癒しの郷野島農園 育成管理:ラッカセイ収穫(平成27年11月3日)

H271104農園作業(ラッカセイ) (3)
ラッカセイ収穫の様子

H271104農園作業(ラッカセイ) (5)
ラッカセイ収穫の様子

来訪者の皆様へ

ラッカセイの収穫時期になりました。
ラッカセイには畑の土壌改良に効果があります。
そのため、毎年作っています。
高齢者元気長生き体操参加者が多く80歳前後の方が多かったです。

みなさんスコップを使って掘っていました。約3時間近く作業を行いました。
秋の実りを食べたい一心で体力の限界まで行いました。

ラッカセイは炒めて食べていますが、掘り出したラッカセイを塩ゆでして食べています。
塩ゆですると、五感で楽しめます
ラッカセイを食べると免疫力が向上すると言われています。

おこたでラッカセイを食べて免疫力をつけていただき、体力を向上して頂きたいと思います。

収穫後、皆さんにまんじゅうを試食してもらいました。
特にサツマイモまんじゅうは野島農園で収穫したサツマイモを使用しています。
皆さんとてもおいしいと言ったご意見がありました。

このようにして、野島農園で作られた野菜をいろいろな料理に工夫して、労働作業を手伝っている皆さんに試食してもらっています。
自ら体を動かし、調理して、味見してもらうことで、さらにおいしい野菜作りをしてもらいたいと思います。
来年は野島農園で収穫したカボチャや小豆を使いたいと思います。

 

農園の敷地内で菊の花が咲いています。
花の観賞して心の癒し体験もしています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H271104農園作業(ラッカセイ) (1) H271104農園作業(ラッカセイ) (2) H271104農園作業(ラッカセイ) (4) H271104農園作業(ラッカセイ) (6)H271104農園作業(ラッカセイ) (12) H271104農園作業(ラッカセイ) (13)

 H271104農園作業(ラッカセイ) (14)
三色まんじゅうを食べながら談笑・情報交換する様子

H271104農園作業(ラッカセイ) (15)
休憩時間に出した三色まんじゅう

H271103料理 (1)
左からカボチャあん、サツマイモあん、つぶあん

 H271103料理 (2) H271103料理 (3)
生地を伸ばす

H271103料理 (4)
あんを包む

H271103料理 (5)
蒸し器で蒸して完成

野島農園おもてなしの花

H271104農園作業(ラッカセイ) (7) H271104農園作業(ラッカセイ) (8) H271104農園作業(ラッカセイ) (9) H271104農園作業(ラッカセイ) (10) H271104農園作業(ラッカセイ) (11)

文責:門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済