつきができるのはうれしい」という方もいらっしゃいました。

おもちをつく臼は小さいのと大きいのを計2個用意いたしました。
小さいのは門前大橋自治会より借りました。
大きいのは昨年は借りました、今回は門前自治会で購入して用意いたしました。
昨年まで、2種類の臼を借りるために日程調整をするのが大変でした。
購入したことにより、借りるための日程調整するのが容易になりました。
また、所持していることで、もちつきを定例的に行えるほか、希望者が多ければ随時できるようになります。

ついたおもちはきなこもち、あんころもち、からみもちとして配布いたしました。

反省として、きなこやあんこと違い、大根おろしを大量に準備するのが大変でした。次回は何かしらの対策をしたいと思います。
また、配布したおもちが小さいという意見がありました。次回は大きくできるか検討したいと思います。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

・もちつき大会

H271213第6回もちつき大会2 (91) H271213第6回もちつき大会2 (92) H271213第6回もちつき大会2 (94) H271213第6回もちつき大会2 (95) H271213第6回もちつき大会2 (96) H271213第6回もちつき大会2 (97) H271213第6回もちつき大会2 (98) H271213第6回もちつき大会2 (99) H271213第6回もちつき大会2 (100) H271213第6回もちつき大会2 (101) H271213第6回もちつき大会2 (102) H271213第6回もちつき大会2 (103) H271213第6回もちつき大会2 (104) H271213第6回もちつき大会2 (105) H271213第6回もちつき大会2 (106) H271213第6回もちつき大会2 (107) H271213第6回もちつき大会2 (108) H271213第6回もちつき大会2 (109)

・鏡もち・のしもちづくり

H271213第6回もちつき大会2 (110)

H271213第6回もちつき大会2 (111) H271213第6回もちつき大会2 (112) H271213第6回もちつき大会2 (113) H271213第6回もちつき大会2 (115) H271213第6回もちつき大会2 (116) H271213第6回もちつき大会2 (117)

H271213第6回もちつき大会2 (114)

H271213第6回もちつき大会2 (118) H271213第6回もちつき大会2 (119) H271213第6回もちつき大会2 (120) H271213第6回もちつき大会2 (121) H271213第6回もちつき大会2 (122)

・おもち、トン汁、ポップコーン、甘酒

H271213第6回もちつき大会2 (128)

H271213第6回もちつき大会2 (124)

H271213第6回もちつき大会2 (125)

H271213第6回もちつき大会2 (123) H271213第6回もちつき大会2 (126) H271213第6回もちつき大会2 (127) H271213第6回もちつき大会2 (129) H271213第6回もちつき大会2 (130) H271213第6回もちつき大会2 (131) H271213第6回もちつき大会2 (132) H271213第6回もちつき大会2 (133) H271213第6回もちつき大会2 (134) H271213第6回もちつき大会2 (135) H271213第6回もちつき大会2 (136)

・裏方作業

H271213第6回もちつき大会2 (142)

H271213第6回もちつき大会2 (137) H271213第6回もちつき大会2 (138) H271213第6回もちつき大会2 (139) H271213第6回もちつき大会2 (141) H271213第6回もちつき大会2 (143) H271213第6回もちつき大会2 (144) H271213第6回もちつき大会2 (145) H271213第6回もちつき大会2 (146) H271213第6回もちつき大会2 (147)

・後片付け

H271213第6回もちつき大会2 (149) H271213第6回もちつき大会2 (150) H271213第6回もちつき大会2 (151) H271213第6回もちつき大会2 (152) H271213第6回もちつき大会2 (153) H271213第6回もちつき大会2 (154)H271213第6回もちつき大会2 (155) H271213第6回もちつき大会2 (148)

H271213第6回もちつき大会2 (157)
門前自治会会長 野島貞夫

H271213第6回もちつき大会2 (158) H271213第6回もちつき大会2 (160) H271213第6回もちつき大会2 (161)

・過去に報告したもちつき大会及び自主防災訓練

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済