第46回夏休みふれあいラジオ体操の集い(平成27年7月30日)

H270730ラジオ体操 (1)
早朝から多くの方が集まり、元気に体操を行いました

H270730ラジオ体操 (9)
神社の境内を借りて行っているため、感謝の意と事故を起こさず健康祈願の参拝を神社の本殿に向かって、副会長の音頭で行いました。(二礼二拍手一礼)

来訪者の皆様へ

7月30日から、門前自冶会主催第65回ラジオ体操の集いが始まりました。
地域の子供達が、約96名参加してくれました。
子供達は、早朝6時25分に門前氷川神社の境内に集合してくれました。
 
ラジオ体操は、昭和3年に制定され、約80年以上の歴史があります。
NHKのラジオ体操は、第1、第2体操は、基本的な体の運動機能を活性化するのに、一番良いと専門の方より評価されています。
第3ラジオ体操もあるのです。その当時、リズミカルな体操のため、お蔵入りになってしまったのです。
今の子供達には、大変好まれるようなポップス系のダンスのような体操です。
 
当日、参加者に、リンゴ発酵ジュース、ノート、うちわをプレゼントいたしました。
何でも、自ら意識し、習慣化し、楽しく、前向きに行うのが一番効果があると
言われています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H270730ラジオ体操 (2) H270730ラジオ体操 (3) H270730ラジオ体操 (4) H270730ラジオ体操 (5) H270730ラジオ体操 (6) H270730ラジオ体操 (7) H270730ラジオ体操 (8) H270730ラジオ体操 (9) H270730ラジオ体操 (10) H270730ラジオ体操 (11) H270730ラジオ体操 (12)

配布した参加賞

H270730ラジオ体操 (13) H270730ラジオ体操 (14)

うちわはJA東京みらい駅前支店、ノートはかんぽ生命より寄贈されました。
神社に奉納後参加者へ配布致しました。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済