第2回体操教室ボランティア育成教室参加報告(平成26年7月10日)

H260710体操教室ボランティア育成教室 (1)
実技指導講師 ジョイリハ東久留米
H260710体操教室ボランティア育成教室 (2)
教室参加者グループワークの様子 H260710体操教室ボランティア育成教室 (3)
東部地域包括支援センター施設長による趣旨説明

来訪者の皆様へ

東部地域包括支援センター主催による、体操教室ボランティア育成教室が平成26年7月10日(木)に行われました。
現在、東部地域包括支援センターの指導の下、門前自治会、下山親睦会主催の高齢者元気長生き体操を行っていますが、今年の10月より自主化移行となりました。
自主化移行に伴い、我々自治会は不安な気持ちでありましたが、この研修会により、役員の皆様も参加し、大変勉強になったと発言しています。

研修会後半では、各体操教室単位に分かれて、具体的な討論と実技演習を行いました。
ここで使われた実技演習資料が大変わかり易いので、高齢者元気長生き体操に参加できない方などは、自宅で体を動かすための資料として活用して下さい。

参考資料 ※リンク先は新しいウインドウで開きます。
 ・ストレッチの手順について (PDFファイル)
 ・ボールトレーニングについて (PDFファイル)

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
 拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
H260710体操教室ボランティア育成教室 (4) H260710体操教室ボランティア育成教室 (5) H260710体操教室ボランティア育成教室 (6) H260710体操教室ボランティア育成教室 (7) H260710体操教室ボランティア育成教室 (8) H260710体操教室ボランティア育成教室 (9) H260710体操教室ボランティア育成教室 (10) H260710体操教室ボランティア育成教室 (11) H260710体操教室ボランティア育成教室 (12) H260710体操教室ボランティア育成教室 (13) H260710体操教室ボランティア育成教室 (14)

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済