来訪者の皆様へ
門前自治会は、周辺地域の自治会及び各種団体と一緒になって、高齢者が『住み馴れた、顔見知り仲間がいる地域』で『不安がなく、安心・安全に』過ごすために、どのような仕組み及び支援体制が必要かを理解するために、研修会などを行なっています。
今回、マザアスや近隣自治会と協力して、東久留米とも・いきバザーを開催致します。4回目になります。
ご自宅に眠っているタオルや食器類、インスタントコーヒー、洗剤などの贈答品などをご提供頂ければ幸いです。
尚、バザーの売上を災害への備えなどに活用します。
バザー開催概要
東京都内に在住の平均世帯が二人を割っている状況の上に、「隣組」感覚が薄れ、隣近所で、「孤立死」があっても周囲は気づかない事件が発生している。そこで、地域住民の「関係づくり」の一助として開催する。
マザアス東久留米
日時:10月18日(日)10:00~14:00
(なくなり次第終了)
※雨天決行
※車での来場はご遠慮ください
会場:マザアス東久留米
(東久留米市氷川台2-5-7)
参加団体:
下山親睦会
門前自治会
マザアス東久留米ボランティアの会
内容(秋光祭を同時開催)
- おいしい模擬店(やきそば、豚汁、フランクフルト、ドリンク etc)
- 子供ゲーム
- 楽しいアトラクション(たいこ演奏、茶道、バンド演奏、笑いヨガ)
- 地場産野菜販売
- おいしいパン
寄付品について
- なるべく未使用のものでお願い致します。
- 箱や袋に入っていなくてもかまいせん。
- 小さな物や少ない数でも大歓迎です。
例:タオルやシーツ、食器類、インスタントコーヒー、洗剤などの贈答品、CD・DVD、本、絵本、おもちゃ、人形、置物、(新品に近い)衣類
※ただし、薬・動物、缶詰含む食料品などはご遠慮願います。
寄付品を取りにお伺い致します。
連絡先:とも・いきバザー事務局 野島武夫
携帯:090-1260-1613
不在の場合は、留守電にメッセージを残して下さい。
折り返しご連絡します。
昨年度の様子
皆様から寄贈して頂いた品を販売する様子
売上金はマザアスを通して、社会福祉団体に寄贈致しました。
秋光祭
文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済