癒しの郷野島農園ジャガイモ・サトイモ収穫報告(平成26年12月21日)

 

H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (3)
12月に収穫するジヤガイモは、表面がきれいで、皮を剥かず丸ごと料理に利用できます。

参加者記念撮影

H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (15)
寒い中ジャガイモを収穫 一株に大きなジヤガイモが数個収穫できました!
大方7割程度収穫し、残りは必要なときに収穫します(2月ごろまで)

来訪者の皆様へ

今回ジャガイモ・サトイモの収穫を行いました。

ジャガイモは9月に種を植えけました。11月末に試し掘りしたとき、良く成長していましたが、今回はさらに良く成長していました。味も試食してみたところ大変おいしくできていました。
収穫したジャガイモの品種は出島です。

サトイモは5月中旬に種を植え、大きく成長していました。親芋(種芋)、小芋を収穫し、みんなで分けました。
通常の農家では親芋は大方破棄しますが、野島農園ではこの親芋も収穫して食します。コロッケ、カレーの具,甘ダレ団子,アイスクリーム等にして食べています。大変美味しいです。

寒さがましておりますので、収穫した野菜を食して人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して頂きたいと思います。

 

日本の冬至(今年は12月22日)に、柚子風呂に入って疲れを癒やす習慣があります。
今回、収穫の休憩時間に手作りの柚子茶を飲んで頂きました。
柚子茶にはビタミンC、カルシウム、ミネラル、鉄分があり、香りが良く、リラックス効果があります。ゆず茶のレシピを後半に記載します。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (1) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (4) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (6) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (7) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (8) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (9) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (10) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (12) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (13) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (14) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (15) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (16) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (17) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (18) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (19) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (20) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (21) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (22) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (23) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (24) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (25) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (26) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (27) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (28) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (29) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (30) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (31) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (32) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (33) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (34) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (35) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (36) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (37) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (38) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (39) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (40) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (41) H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (42)

H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (2)
大きくなったジヤガイモを収穫しました 参加者記念撮影

ゆず茶のレシピ

H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (45)
柚子茶
作り方
材料:柚子、砂糖
H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (43)
柚子を真ん中から切って、わたをとり、果汁を搾っておく。
皮を2回湯通して、水を切って、細く切ります。
 H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (44)
切った皮と砂糖を消毒した容器に入れる。
最後に搾った果汁を容器に入れて、漬ければ完成です。

 

野島農園で収穫した野菜などを使った料理紹介

H261221ジャガイモ・サトイモ収穫 (47)
左上:ソーセージ、リンゴ、カキ、玉子焼き
右上:葉大根の炒めもの

葉大根の炒めもの作り方
大根の葉を洗い、サッと湯通しして水につけます。きざんで塩、コショウして油で炒めます。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済