門前祭り(主催:門前商友会 後援代表:門前自治会 平成26年度)

H260727門前祭り (12)
輪投げ、スーパーボールすくいの様子 H260727門前祭り (38)
子供達が太鼓をたたく様子

来訪者の皆様へ

東久留米市内において、夏祭りは地域住民との交流活動の一環として、毎年開催されています。
祭りは、世代を超えて、多くの地域住民、商店、新しい住民との交流ができる大切な行事となっています。又、祭りは多くの人を元気にする催し物です。

さて、今年も行われました、「門前まつり」にて、門前自治会も参加協力致しました。
当日の子供達及び女性の元気で、明るく、楽しい様子を見ることで、地域社会が明るく、元気になることを願い情報発信します。元気な子供達、女性に感謝致します。

本行事は、平成26年度 新・元気を出せ商店街補助金を充当しています。

日時:7月27日(日) 10:00~21:00頃迄
場所:子供広場(東本町ゲートボール場)
主催:門前商友会(会長 田村正勝)
後援:門前自治会、門前氷川神社氏子会、大橋通り商店会、浄牧院

門前自治会は、子供広場で「ゲーム大会」等を担当致しました。
昨年に引き続き、今年で8年目です。
多くの子供達が家族で参加し、暑い中で、元気で明るく楽しくゲームなどに挑戦していました。地域の子供達と交流を行うことができました。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

・子供広場
今年も多く方に参加して頂きたいと思い、広報活動として、チラシ、東久留米市情報サイト「くるくるチャンネル」(24時間発信)、自治会・市内専用掲示板にてポスター掲示及び立て看板等でPRを行いました。
広報活動の結果、景品は1人2つ、約200人分用意しました。 
今年は、午前10時~正午迄で、約500名強の親子が遊びに来て下さり、会場や役員一同大変盛り上がりました。 
H260727門前祭り (1) H260727門前祭り (2) H260727門前祭り (3) H260727門前祭り (4) H260727門前祭り (6) H260727門前祭り (7) H260727門前祭り (8) H260727門前祭り (10) H260727門前祭り (11) H260727門前祭り (13) H260727門前祭り (14) H260727門前祭り (15) H260727門前祭り (16) H260727門前祭り (17) H260727門前祭り (18) H260727門前祭り (20) H260727門前祭り (21) H260727門前祭り (23) H260727門前祭り (24) H260727門前祭り (25) H260727門前祭り (26) H260727門前祭り (27) H260727門前祭り (28) H260727門前祭り (29) H260727門前祭り (30) H260727門前祭り (31) H260727門前祭り (32) H260727門前祭り (33) H260727門前祭り (34)

太鼓たたき体験
希望者に太鼓たたきを体験して頂きました。
軽くたたいたり、力強くたたいたり、リズミカルにたたいたり、子供達は元気に楽しく太鼓をたたいていました。
H260727門前祭り (35) H260727門前祭り (42) H260727門前祭り (37) H260727門前祭り (39) H260727門前祭り (40) H260727門前祭り (41)

 

・子供みこし
子供みこし祭りは今年で31年目となります。
子供みこしは駐車場を出発し、門前大橋公園、浄牧院、門前稲荷神社、ゲートボール場までの門前周辺地区を約1時間30分かけて練り歩きました。
各チェックポイントで、休憩し、スタンプを押して、最後に素敵な参加賞が配布されました。
H260727子供みこし (1) H260727子供みこし (2) H260727子供みこし (3) H260727子供みこし (4) H260727子供みこし (5) H260727子供みこし (6) H260727子供みこし (7) H260727子供みこし (8) H260727子供みこし (9) H260727子供みこし (10) H260727子供みこし (11) H260727子供みこし (12) H260727子供みこし (13) H260727子供みこし (14) H260727子供みこし (15) H260727子供みこし (16) H260727子供みこし (17)

・女天狗みこし
市民より好評を頂いており、今年で第21回目となります。
このみこしの本家は、伝統ある「沼田祭り」にて諸願成就面御輿として、家庭を守る女性達が担いでいます。
「天狗みこし」を女性が担ぎ、門前大橋公園、門前稲荷神社、ゲートボール場など門前地区の要所を1時間30分練り歩きました。
担ぎ手の女性たちは男性に負けないほど、力強く天狗みこしを担いでいました。
H260727女天狗みこし (1) H260727女天狗みこし (2)

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

門前自治会夏休み企画”ラジオ体操の集い”初日報告(平成26年度)

