背丈が高い野菜を台風対策する様子
収穫したラッカセイを会員へ平等に仕分ける様子
来訪者の皆様へ
台風19号が日本列島に近づいていることが予報されましたので、野島農園内の野菜を台風被害を軽減する意図から、ナス、ピーマン、シシトウ等の背丈が高い野菜を支柱などに縛り付け補強致しました。
その結果、大方の野菜は被害が発生しませんでした。
また、有機農業グループは、ラッカセイの収穫を行いました。
収穫したラッカセイは会員の皆様に平等に分けました。
取りたてのラッカセイを殻ごと煮て、晩に食しました。
この調理方法は生産者でないと食すことが出来ない料理です。
当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
野島農園で収穫した野菜の料理紹介
新落花生の塩茹で
取りたて落花生をきれいに洗い、塩水で20~30分茹で、フタをしたまま10分間蒸す。
蒸すことで塩味を染みこませる。
文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済