第4回 二小避難防災訓練参加報告(平成27年6月7日)

H270607二小避難防災訓練 (7)
体育館内にて、開会式実施
市長、消防署員、各種協力団体の代表者が挨拶を行いました

 H270607二小避難防災訓練 (19)
スタンドパイプ実演の様子
宝くじ助成で購入したスタンドパイプを使用して、校庭に水を放水!

H270607二小避難防災訓練 (42)消火訓練の様子

H270607二小避難防災訓練 (86)
炊き出し訓練の様子

来訪者の皆様へ

二小避難地区合同防災訓練は平成24年5月20日に消防第2分団地区自治会が合同で始めました。その後、25・26年は2分団協議会が行ってきました。
本年度から新たに、東部第二分団自治会連合会を設立し、実施致しました。
連合会を設立するために、役員一同会議を重ね多くの苦労が生まれ、大変な思いをしたと思います。
今回の開催に当たり、多くの協力団体の賛同を得ることができました。大変感謝しています。
当日は、体育館と校庭にて参加者に体験して頂きました。
概要は写真にて報告させて頂きます。

 

日時 平成27年6月7日(日) 9時30分 ~ 12時

場所 市立第二小学校 校庭・体育館  (新川町1-14-6)

参加者 自由   参加費 無料

参加人数 約300名

持ち物 スリッパ(上履き)  ※体育館内は土足厳禁のため

主 催 東部第二分団自治会連合会

協力団体 消防第2 分団地区協議会、東久留米市立第二小学校、
  東京消防庁東久留米消防署、田無警察署、東久留米市防災防犯課、
  東久留米市消防第二分団、市社会福祉協議会、市赤十字奉仕団、
  大門中学地区青少年健全育成協議会、防災まちづくりの会、CPR友の会、
  カナメ商事、公益社団法人会東久留米第一支部、㈱オータ東久留米店

訓練
9時30 分 避難所開設(開会式)

9時40 分 赤十字 減災セミナー

約50分講演と実技
・過去の災害から得た教訓、災害への備え、避難所生活の過ごし方、止血法

10時30分頃(講演会終了後)、体育館と工程に分かれて訓練

体育館
①減災セミナーフォローアップ
②消防署・CPR友の会
③市社会福祉協議会災害ボランティア
 AED/心肺蘇生法体験
④防災まちづくりの会
 HUG 避難所運営ゲーム体験会
⑤田無警察署展示
⑥カナメ商事展示

校庭
①スタンドパイプ操作法
②初期消火
③煙体験
④子供用ミニ防火衣
⑤仮設トイレ組立
⑥発電機実演
 停電夜間照明点灯
 ポップコーン模擬店無料配布
  協力 ウエルカムオータ

11時30分頃 トン汁・アルファー米試食 (炊き出し訓練)

11時50分頃 閉会式 校庭防災本部前集合 防災訓練講評

当日配布資料:地震に備える.pdf

 

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

体育館にて開会式
H270607二小避難防災訓練 (1) H270607二小避難防災訓練 (2) H270607二小避難防災訓練 (3) H270607二小避難防災訓練 (4) H270607二小避難防災訓練 (5) H270607二小避難防災訓練 (6) H270607二小避難防災訓練 (7) H270607二小避難防災訓練 (8) H270607二小避難防災訓練 (9)

 

校庭での訓練様子
H270607二小避難防災訓練 (10) H270607二小避難防災訓練 (11) H270607二小避難防災訓練 (12) H270607二小避難防災訓練 (13) H270607二小避難防災訓練 (14) H270607二小避難防災訓練 (15) H270607二小避難防災訓練 (16) H270607二小避難防災訓練 (17) H270607二小避難防災訓練 (18) H270607二小避難防災訓練 (19) H270607二小避難防災訓練 (20) H270607二小避難防災訓練 (21) H270607二小避難防災訓練 (22) H270607二小避難防災訓練 (23) H270607二小避難防災訓練 (24) H270607二小避難防災訓練 (25) H270607二小避難防災訓練 (26) H270607二小避難防災訓練 (27) H270607二小避難防災訓練 (28) H270607二小避難防災訓練 (29) H270607二小避難防災訓練 (30) H270607二小避難防災訓練 (31) H270607二小避難防災訓練 (32) H270607二小避難防災訓練 (33) H270607二小避難防災訓練 (34) H270607二小避難防災訓練 (35) H270607二小避難防災訓練 (36) H270607二小避難防災訓練 (37) H270607二小避難防災訓練 (38) H270607二小避難防災訓練 (39) H270607二小避難防災訓練 (40) H270607二小避難防災訓練 (41) H270607二小避難防災訓練 (42) H270607二小避難防災訓練 (43) H270607二小避難防災訓練 (44) H270607二小避難防災訓練 (45) H270607二小避難防災訓練 (46) H270607二小避難防災訓練 (47) H270607二小避難防災訓練 (48) H270607二小避難防災訓練 (49) H270607二小避難防災訓練 (50) H270607二小避難防災訓練 (51) H270607二小避難防災訓練 (52) H270607二小避難防災訓練 (53) H270607二小避難防災訓練 (54)

 

 体育館での訓練様子
H270607二小避難防災訓練 (55) H270607二小避難防災訓練 (56) H270607二小避難防災訓練 (57) H270607二小避難防災訓練 (58) H270607二小避難防災訓練 (59) H270607二小避難防災訓練 (60) H270607二小避難防災訓練 (61) H270607二小避難防災訓練 (62) H270607二小避難防災訓練 (63) H270607二小避難防災訓練 (64) H270607二小避難防災訓練 (65) H270607二小避難防災訓練 (66) H270607二小避難防災訓練 (67) H270607二小避難防災訓練 (68) H270607二小避難防災訓練 (69) H270607二小避難防災訓練 (70) H270607二小避難防災訓練 (71) H270607二小避難防災訓練 (72) H270607二小避難防災訓練 (73) H270607二小避難防災訓練 (74) H270607二小避難防災訓練 (75)

 

 炊き出し訓練及びその他の様子
H270607二小避難防災訓練 (76) H270607二小避難防災訓練 (77) H270607二小避難防災訓練 (78) H270607二小避難防災訓練 (79) H270607二小避難防災訓練 (80) H270607二小避難防災訓練 (81) H270607二小避難防災訓練 (82) H270607二小避難防災訓練 (83) H270607二小避難防災訓練 (84) H270607二小避難防災訓練 (85) H270607二小避難防災訓練 (86) H270607二小避難防災訓練 (87) H270607二小避難防災訓練 (88) H270607二小避難防災訓練 (89) H270607二小避難防災訓練 (90)

過去の第二小防災訓練の様子

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済