H260730ラジオ体操 (13)
体操指導者をお手本にみんなでラジオ体操
H260730ラジオ体操 (17)参加した子供達が元気にラジオ体操

来訪者の皆様へ

今回で、45回目となる夏休みラジオ体操を行いました。
門前自治会は、門前氷川神社の境内で、NHKラジオ放送に合わせてラジオ体操を行なっています。
初日の参加者は100名弱参加いただきありがとうございます。
昨年度は、雨の日もありましたが、今年も天候に恵まれ、多くの方が参加してくれることを願っています。
参加者は楽しく元気に、ワイワイとラジオ体操第1と第2を行いました。
の。

地域の皆様、家族でラジオ体操にご参加下さい。
7月30日~8月5日迄 早朝6時25分より、門前氷川神社で行なっています。
連絡不要。当日会場に来場して下さい。
また、毎回、飲物等、最後に参加賞等を準備しています。

主催:門前自治会

後援:
JA 東京みらい東久留米駅前支店、野島農園ふれあい交流会、門前商友会、門前氷川神
社氏子会、東部地域ふれあい交流会(東部地域自主防災組織)、門前会及び周辺自治会

協力:
東久留米市立第二小学校・第六小学校・神宝小学校
大門郵便局

子供達及び家族で来てね!待ってるよ!!

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、子供達が参加しています。

門前自治会 野島貞夫会長の挨拶
「多くの子供達、参加者が集まって頂き感謝しています。
皆様が参加してくださり、役員全員嬉しいです。
最終日の8月5日まで参加して下さい。
最終日は子供達にはいろいろな参加賞を用意しています。」

初日(7月30日)にJA東京みらい提供うちわ、かんぽ生命提供ノート、東久留米伝統文化親子教室の御案内、飲み物を配布致しました。
各提供して下さった方々に役員一同感謝しております。

8月1日は先着100名に癒しの郷野島農園(MOA自然農法認定ほ場)から奉納厄除けジャガイモをお渡しする予定です。
このジャガイモは子供達が種を植え、MOA健康生活(自然農法)ネットワーク、野島農園関係者、自治会役員等が育成管理を行いました。
とても美味しいジャガイモです。
調理の一つとして、新聞紙等でまいて、電子レンジで3分、ひっくり返してさらに3分行うととてもホクホクしたジャガイモが出来ます。
ジャガイモ食べて暑い夏を乗り切って下さい。

※各写真はクリックすると拡大されます。
拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
H260730ラジオ体操 (3) H260730ラジオ体操 (4) H260730ラジオ体操 (5) H260730ラジオ体操 (6) H260730ラジオ体操 (7) H260730ラジオ体操 (8) H260730ラジオ体操 (9) H260730ラジオ体操 (10) H260730ラジオ体操 (11) H260730ラジオ体操 (12) H260730ラジオ体操 (14) H260730ラジオ体操 (15) H260730ラジオ体操 (16) H260730ラジオ体操 (17) H260730ラジオ体操 (18) H260730ラジオ体操 (19) H260730ラジオ体操 (20) H260730ラジオ体操 (21) H260730ラジオ体操 (22) H260730ラジオ体操 (23) H260730ラジオ体操 (24) H260730ラジオ体操 (25) H260730ラジオ体操 (26) H260730ラジオ体操 (27) H260730ラジオ体操 (28) H260730ラジオ体操 (1) H260730ラジオ体操 (2) H260730ラジオ体操 (29) H260730ラジオ体操 (30) H260730ラジオ体操 (31)

 

H260730ラジオ体操 (30)
役員及び参加者一同門前氷川神社本殿に向かい、
健勝の参拝(二礼二拍手一礼)を行いました。

門前自治会では、未来ある子供達を地域・学校・家庭で育成して行きたいと思います。
第二小学校、第六小学校、神宝小学校の協力でたくさんの子供達が来場しました。
また、皆さんの協力で、門前自治会は今年で45回継続してラジオ体操を行なう事ができて、感謝しています。
そして、子供達に伝統ある地域の神社でラジオ体操を行ったことが良い思い出となることを願っております。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp 

※写真掲載了承済

文化庁平成26年度伝統文化親子教室事業の御案内

来訪者の皆様へ

創舞流一門が東久留米市にて伝統文化親子教室(こども日本舞踊教室)を始めて8年目になります。この教室は、地域に根づき始め、多くの地元の子供が参加しています。
門前自治会会員のお子様で、継続して参加している方もおります。毎年2月中旬に生涯学習センター・まろにえホール等にて練習成果を発表しています。
また、今年は熟練度別に教室を別け、内容充実を図っています。

※創舞流は日本舞踊を基礎に、伝統芸能を世界へ輸出できる舞台を作り続けてきました。30カ国100回以上の公演で、評価の高かった演目から古典芸能をはじめ、長唄・小唄・端唄・新舞踊・現代舞踊、創作舞踊と幅広く、どのようなシーンの舞台でも対応し公演を行っています。

東久留米の地域の文化として、未来ある子供達が習得・承継して頂きたいです。
身につけた芸はいろいろなイベントや交流などで役に立つと思います。
地元のほこりと国際親善交流が図れる人材育成に、皆様の協力をお願い致します。
文化遺産を活かした地域活性化事業として、東久留米市の地域活性化することを願っております。

 

文化庁平成26年度伝統文化親子教室事業
東久留米市伝統文化親子教室

参加費:無料 
 (着物・帯・足袋など個人使用のものはご持参下さい。
  また、補助対象経費以外の物は自己負担となります。)
対象:小学1年生~中学3年生
主催:東久留米市文化芸術創造のまち実行委員会

後援:東久留米市、門前自治会、美多摩新聞

・放課後こども日本舞踊教室(全12回)
(初級・初心者向け)
実施団体:東久留米市伝統文化体験・華鈴会
実施期間:7月下旬~12月
(毎月第1・第2水曜日 16:00~18:30)
会場:生涯学習センター和室<中央町2-6-23>
対象:小学生1年生~中学3年生 最大20名
申込:090-4778-1885(ソウブ)

・東久留米市・日本舞踊体験教室(全12回)
(経験者・中級者向け)
実施団体:東久留米はなみずき会
実施期間:7月中旬~11月中旬
(毎月第2・第4日曜日 13:00~16:30)
会場:わくわく健康プラザ・集会室<滝山4-3-14>
対象:小学生1年生~中学3年生 若干名
申込:080ー4793-5875(成松)

・古典芸能で舞台を体験しよう!成果発表会(全6回)
実施団体:日本舞踊 創舞流 広扇会
実施期間:11月中旬~1月18日(日)
体験会場:わくわく健康プラザ・集会室<滝山4-3-14>
発表会場:生涯学習センター・まろにえホール
対象:小学生1年生~中学生3年生 最大40名
(衣装は数量・寸法が合えば貸し出しします。)
申込:090-9109-5605(吉之城)

※お問合せとお申し込みは、各教室までお願い致します。
※各団体とも先着順で定員になり次第締め切ります。

※下記画像はクリックすると拡大されます。拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
平成26年度創舞流広告
平成26年度伝統文化教室裏


最後に、発表会を鑑賞した人から、

「長期の練習成果は、見事でした。」
「チームワークを通して個人個人の魅力をだしていました。
また、仲間意識を持ち、団体で行動することは良いと思いました。」、
「エレキギターで演奏された「さくらさくら」は西洋楽器エレキギターのパンチの聞いた演奏に合わせた、ダイナミックな演舞は感動した。」。
などの意見がありました。

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済
※創舞流家元監修の下作成

稲荷神社清掃活動参加報告(平成26年7月26日)

H260726稲荷神社清掃 (1)
清掃活動の様子 H260726稲荷神社清掃 (7)

来訪者の皆様へ

門前稲荷神社は講員及び地域の皆様の商売繁盛、事業発展及び健勝にご利益があると言われています。
駅前及び商店街にあるため、多くの地域の住民より親しまれて、生活にとけ込んでおり、様々な方ががお参りにきている神社です。
また、地元文化の歴史として、大切に地域の住民の方が管理を行っています。

門前稲荷神社では年2回の活動があります。
夏の清掃活動と2月初旬の初午祭です。

夏の清掃活動では、境内の清掃、植木の手入れを行います。
今回は同時にお賽銭の回収を行いました。

初午祭は、浄牧院の住職がお経をあげます。
また、講元及び講員が集まりお祭を行います。
祭礼後、地元の飲食店で直会の儀を行い、住職も交えて、親睦を深めています。

 

お稲荷さま由緒

お稲荷さまの御神徳は商売繁昌福徳円満の神です。
この御神体は愛知県豊川市にある曹洞宗派の円福山妙厳寺の豊川稲荷の御分身をお祭りした誠にあらたかな陀枳真天(ダキニシテン)です。

約185年前:浄牧院の末寺である覚宗寺の境内で守護神としてお祭りされていた。
その後、長い年月が過ぎ、覚宗寺は無住となり、御本尊を当時の浄牧院住職によって寺に移され、現在に至っても安置されています。

昭和2年:旧門前部落と浄牧院第31世住職を始め、社殿を新築し遷宮式を行い、部落に伝わる郷土万作踊りを披露した。

昭和54年3月:年月により社殿が朽ちたので、浄牧院第32世藤井猷考住職と地元信仰者によって大整備並びに社殿の大修理を行いました。

昭和54年10月:市制施行により町名が変わりました。なんとか門前という地名を残すため、協議により、門前稲荷大明神として改めました。

 

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
H260726稲荷神社清掃 (2) H260726稲荷神社清掃 (3) H260726稲荷神社清掃 (4) H260726稲荷神社清掃 (5) H260726稲荷神社清掃 (6) H260726稲荷神社清掃 (8) H260726稲荷神社清掃 (9) H260726稲荷神社清掃 (10)

門前稲荷神社参拝者を迎える花
H260726稲荷神社清掃 (11) H260726稲荷神社清掃 (13) H260726稲荷神社清掃 (14)

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

川崎大師厄除け及び「風鈴市」参加報告(平成26年7月21日)

H260721川崎大師風鈴市 (1)
川崎大師オリジナル風鈴 厄除けだるま風鈴

来訪者の皆様へ

地元で生産組合と門前自治会の行事などに関して、共に協力して行っています。
門前生産組合門前支部の川崎大師厄除け及び「風鈴市」に参加致しました。
毎年、門前生産組合は、農業委員が就任すると川崎大師へ訪問し、厄除け祈願や農業委員の健康と生産組合の健勝を祈願しています。今年で約30年経過致します。

川崎大師は7月17日~21日頃、全国各地より約3万個の風鈴を集めて、「風鈴市」を開催しています。
風鈴で、涼し気な音を聞いて心を癒して、暑い夏を乗り切りたいと思います。

「風鈴市」の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
 拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。

H260721川崎大師風鈴市 (3)
厄除けだるま風鈴
H260721川崎大師風鈴市 (2)
厄除けだるま風鈴説明
H260721川崎大師風鈴市 (4)
東京 つりしのぶふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (5)
埼玉 飯能焼ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (6)
福島 喜多方蒔絵ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (7)
東京 蒲田ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (8)
山形 山形ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (9)
青森 花笠ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (10)
栃木 益子焼ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (11)
千葉 九十九里クリスタルふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (12)
北海道 どさんこふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (13)
宮城 仙台堤人形ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (14)
秋田 御殿まりふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (15)
岩手 いろりふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (16)
静岡 かもふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (17)
三重 伊勢桑名ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (18)
静岡 竹千筋ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (19)
京都 清水焼ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (20)
福井 越前焼ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (21)
広島 太田川ガラスふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (22)
世界のふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (23)
沖縄 沖縄びーどろふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (24)
佐賀 有田焼光るふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (25)
大分 別府竹ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (26)
宮城 山王焼ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (31)
和歌山 備長炭ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (28)
福岡 上野焼ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (29)
佐賀 有田焼ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (30)
愛媛 砥部焼ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (34)
石川 能登島ガラスふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (32)
鹿児島 卍(まんじ)ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (33)
愛媛 水琴窟の音のふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (37)
岩手 南部ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (35)
京都 竹ふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (38)
川崎(神奈川) 創作ガラスふうりん
H260721川崎大師風鈴市 (40)
青森 津軽びぃとろふうりん

 文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

癒しの郷野島農園共同作業日報告・自然農法の指針について(平成26年4月27日)

H260427共同作業日 (1)
共同作業日参加者一同

来訪者の皆様へ

自然農法において、土づくりを行うことは重要な1つです。
植物の根を最大限に活用するためには、耕して、土を柔らかくすることが重要です。
深く耕すことにより、根伸びがよくなり、より多くの栄養を吸収することができます。
また、土中の微生物の効果も期待できます。

畑に生えた雑草は根本から抜かずに、根から上を取ります。
根を残しておくことで、畑の水分を保つことに役立ちます。
また、取った雑草も土を隠すように置くことで、直射日光を防ぐので、こちらも畑の水分を保つことに繋がります。

畑には、必要以上の栄養を与えないようにします。
栄養過多になると、植物にとって害虫発生・増殖させるなどの要因となります。
なので常に植物と対話(観察)して、育てることが重要です。

土づくりについての詳細は過去の記事をご参考下さい。
(リンク先は新しいウインドウで開きます。戻る場合は新しいウインドウを閉じて下さい。
 ・第1:土のもつ力を引き出す
 ・第2:植物の持つ能力を最大限発揮させる
 ・第3:土の力を生かす基本

しかし、土づくりだけをしっかりすれば良いではなく、
植物が本来持っている能力を引き出すための仕掛けづくり、トータルコーディネートすることが大切です。これは、実践し、経験を積み重ねることが大切です。

共同作業日様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
 拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
H260427共同作業日 (3) H260427共同作業日 (7) H260427共同作業日 (8) H260427共同作業日 (9) H260427共同作業日 (10) H260427共同作業日 (15) H260427共同作業日 (16) H260427共同作業日 (17)
H260427共同作業日 (2) H260427共同作業日 (4) H260427共同作業日 (5) H260427共同作業日 (6) H260427共同作業日 (9) H260427共同作業日 (10) H260427共同作業日 (11) H260427共同作業日 (12) H260427共同作業日 (13) H260427共同作業日 (14) H260427共同作業日 (18) H260427共同作業日 (19) H260427共同作業日 (20) H260427共同作業日 (21) H260427共同作業日 (22) H260427共同作業日 (23) H260427共同作業日 (24) H260427共同作業日 (25)

 

野島農園のお花等
H260427共同作業日 (26) H260427共同作業日 (27) H260427共同作業日 (28) H260427共同作業日 (29) H260427共同作業日 (30) H260427共同作業日 (31) H260427共同作業日 (32) H260427共同作業日 (33) H260427共同作業日 (34) H260427共同作業日 (35) H260427共同作業日 (36) H260427共同作業日 (37) H260427共同作業日 (38) H260427共同作業日 (39) H260427共同作業日 (40) H260427共同作業日 (41)

 

最後に、現在、野島農園は自然農法の野菜を育成、生産、収穫体験等を行っています。そして、門前自冶会より委託された、市民のための親子農業体験、高齢者長生き体操の一環として、地域包括支援センターとコラボレーションし、『癒しのための』旬の野菜の収穫体験等を行っています。
今後、内容の充実を図るために、お花・果物等を加えて行きたいと思います。
又、総合医療の一つとして、自然農法の実践体験施設として、設備の充実を推進していきたいと思います。(『食』は、『人』を『良く』する。医食同源)

先日、MOA東京療院で統合医療について、研修会を受けてきました。
今後の医療は、治療から予防へギアーチェンジすることが、大切だと言われています。
これを成し遂げる為には、今後の医療方針を統合医療に切り替えることが重要であると言われています。

MOA健康生活(自然農法)ネットワークの指導の下、自然農法を通して、統合医療の推進に協力して行きたいと思います。

統合医療の目指す方向性

  1. QOLの向上を目指し、患者一人ひとりに焦点をあてた患者中心の医療
  2. 近代西洋医学及び伝統医学や相補・代替医療従事者による共同医療(真のチーム医療)
  3. 身体、精神のみならず、人間を包括的に診る全人的な医療
  4. 治療だけでなく、疾病の予防や健康増進に寄与する医療
  5. 生まれてから死ぬまで一生をケアする包括的な医療
  6. 「尊厳ある死(Death with Dignity)」と、患者だけでなく残された遺族も満足できる
  7. 「良質な最期のとき(QOD:Quality of Dying and Death)」を迎えるための医療

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

門前祭りのご案内(7月27日(日))

H26門前祭り

来訪者の皆様へ

今年も門前商友会主催門前祭りが開催されます。
この門前祭りは地域住民との交流活動の一環として、毎年開催されています。

門前自治会は、子供広場で「ゲーム大会」等を担当致しました。
昨年に引き続き、今年で8年目です。
多くの子供達が家族で参加し、元気で明るくゲームなどを楽しんで頂きたいです。

ゲームは輪投げ・お菓子すくいです。
また、大太鼓を叩ける体験を企画をしています

日時
 平成26年7月27日) 午前10時~12時

場所
 東本町ゲートボール場 
(東久留米市東本町11)

主催 門前商友会
後援 門前自治会、門前氷川神社氏子会、大橋通り商店会、浄牧院

プログラム

・午後10時~12時 子供広場にてゲーム大会

門前自治会がゲームコーナー担当
楽しいゲームで遊ぼう!
おかし(うまい棒)すくいやスーパーボールすくい等をやるよ!!
また、大太鼓も用意してあるよ!大太鼓を叩いてみよう!

・午後1時 子供みこし祭り 出発

子供みこし祭りは今年で31年目となります。
子供みこしは駐車場を出発し、門前大橋公園、浄牧院、門前稲荷神社、ゲートボール場までの門前周辺地区を約1時間30分かけて練り歩きました。
各チェックポイントで、休憩し、スタンプを押して、最後に素敵な参加賞が配布されました。

・午後4時30分 女天狗みこし 出発

「天狗みこし」を女性が担ぎ、門前大橋公園、門前稲荷神社、ゲートボール場など門前地区の要所を1時間30分練り歩く予定です。
市民より好評を頂いており、今年で第21回目となります。
このみこしの本家は、伝統ある「沼田祭り」にて諸願成就面御輿として、家庭を守る女性達が担いでいます。

尚、女天狗みこし担ぎ手(女性のみ)募集中!
当日、4時に集合して下さい。

尚、門前祭りの詳細は、下記ファイルを参照して下さい。(新しいウインドウで開きます)
平成26年7月27日(日)門前祭りについて.pdf

元気出せ!子供ゲーム大会!!
賞品もあるよ!

家族や友達を誘って来てね!

待ってるよ!!

 

 

昨年度の様子

・「子供広場ゲーム大会」

H25_門前まつり (78)
子供ゲーム大会は大盛況!!
H25_門前まつり (6)
輪投げゲーム
H25_門前まつり (10) H25_門前まつり (8)
 H25_門前まつり (4)ボールつかみ  H25_門前まつり (20) H25_門前まつり (17)
H25_門前まつり (5)
スーパーボールすくい
H25_門前まつり (22) H25_門前まつり (26)


・「大太鼓」

H25_門前まつり (34)
力一杯大太鼓を叩く
H25_門前まつり (28)
H25_門前まつり (29) H25_門前まつり (33)

・「子供みこし祭り」

H25_門前まつり (51)
「ワッショイワッショイ!」と楽しくみこしを担ぐ子供達
H25_門前まつり (45)
子供みこし
H25_門前まつり (44)
神山囃子連
H25_門前まつり (47)
大人たちもお祭りを盛り上げます!

 

・「女天狗みこし」

H25_門前まつり (63)
女性が力強く女天狗みこしを担ぐ
H25_門前まつり (59)
H25_門前まつり (62) H25_門前まつり (64)

文責:
門前祭り実行委員
野島貞夫(門前自治会会長)
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp 

※写真掲載了承済

第2回体操教室ボランティア育成教室参加報告(平成26年7月10日)

H260710体操教室ボランティア育成教室 (1)
実技指導講師 ジョイリハ東久留米
H260710体操教室ボランティア育成教室 (2)
教室参加者グループワークの様子 H260710体操教室ボランティア育成教室 (3)
東部地域包括支援センター施設長による趣旨説明

来訪者の皆様へ

東部地域包括支援センター主催による、体操教室ボランティア育成教室が平成26年7月10日(木)に行われました。
現在、東部地域包括支援センターの指導の下、門前自治会、下山親睦会主催の高齢者元気長生き体操を行っていますが、今年の10月より自主化移行となりました。
自主化移行に伴い、我々自治会は不安な気持ちでありましたが、この研修会により、役員の皆様も参加し、大変勉強になったと発言しています。

研修会後半では、各体操教室単位に分かれて、具体的な討論と実技演習を行いました。
ここで使われた実技演習資料が大変わかり易いので、高齢者元気長生き体操に参加できない方などは、自宅で体を動かすための資料として活用して下さい。

参考資料 ※リンク先は新しいウインドウで開きます。
 ・ストレッチの手順について (PDFファイル)
 ・ボールトレーニングについて (PDFファイル)

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
 拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
H260710体操教室ボランティア育成教室 (4) H260710体操教室ボランティア育成教室 (5) H260710体操教室ボランティア育成教室 (6) H260710体操教室ボランティア育成教室 (7) H260710体操教室ボランティア育成教室 (8) H260710体操教室ボランティア育成教室 (9) H260710体操教室ボランティア育成教室 (10) H260710体操教室ボランティア育成教室 (11) H260710体操教室ボランティア育成教室 (12) H260710体操教室ボランティア育成教室 (13) H260710体操教室ボランティア育成教室 (14)

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

高齢者元気長生き体操・イベント(フルート演奏)報告(平成26年6月6日)

H260606高齢者元気長生き体操 (16)体操の様子

H260606高齢者元気長生き体操 (4)
休憩時間にフルート演奏に合わせて合唱

来訪者の皆様へ

高齢者にとって、一番大切なことは「自分の足で、自由に気ままに歩ける」ことです。
高齢者が日々元気で、明るく、前向きに楽しく、生き生きと過ごすために、健康増進元気長生き体操(足腰強化体操など)を実施致しました。
この企画は平成25年10月から毎月第1・第3金曜日に実施しております。
平成26年3月末迄の予定でしたが好評につき、今年度も継続し、
平成27年3月末まで開催致します。

継続して運動することが効果的だと思いますので、継続して参加頂けることを願っています。

当日の様子
※各写真はクリックすると拡大されます。
  拡大後戻る場合はブラウザ左上の「⇐」をクリックして下さい。
H260606高齢者元気長生き体操 (1) H260606高齢者元気長生き体操 (2) H260606高齢者元気長生き体操 (3) H260606高齢者元気長生き体操 (5) H260606高齢者元気長生き体操 (6) H260606高齢者元気長生き体操 (10) H260606高齢者元気長生き体操 (11) H260606高齢者元気長生き体操 (12) H260606高齢者元気長生き体操 (13) H260606高齢者元気長生き体操 (14) H260606高齢者元気長生き体操 (15) H260606高齢者元気長生き体操 (16) H260606高齢者元気長生き体操 (17) H260606高齢者元気長生き体操 (18) H260606高齢者元気長生き体操 (19) H260606高齢者元気長生き体操 (20) H260606高齢者元気長生き体操 (21) H260606高齢者元気長生き体操 (22) H260606高齢者元気長生き体操 (23) H260606高齢者元気長生き体操 (24) H260606高齢者元気長生き体操 (25)

体操休憩時間に、フルート演奏に合わせて合唱
H260606高齢者元気長生き体操 (7) H260606高齢者元気長生き体操 (8) H260606高齢者元気長生き体操 (9)

演目
①花
②みかんの花咲く丘に
③椰子(やし)の実

マザアス東久留米入居者の作品
H260606高齢者元気長生き体操 (31) H260606高齢者元気長生き体操 (32) H260606高齢者元気長生き体操 (33) H260606高齢者元気長生き体操 (34) H260606高齢者元気長生き体操 (35) H260606高齢者元気長生き体操 (36) H260606高齢者元気長生き体操 (37) H260606高齢者元気長生き体操 (38)

最後に 、最近思うこと・・・

東久留米市は、現在、高齢者の割合が約23.48%になっています。
総務省が敬老の日(2013/09/15)に合わせてまとめた15日時点の人工推計で、65歳以上の高齢者が過去最高の3186万人となり、初めて総人口の25%に達した。
1947~49年生まれの団塊世代が続々と仲間入りし、4人に1人が高齢者という時代を迎えました。
高齢化を前提にした街づくりなど社会の変革や現役世代に負担がかかる社会保障の見直しが急務となると思います。
 
現在社会保障費が約110兆円。ますます増加し、消費税30%時代が来るでしょう。
・・・身の丈の公助の方向性が今後議論されるでしょう。
 
一番良いのが高齢者が元気で健康寿命を高めていただきたいです。
高齢者の健康寿命を高めるためには、肉食が良いと言われています。
多くの高齢者が、肉料理を食べられるように料理の工夫が求められています。
私が考えるには、高齢になると、胃袋も小さくなり、効率良い栄養の補給が大切だと思います。
 
高齢者といえば、油・塩分は控えて魚や野菜中心のあっさりした食事がカラダにいいといわれ、日本古来から続く“一汁一菜”の粗食こそ、健康で長生きの秘訣と相場が決まっていました。
 
しかし時代は変わって21世紀の今、老人の粗食こそが、老化を速めてしまう要因といわれ始めています。
噛む力や飲み込む力の衰え、食が細くなる一方の高齢者は、つい粗食志向に陥りがちです。
 
そんな食生活が、低栄養の“新型栄養失調”を招くケースが少なくありません。
低栄養は老化を進めるだけでなく、認知症や脳卒中・心筋梗塞などの大きな要因といわれています。
 
つまり、高齢者にとって怖いのは、肥満より低栄養と言われています。
そこで最近、健康長寿を実現するための食材として見直されているのが「肉」。
長い間、健康に悪い、メタボや肥満予防のために控えなさい、と悪玉の筆頭のように言われ続けてきた「肉食」ですが、今や60歳からは肉もしっかり食べましょうと奨励されるまでに逆転。

「肉」に含まれている良質なたんぱく質は、飽和脂肪酸が多く、エネルギーに
転化されやすい特性があるため、骨と筋肉をつくるのに好都合。
 
老化を遅らせるための、最も適した食材が「肉」というわけです。
実際、100歳を超えて元気な人は、全員、高齢者の平均よりも「肉食」だったと言われています。
また、ある調査によると、60代の男性9割弱、女性8割弱が“肉料理好き”という結果が出ています。
特に団塊の世代は、1980年代のグルメブームの主役であり、
“食の楽しみ”を知っているベテラン揃い。
量自体は減ってはきたものの、食材の質、栄養バランスなど、食へのこだわりが強く、「肉食」も抵抗感なく積極的に取り入れます。

とんかつ、すき焼き、焼肉、しゃぶしゃぶ、ビーフシチュー・・・
現役バリバリのころは健康を気遣って「肉食」を控えてきた人たちも、シニアになったら、逆にカラダのためにと胸を張って「肉」を食べることができるようになるとは・・・。
会社は退職しても社会はリタイアしない人たちの、新しい“肉食生活”に注目です。
最近言われている長寿の方を参考にして考えた、長生きの処方箋の一つと言われています。

しかし、本人の生活状況に合わせた、バランス良い食事が大切だと思います。
日本食の中でも、玄米食を基本に食べている方が多くいます。
 
皆さん高齢になってもお元気です。
私は、八分精米し、小豆を入れて、電気炊飯器で炊いて食べることがあります。
これを食べると、体全体が元気が生まれてきます。

人それぞれ、自分に合った方法で、日々、人間力(病気を予防し、元気に楽しく、前向きに歳を重ねること)を向上して頂きたいです。

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp
※写真掲載了承済

第45回門前自治会ラジオ体操のお知らせ(7月30日(水)~8月5日(火))

H26_rajiotaiso (3) H26_rajiotaiso (2)

朝の涼しい時間帯を利用して
みんなで楽しく体を動かそう!

 

来訪者の皆様へ

長時間、暑いところにいると、水分が失われ脱水症状になります。
暑さ対策及びこまめな水分補給を行い、熱中症などを予防して下さい。
門前自治会では毎年、7月30日~8月5日の間、
夏休みふれあいラジオ体操の集いを行なっており、今年で45回目となります。

小中高等学校などでは夏休みとなり、普段と違った生活サイクルとなります。
遅寝遅起き、一日中冷房の効いた部屋でゴロゴロなど、不摂生な生活となりやすいです。

体動かして、元気爽快、明るく楽しく過ごしましょう!

 

日時
 7月30日(水)~8月5日(火) 午前6時25分~
    ※雨天日中止門前氷川神社地図

場所 門前氷川神社境内

参加費
 無料 (誰でも参加できます)

※事前連絡不要、直接会場にお越しください

主催 門前自治会

後援
JA 東京みらい東久留米駅前支店、野島農園ふれあい交流会、門前商友会、門前氷川神社氏子会、東部地域ふれあい交流会(東部地域自主防災組織)、門前会及び周辺自治会

 

来てね!待っているよ!!  

H26_rajiotaiso (1) H26_rajiotaiso (2)

H26_rajiotaiso (4) H26_rajiotaiso (5)

H26_rajiotaiso (7) H26_rajiotaiso (8) H26_rajiotaiso (10) H26_rajiotaiso (11)

 各日ラジオ体操終了後、飲み物を配布予定しております。
また、最終日参加賞をお渡しする予定です。

H26_rajiotaiso (12)
昨年度渡した一例:飲み物、うちわ、水鉄砲

H26_rajiotaiso (13)
野島農園とれたて野菜を神社に奉納後、参加者に配布

詳細は、下記参照して下さい。

H26.7.30-8.5_第45回門前自治会ラジオ体操

 

文責:
門前自治会会長 野島貞夫
TEL:090-3224-0278
FAX:042-476-2555
mail:nojima.sadao@jcom.home.ne.jp

※写真掲載了承済